パズドラのウルトラマンコロシアムの攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、パズドラウルトラマンコロシアム攻略の参考にして下さい。
※コラボ第4弾ではウルトラマンコロシアムが無くなりました
▶︎代わりの新ダンジョンはこちら目次
ウルトラマンコロシアムの特徴とドロップ5
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
| 経験値 | 約10万 | 
|---|---|
| コイン | 約40万 | 
| ルール | アシスト無効 ウルトラマンキャラ全パラ5倍 | 
| 初クリア報酬 |  イベントメダル【黒】 | 
| ドロップ | 【キラー潜在】(いずれか2体)         【ピィ】(いずれか2体)      【その他確定ドロップ】  スーパーノエルドラゴン×2  レインボーメタルドラゴン×1  キングたまドラ×3 | 
ウルトラマンキャラを編成しよう
| コロシアムの特徴 | 
|---|
| ①ウルトラマンキャラの全パラが5倍 ②コラボキャラリーダーでドロップ率100% ▼攻略班おすすめのリーダーはこちら | 
ウルトラマンイベントキャラのパラメータが3倍に上昇する。またイベントキャラをリーダーにしてダンジョンに潜入すると、ドロップ率が100%となり素材集め効率が上昇。
▶ウルトラマンコラボの当たりキャラを見るウルトラマンコロシアムの攻略
出現モンスターと先制行動5
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 |    | 火属性ダメージ半減 攻撃力激減:2ターン ドロップ4個を弱体化 | 
| B2 |    | サブ2体をバインド:2ターン   吸収:2ターン 540,000ダメージ | 
| B3 |    | マシンタイプダメージ半減  目覚め:8ターン 30億以上ダメージ無効:2ターン | 
| B4 |    | 攻撃力半減:3ターン 25億以上ダメージ無効:3ターン | 
| B5 |    |  を4個生成 ルーレットを2個生成:1ターン | 
| B6 |    | 根性 状態異常無効:999ターン 740,000ダメージ   が消せなくなる:3ターン | 
| B7 |   | 760,000ダメージ 上段横1列を  中断横1列を  下段横2列を  に変化 ドロップ5個をロック | 
| B8 |    | 雲を4マス生成:2ターン 800,000ダメージ  と  を5個ずつ生成 | 
| B9 |    | 超暗闇目覚め:2ターン ルーレットを2個生成 | 
| B10 |    | 超根性(HP50%) 闇属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン ロック目覚め:5ターン 攻撃力激減:5ターン 【超根性発動時】 25億以上ダメージ無効:2ターン 900,000ダメージ 盤面を  に変化 | 
ギミック対策早見表
ウルトラマンコロシアムの攻略/周回パーティと立ち回り5
シヴァドラ(レグロス)パーティ

| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| 基本 | ※左からシヴァドラA, B | 
|---|---|
| B1 | シヴァドラA→ずらし 【盤面に強化ドロップが2個以下の場合】 《1ターン目》 レグロス→ずらし(盤面整理) 《2ターン目》 シヴァドラA→ずらし | 
| B2 | グリコ→レグロス→ずらし | 
| B3 | ジョナサン→ずらし | 
| B4 | シヴァドラA→ずらし | 
| B5 | シヴァドラB→ずらし | 
| B6 | ジョイラ→シヴァドラA→ずらし | 
| B7 | レグロス→ずらし ※ごく稀にコンボドロップ4個がないのでその場合は回復だけ分割 | 
| B8 | グリコ→シヴァドラB→ずらし | 
| B9 | シヴァドラA→ずらし | 
| B10 | 《1ターン目》 ジョナサン→ずらし 《2ターン目》 レグロス→ずらし | 
シヴァドラパーティ

| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | レオ→左シヴァドラずらし ※盤面に強化ドロップが2個以下の場合リタイア | 
|---|---|
| B2 | 中シヴァドラずらし | 
| B3 | ジョナサンずらし | 
| B4 | レオ→左シヴァドラずらし | 
| B5 | 右シヴァドラずらし | 
| B6 | シヴァドラ→正月カミムスビ→火12個列消し+回復4個消し | 
| B7 | レオ→シヴァドラ→火12個列消し+回復4個消し | 
| B8 | シヴァドラずらし | 
| B9 | シヴァドラずらし | 
| B10 | レオ→シヴァドラ→火12個列消し+回復4個消し ジョナサンずらし | 
ゼットループパーティ

| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | ゼット→ゴシャハギ→水12 | 
|---|---|
| B2 | ゼット→水12 | 
| B3 | ゼット→シトリー→トリガー→水12 | 
| B4 | ゼット→水12 | 
| B5 | ゼット→水12 | 
| B6 | ゼット→シトリー→水12 | 
| B7 | ゴシャハギ→ずらし | 
| B8 | ゼット→水12の7コンボ ※コンボドロップ2個含むと7コンボ | 
| B9 | ゼット→水12の7コンボ ※コンボドロップ2個含むと7コンボ | 
| B10 | 【1ターン目】 ゼット→水12 【2ターン目】 ゴシャハギ→トリガー→ゼット→水12 | 
ゼット使用後の水ドロップの消し方
ジャックループパーティ

| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | 豊臣→ジャックずらし | 
|---|---|
| B2 | ジャックずらし | 
| B3 | ドーナ→ジャックずらし | 
| B4 | ジャックずらし | 
| B5 | ジャックずらし | 
| B6 | ジャックずらし | 
| B7 | ジャックずらし | 
| B8 | ジャック→ドーナ→幸村→光1列+水消し | 
| B9 | 豊臣→ジャック+水消し | 
| B10 | ジャックずらし ドーナずらし | 
ウルトラマンコラボダンジョンのクリアパーティ
ウルトラマンコロシアムの攻略リーダー/サブのおすすめ5
周回おすすめリーダー
| リーダー | サブ候補 | 
|---|---|
|  レグロス(究極) | ■超つなげ消しで火力を出せるリーダー ■4体編成で火2列生成をループ ┗シヴァドラとの併用も可能 ■コンボドロップがないので快適 【サブ候補】       | 
|  レオ | ■超つなげ消しで火力を出せるリーダー ■シヴァドラやレグロスとの相性◯ ■自身のスキルで攻撃力減少を上書き可能 【サブ候補】     | 
|  ジャック(究極) | ■コンボ強化を大量に持つアタッカー ■3体編成でスキルをループ可能 ■ずらしのみで周回も可能な性能を持つ 【サブ候補】      ▶テンプレパーティを見る | 
|  ゼット | ■水の超つなげ消しで火力を出せる ■2体編成でスキルをループし安定水供給 ■敵に木がいないので半減される心配なし 【サブ候補】      | 
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 | 
|---|---|
|  ロイドアーニャヨル | ■全パラ補正が高くアシスト無効でも安心 ■殴り合い(耐久)つつ攻略を目指せる 【サブ候補】      ▶テンプレパーティを見る | 
|  アブソリュートタルタロス | ■3体編成で毎ターンドロップ供給が可能 ■ウルトラマンキャラだけでの攻略も 【サブ候補】      | 
攻略ポイントとギミック対策方法5
攻略ポイントまとめ
- ダメージ無効貫通要員を編成しよう
- ロック解除スキル持ちが必要
- エンハンススキルが欲しい
ダメージ無効貫通要員を編成しよう

B3/B4とボスの超根性発動時にダメージ無効をしてくる。ダメージ調整しながら倒し切るのは難しいので、ダメージ無効貫通スキル持ちやダメージ無効潜在を付与したキャラを編成して対策しよう。
▶ダメージ無効貫通スキルの所持モンスターまとめ上限解放しなければ対策しなくても突破可能
B3は30億以上ダメージ無効、B4とボスは25億以上ダメージ無効をなっているため、上限値解放していないキャラであればダメージ無効にかからずに攻撃することが可能になる。
ロック解除スキル持ちが必要

ボスが先制でロック目覚めをしてくる。パーティ次第ではドロップ生成ができなくなる場合があるので、ロック解除スキル持ちを編成しておくのがおすすめだ。
▶ロック解除スキルの所持モンスターまとめエンハンススキルが欲しい

B1/B4/ボスで攻撃力減少をしてくる。パーティ次第では火力不足で敵を倒し切るのが難しくなるので、エンハンススキル持ちを編成して対策しておこう。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます