パズドラ大感謝祭でのリセマラ方法を記載しています。魔法石100個を使用したリセマラで何を引くべきか、どんな組み合わせで引けば良いのかをまとめています。リセマラのやめ時の参考にして下さい。

目次
- 大感謝祭リセマラのやり方
- おすすめ最強リーダーと特徴
- └マドゥ軸【誰にでもおすすめ!】
- └リーチェ軸【パズルがうまくなる!】
- └闇メタトロン軸【超ガチ勢向け!】
- リセマラ基準
- 大感謝祭リセマラのメリット
大感謝祭リセマラのやり方3
大感謝祭リセマラの簡易フロー
- 1.チュートリアルを終えて魔法石100個獲得
- 2.無料ガチャ→ゴッドフェスの順番に引く
- 3.優秀なリーダーと噛み合うサブを引けたら終了
1.チュートリアル終了→メール取得

まずは通常のリセマラと同様、チュートリアルを終わらせる。通常ならここで魔法石が5個貯まりガチャを1回引けるが、大感謝祭イベント中であれば追加で魔法石100個を入手できる。メールを開き魔法石100個をゲットしよう。
効率的なリセマラ方法はこちら2.開催中のゴッドフェスを引こう
ガチャの特徴
バナーをタップするとガチャの詳細を確認できます。
ガンホーコラボゴッドフェス |
---|
![]() |
・魔法石10個を使用 ・当たりキャラを引ける確率が高い ・コラボ限定の強キャラも同時に狙える |
優秀なリーダーとそれに合うキャラを引こう
パズドラは、強力なリーダーだけではいいパーティを組むことができない。最強パーティを組むための軸となるリーダーキャラだけでなく、そのキャラと相性がいいキャラが出るまでリセマラすることになる。
大感謝祭リセマラのおすすめリーダー3
リセマラの軸になる最強リーダー
アイコンをタップするとキャラの詳細を確認できます。
リーダー | 特徴 |
---|---|
火力と耐久面ともに優秀なリーダー。 5個つなげるだけで火力が出るため、 コンボが苦手な人でも扱いやすい。 | |
リーダー性能は総合的に高いが、 初心者が扱うには練習が必要。 唯一性の高い有用なスキルを持つ。 | |
究極リーチェとは属性が異なるのみで、 スキルやステータスは変わらない。 究極リーチェと同様の運用が可能。 | |
圧倒的な耐久性能のぶっ壊れリーダー。 7コンボ組むためのパズル力が求められ、 ゲーム初心者には扱えない可能性が高い。 編成難易度も高くリセマラに時間がかかる。 |
誰にでもおすすめはマドゥ
マドゥは扱いやすいリーダースキルで、簡単に高い火力を出せる。耐久性能も高く安定した運用が可能。ゲーム初心者から上級者まで誰にでもおすすめできるキャラといえる。
パズルが上手くなりたいならリーチェ
リーチェのリーダースキルは、パズルが苦手だと条件を満たすのは難しい。ただし操作時間を延長する効果があり、長い時間をかけてパズルできる。パズル練習も兼ねて攻略をしたい人にはおすすめ。
闇メタは圧倒的上級者向けの性能
闇メタトロンは現環境最強のリーダーだが、サブ候補が少ないうえパズル力も求められる。闇メタ自体の育成も大変で、やり込めない人にとっては敷居の高いキャラ。パズドラガチ勢になる予定なら選んでも良い。
マドゥ軸のリセマラ方法3

火属性に寄ったらマドゥ軸を意識
マドゥパーティのサブ候補は、火属性を持っていること。主属性と副属性のどちらでも良いためサブ候補の幅が広い。火属性の優秀なキャラを入手できれば、強力なマドゥパーティを編成できる。
ヘスティアか火コットンは引いておきたい
パーティを組む上で、敵の根性対策となる追加攻撃持ちキャラを編成することは重要。今回のゴッドフェスの対象の中では、ヘスティアと火コットンがマドゥパーティのサブ候補となる。マドゥと合わせてどちらかは引きたい。
追加攻撃の効果と詳細はこちら火属性のネイが火力要員として最適
今回のリセマラ対象キャラの中では、火ネイがマドゥパーティの火力要員に最も適している。排出確率は低いが、マドゥで理想的なパーティを今後考えていきたいなら入手しておきたい。
作るパーティのイメージ
パーティには火属性を持つキャラを編成するだけで良い。欲を言えば2体攻撃やコンボ強化を持っていると高火力を出せるようになる。また、根性を持つ敵の対策としてヘスティアかコットンの編成は優先度が高い。
大感謝祭リセマラの優先サブ候補
追加攻撃持ちの火属性キャラ
主な火属性持ちのキャラ
リセマラのやめ時
マドゥ軸のリセマラでもっとも重要なのは、優秀な火属性を複数引けるかどうか。今後のガチャで火属性が出てもサブ候補になるため、欲張らずにある程度揃ったらやめる選択肢を取っても良い。
リーチェ軸のリセマラ方法3

リーチェはどちらを引いても良い
現在ガチャからは、水属性と闇属性2種類のリーチェが排出される。異なる点は属性のみで、リーダー性能は変わらない。基本的にどちらでも構わないが、闇属性リーチェなら進化の必要がなく、引いてすぐに運用可能だ。
5属性を揃えることが大切
パーティに5属性をしっかり揃えることがリーチェパーティを組むうえでは重要となる。属性さえ揃っていれば十分運用可能なので、多少スキルが噛み合っていなくても気にしなくても良い。
シェリアスルーツがおすすめサブ候補
盤面にドロップが5色ない場合、リーチェの攻撃倍率を発動できなくなってしまう。盤面のドロップを5色以上に変えてくれるスキルを持ったシェリアスルーツを編成できれば、より強力なパーティになる。
リーチェ軸はコンボ強化を意識
リーチェは多色リーダーではあるが、サブの条件はなく誰でもサブ候補になる。リーダースキルで7コンボ以上の条件があるため、7コンボで発動するコンボ強化の覚醒スキルを持つキャラは相性が良い。
コンボ強化の効果と詳細はこちら作るパーティのイメージ
パーティには全属性が含まれていることが重要なので、まずは属性を揃えることを意識しよう。その中で1体は4属性以上の陣スキル持ちを編成できると扱いやすくなる。相性の良い追加攻撃要員は優先して入手しておきたい。
大感謝祭リセマラの優先サブ候補
主な追加攻撃持ちキャラ
追加攻撃の効果と詳細はこちら相性の良い陣スキル持ちキャラ
リセマラのやめ時
リーチェを長く使っていくなら、追加攻撃持ちのキャラ1体は欲しい。その他は進めていく上で補いやすい部分なので、あまり意識しすぎる必要はない。
闇メタトロン軸のリセマラ方法3

イザナギの入手は必須
闇メタを最強リーダーとして使っていくなら、イザナギも同時に引くことは必須。いなくても強いが、イザナギがいるだけで運用が圧倒的に楽になる。組み合わせでリセマラをする場合は必ずセットで引こう。
天ルシが有力サブ候補
闇メタのサブは神タイプに縛られるため、優秀なサブ候補を入手できる機会が少ない。天ルシは貴重な追加攻撃要員のため、イザナギに次いで確保しておきたいキャラになる。
追加攻撃の効果と詳細はこちら作るパーティのイメージ
3ターンでHP調整できるスキルを持つイザナギは必須。並んで追加攻撃要員も確保したい。その他はコンボ強化持ちの神タイプを編成すれば、ほぼ極醒闇メタパーティの完成形になる。
大感謝祭リセマラの優先サブ候補
必須キャラ
追加攻撃持ちキャラ
アタッカー候補のキャラ
リセマラのやめ時
闇メタを使うならイザナギは必ず確保。欲を言えばカミムスビか天ルシのどちらかは入手しておきたい。闇メタ自身がアタッカーとして機能するため、火力要員はいなくてもリセマラを終えて問題ない。
大感謝祭リセマラの基準3
現環境の最強クラスリーダーが軸
現環境の高難易度ダンジョンをクリアできるリーダーを軸に考えている。その中でも長い目で見て活躍できるキャラをピックアップして選択した。
現環境の最強リーダーランキングはこちら組み合わせの相性を重視
魔法石100個を使ったリセマラなので、複数体の優秀なキャラでスタートできることが前提にある。強力なリーダーでも、今回のガチャ排出対象で良い組み合わせが考えづらいキャラは除いて考えている。
大感謝祭リセマラのメリット3
リセマラ効率が圧倒的に良い
始めてすぐに魔法石を100個もらえるため、リセマラで引けるガチャの回数が非常に多い。狙いのキャラを引ける確率が高く、組み合わせによって判断することができるため、リセマラ効率が圧倒的に良い。
通常のリセマラ当たりランキングはこちら激アツのゴッドフェスを連続で引ける
開催中のアンケートゴッドフェスは、リセマラでなくても激アツのガチャ。それをリセマラするということで、激アツのガチャを引いて良いヒキに偏ったものを持ち帰ることができるという点がすごい。
アンケートゴッドフェスの詳細はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます