パズドラのドット闇セシルの評価記事です。ドット闇セシルにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
セシルの関連記事
究極進化 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
ドット進化 | アシスト進化 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット闇セシルの評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.5/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6292(7618) | 2798(3374) | 375(395) | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップロック状態を解除。 全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。 (ターン:10 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
攻撃と体力タイプの攻撃力と回復力が3倍。 闇光の同時攻撃で攻撃力が4倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット闇セシルのリーダー/サブ評価
ドット闇セシルのリーダー評価2
リーダーとしては弱く現環境では使わない
ドット闇セシルは攻撃/体力タイプの縛りがあり、サブがかなり制限されてしまう。その反面攻撃倍率は最大12倍と低く、タイプ縛りに見合ってない性能。リーダーとしては使わないキャラだ。
ドット闇セシルのサブ評価2
強力な3色陣+ロック解除のスキル
ドット闇セシルのスキルは、ロック解除をしつつ盤面を光/闇/回復の3色にするという効果。ロック対策になる上に、回復しながら攻撃が可能な盤面に出来る効果は非常に強力。
ダメージ無効貫通要員として活躍する
闇セシルはダメージ無効貫通を2個持っており、無効貫通要員として活躍することができる。強敵が多い悪魔タイプに対して悪魔キラーを振れる点も高評価。
ドット闇セシルの総合評価と使い道2
ダメージ無効貫通要員としてサブ起用するのがおすすめ。超覚醒で火力覚醒を付与したり、潜在キラーを振ったりすれば、高難易度ダンジョンでも十分通用するキャラになる。
ドット闇セシルのテンプレパーティはこちらドット闇セシルにおすすめの超覚醒
ドット闇セシルは超覚醒させるべき?
ドット闇セシルは超覚醒でコンボ強化や2体攻撃を付与できる。自身が持つダブル無効貫通と組み合わせれば、より一層大ダメージを与えられるようになる。無効貫通要員として使う場合は超覚醒させておこう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒2
コンボ強化がおすすめ
ドット闇セシルは無効貫通要員として起用することが多い。闇の無効貫通を組みつつ2体攻撃を発動させるには、大量の闇ドロップが必要になってしまう。無効貫通との相性を考えると、コンボ強化を選択するのがおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
ドット闇セシルにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 無効貫通要員におすすめのキラー。 ダメージ無効を使用する強敵は悪魔タイプが多く汎用性が高い。 ダンジョンに合わせて他のキラーと付け替えるのがおすすめ。 |
潜在覚醒の関連記事
ドット闇セシルのスキル上げ方法2
ドット闇セシルはスキル上げすべき?
ドット闇セシルは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
ドット・暗黒騎士・セシルのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5302 | 2303 | 78 |
プラス297 | 6292 | 2798 | 375 |
限界突破+297 | 7618 | 3374 | 395 |
リーダースキル
ダークフレイム |
---|
攻撃と体力タイプの攻撃力と回復力が3倍。 闇光の同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
スキル
僕も負けはしない! |
---|
ドロップロック状態を解除。 全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。 |
ターン:10→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます