ヤタガラス杯の王冠ボーダーと攻略方法をまとめています。過去開催されたランダンの情報を知りたい方は参考にどうぞ。
期間 | 09/24(火)00:00~09/30(月)23:59 |
---|---|
終了まであと |
【ヤタガラス杯の攻略】
ヤタガラス杯の最終ボーダー15
たけなまさんのボーダー予想
※ご本人から掲載許可をいただいています。
たけなまさんのTwitterアカウントはこちら【ランキングダンジョンボーダー】
— たけなま (@takenama2525) September 30, 2019
ヤタガラス杯、終了時の
王冠ボーダーラインは
【274,404点】
|
お疲れ様でした。
記憶に残るランダンでしたね。#ランダン pic.twitter.com/rdUq4uLYSE
ヤタガラス杯のボーダースコア
※12時頃のボーダーを掲載しています。

ヤタガラス杯の基本情報と早見表15
基本情報
経験値 | 30,675 |
---|---|
コイン | 30,726 |
制限・強化 | 7×6マス |
出現モンスターと先制行動
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() HP:12 | 超高防御:20億 火水木光闇回復を7個ずつ生成 |
ヤタガラス杯で高得点を出すコツと立ち回り15
高得点を狙うポイント
消し方ボーナス重視の場合
- 2色陣×6回使用しL字消しボーナスを稼ぐ
- 落ちコンなしバッジor落ちコンなしリーダーを選択
- 攻撃する際の攻撃枚数は極力減らす
- 6ターン目は防御0突破もあり
平均コンボ数重視の場合
- なるべくパズルをしたくない人向け
- 「〜のみ落ちてくる」目覚めを最大限活用
- 落ちコンで消し方ボーナスが発動するのを祈る
- 平均コンボ数は15コンボが望ましい
- 2色陣L字消し配置がおすすめ
【1】消し方ボーナスを稼ぐことが最重要
ヤタガラス杯は2体攻撃・L字消し攻撃・ガードブレイクの加点が非常に大きい。大量の消し方ボーナスで加点を狙う立ち回りがベースとなる。ヤタガラスをワンパンしないように、いかにターンをかけて消し方ボーナスを稼げるかが重要になる。
序盤はガードブレイクを発動しない
ヤタガラスは高防御&低HPのモンスター。ガードブレイクの加点は最も高いが、発動と同時に倒してしまう。序盤はガードブレイク以外の消し方ボーナスで稼ごう。
2色陣スキルを連発するのが良い
2色陣スキルを使ってL字消し配置を組めば、1ターンで大量の消し方ボーナスを発動できる。高得点を狙うのなら、複数の2色陣は欠かせない。

▲立ち回りの例。これを繰り返して加点を稼ぐ。
【2】攻撃枚数は極力減らす
敵のHPは12しかないため、攻撃枚数が多いとすぐに倒してしまいスコアが伸び切らない。数ターンかけて消し方ボーナスを稼がなければ高得点は厳しいので、攻撃枚数は極力減らしておこう。
攻撃枚数2がセオリー
2色陣L字消し戦法で狙いに行く場合は、毎ターン2属性で攻撃することになる。2色陣で攻撃できる属性のキャラを1体編成し、それ以外はスキルブースト要員や覚醒スキル要員を編成しよう。
編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
▲アヴァロンドレイクを6連発する編成。攻撃枚数は木と光の2枚だけなので、6ターン後にちょうどヤタガラスを倒せる。
落ちコンなしバッジor落ちコンなしリーダー推奨
いくら2色陣を使って攻撃枚数を減らしても、落ちコンでそれ以外の色が消えてしまったら元も子もない。落ちコンによって無駄な色が消えないよう、落ちコンなしバッジや落ちコンなしリーダーを選択するのがおすすめだ。
落ちコンなしリーダーの一覧【3】6ターン目は防御0突破もあり
2色陣編成だと6ターン目はどうやってもヤタガラスを倒してしまうため、あえて防御0スキルを発動して最大ダメージ加点を狙いに行く手段もある。バーバラ&ジュリのように防御0+2色陣スキル持ちであれば、L字消し配置を組みつつ最大ダメージ加点も同時に狙える。
ヤタガラス杯の高得点パーティ例15
消し方ボーナス重視の編成例

編成の詳細
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||||
![]() Lv.110 ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
6ターンの間2色陣スキルでL字消し攻撃を組み続ける編成。ボーナスの高いガードブレイクは発動しておらず、最大ダメージでの加点を狙っている。
立ち回り
1〜5ターン目 | シーナを使用 2色陣L字消し配置 |
---|---|
6ターン目 | バーバラ&ジュリ 2色陣L字消し配置 |
平均コンボ数重視の編成例

編成の詳細
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アヴァロンを使用しL字消し配置でコンボを組む。志藤玲美のスキルを使用しており、落ちコンの確率を高めている。L字の形の落ちコンが来ることで高得点を狙える。消し方ボーナス重視の編成とはことなり、2ターンほどで倒す立ち回りだ。
立ち回り
1〜2ターン目 | アヴァロン→志藤玲美 2色陣L字消し配置 |
---|
ガードブレイクを活かした編成例

編成の詳細
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() Lv.110 ![]() | ![]() ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
アヴァロン+豪鬼で落ちコン暴発を狙い、ガードブレイクや2体攻撃、L字消し攻撃の加点を稼ぐ編成。1〜4ターン目はヤマツカミの落ちコンなし+2色陣スキルで、堅実に加点を狙える。
1〜4ターン目 | ヤマツカミを使用 2色陣L字消し配置 |
---|---|
5ターン目 | アヴァロン→豪鬼を使用 2色陣L字消し配置 ※落ちコンでガードブレイク発動まで粘る ※L字や2体攻撃が落ちてくれば加点 |
2色陣L字消し攻撃配置の解説はこちら15
手順1:盤面の左側を平積み状態にする

手順2:持っているドロップを指定の位置まで運ぶ

手順3:山を描いて指定位置を一周する

手順4:谷を描き、一番右までドロップを運ぶ

手順5:残りドロップで増やせるL字を増やす

L字消し複数の2色陣配置が完成

▲L字消し6個の配置。これだけで24000点の加点。
手順1〜5の参考動画はこちら
ヤタガラス杯のランキング報酬15
区分 | 報酬内容 |
---|---|
3% | 王冠 イベントメダル虹 古代の三神面 ダイヤドラゴンフルーツ スーパーノエルドラゴン ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
10% | イベントメダル虹 古代の三神面 ダイヤドラゴンフルーツ スーパーノエルドラゴン ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
20% | 古代の三神面 ダイヤドラゴンフルーツ スーパーノエルドラゴン ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
30% | ダイヤドラゴンフルーツ スーパーノエルドラゴン ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
40% | スーパーノエルドラゴン ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
50% | ピィラッシュ 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
60% | 魔法石1個 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
70% | 一度きりの宝玉ラッシュ +ポイント297 キングたまドラ |
80% | +ポイント297 キングたまドラ |
100% | キングたまドラ |
ヤタガラス杯の最新情報15
7×6マスの完全自由杯
ヤタガラス杯はパーティの制限が一切ない完全自由杯で行われる。分かっているのは7×6マスという点だけで、階層などは今の所不明。速度重視orコンボ重視の判断ができるのは開始してからになる。
消し方ボーナス倍率が非常に高い
2体攻撃が40倍、ガードブレイクが25倍、L時消し攻撃が10倍と非常に高い消し方ボーナスの補正がかかる。ダンジョン内容は不明だが、過去最もスコアが高いランキングダンジョンになることが予想される。
ヤタガラス杯の消し方ボーナス
覚醒スキル | 加算される点数 |
---|---|
![]() | 2000 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 200 |
![]() | 300 |
![]() | 10000 |
![]() | 4000 |
![]() | 1000 |
![]() | 1500 |
王冠ボーダーは3%
上位3%に入ることで王冠を受け取れる。消し方ボーナス1個あたりの差が非常に激しいため、王冠ボーダーは急激に変動する可能性が高い。王冠狙いのプレイヤーは気を抜かずに挑みたい。
ログインするともっとみられますコメントできます