パズドラの極降臨チャレンジの攻略パーティと報酬をまとめています。各降臨の出現モンスター/ギミックや攻略パーティ、おすすめリーダーを掲載しています。
開催期間 | 05/28(土)12:00~06/05(日)23:59 |
---|
極降臨チャレンジの攻略ポイント3
フロア別攻略まとめ
ダンジョン | ポイント |
---|---|
![]() | ・ダメージ吸収の対策が必須 ・しかし先制で99ターン遅延あり ・軽めの吸収無効を編成推奨 ・耐久前提で立ち回る必要あり ・敵のHPは200億超え |
![]() | ・固定ダメージリーダーで挑もう ・火属性吸収を対策しておこう ・ボスは4ターン耐久してから突破が楽 |
![]() | ・コンボ加算リーダーがおすすめ ・B2の火属性吸収を対策しておこう ・お邪魔や超暗闇目覚めは無視しても良い |
![]() | ・リーダー助っ人のバインド対策をしよう ・毒耐性はあれば用意したい ・ルーレットが気になるならスキルを使って対策 |
![]() | ・属性吸収とダメージ無効を対策 ・ダメ無効は貫通スキルでもOK ・ただしその場合は遅延対策が必要 |
各降臨ダンジョンクリアで+5900ゲット
極降臨チャレンジは過去にパズドラに登場した降臨ダンジョンをさらに難しくした、「壊滅級」のフロアのみで構成されている。またダンジョン全てアシスト無効となっている。各フロア初クリア報酬として+ポイント5900を入手できる。
![]() | 敵のHPや攻撃力、先制行動等が変更になっています。 ダンジョンは全部クリアすれば 5,900×5=29,500 もの+ポイントを入手できます。 |
---|
ハヌマーン降臨の攻略3
出現モンスター/ギミック早見表
※アシスト無効/同キャラ禁止のダンジョンです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:99ターン 10億以上吸収:99ターン 1マスをルーレット:99ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントまとめ
- ダメージ吸収対策を必ずしておこう
- 先制で99ターン遅延があるので注意
└溜め直せるスキルでないといけない - 耐久できるパーティで時間をかけてクリア推奨
ハヌマーン降臨の攻略パーティ例
超転生呂布パーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ターン数 | 立ち回り |
---|---|
1,2ターン目 | 1コンボ(HP回復などは不要) |
3ターン目 | 四季神→オールマイトを使用 生成した闇を分割して3セット消す |
オールマイトパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ターン数 | 立ち回り |
---|---|
1~4ターン目 | 下段に光を6個確保 ※HP回復はしなくてもOK ※敵が回復生成をしてくるので多めに確保 |
5ターン目 | オールマイト2体→サカザキを使用 光2列を消す |
バレンタインイデアルパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り | |
---|---|
手順1 | バレンタインアキネのスキルを溜める 盤面でしっかりコンボを組んで耐久する 耐久の間にある程度敵HPを削れる |
手順2 | 木アテン→バレンタインアキネのスキルを使用 |
ダメージ無効パーティ
覚醒バッジ | 自由 |
---|
立ち回り | |
---|---|
手順1 | ヴァースが溜まるまで1コンボ |
手順2 | 豪鬼→ヴァース→ニクスの順にスキルを使用 |
![]() | 豪鬼を持っていない場合は他の35%以上の割合ダメージスキル持ちキャラでもOKです。 ただし、代用する場合は吸収無効がなくなるので、99ターン耐久して吸収の効果がなくなってからスキルを使う必要があります。 |
---|
ソニアグラン降臨の攻略3
出現モンスター/ギミック早見表
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 1体 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:3ターン | |
![]() ![]() ![]() | 99%割合ダメージ | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() | 8,149ダメージ |
![]() ![]() ![]() | 12,265ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 19,549ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 11,949ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 7,832ダメージ | |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 攻撃力が3倍:1ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | コンボドロップ目覚め:5ターン 7コンボ以下吸収:99ターン |
B6 | ![]() ![]() | 根性(50%)![]() ![]() 状態異常無効:999ターン 75%軽減:4ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントまとめ
- ボスは4ターン耐久してから突破が楽
- 固定追い打ちリーダーで挑もう
- 火パーティで挑むなら火吸収に注意
ゼウスヴァルカン降臨の攻略3
出現モンスター/ギミック早見表
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 9,274ダメージ |
![]() ![]() | なし | |
![]() ![]() | なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 何もしない (ぐっすり眠っている) |
B4 | ![]() ![]() | こちらのHPを全回復 |
B5 | ![]() ![]() | こちらのHPを全回復 |
B6 | ![]() ![]() | こちらのHPを全回復 |
B7 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B9 | ![]() ![]() ![]() | 62,592ダメージ 超暗闇目覚め:5ターン |
B10 | ![]() ![]() ![]() | 8コンボ以下吸収:10ターン 落ちコンしなくなる:10ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントまとめ
- ボス対策としてコンボ加算リーダーがおすすめ
- B2の火属性吸収を対策しておこう
└引っかからなければ対策しなくてもOK - お邪魔や超暗闇目覚めは無視してもクリア可能
ベルゼブブ降臨の攻略3
出現モンスター/ギミック早見表
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 2体出現 先制なし |
B2 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
B3 1体 | ![]() ![]() | リーダー助っ人バインド:3ターン |
![]() ![]() | 全ドロップを暗闇状態にする | |
B4 | ![]() ![]() | ルーレット3個生成:3ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 220,032ダメージ 状態異常無効:999ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントまとめ
- リーダー助っ人へのバインド攻撃を対策しよう
- 毒耐性はあれば用意したい
- ルーレットが気になるならスキルを使って対策
└ルーレット生成スキルで上書きする
ヘライース降臨の攻略3
出現モンスター/ギミック早見表
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() ![]() | なし | |
B2 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | なし | |
B3 | ![]() ![]() | ダメージ75%軽減:3ターン 攻撃力が10倍:999ターン |
B4 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() | スキル遅延:1〜3ターン |
B6 | ![]() ![]() | 10億以上ダメージ無効:5ターン 全ドロップロック |
ギミック対策早見表
攻略ポイントまとめ
- 水と闇属性は属性吸収があるので注意
- ボス戦ではダメージ無効貫通が必要
- 無効貫通スキルを使うなら遅延対策をする
攻略リーダー/サブのおすすめ3
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略リーダーの選び方
全体的に敵のHPが高く設定されているので高火力を出せるパーティが必要。ハヌマーン降臨では耐久が必要なので、耐久もこなせるリーダーだとなお良い。サブの数体はダメージ上限解放をさせておくとあり安定して攻略ができる。
ログインするともっとみられますコメントできます