今から始めて闘技場3がクリアできる!?これがハジドラの全貌

0


x share icon line share icon

【パズドラ】今から始めて闘技場3がクリアできる!?これがハジドラの全貌

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】今から始めて闘技場3がクリアできる!?これがハジドラの全貌

パズドラを今から始めて闘技場3をクリアできるかを検証した記事です。パズドラ大感謝祭期間で始めようと思っている方や、復帰しようと考えている方は参考にしてください。

今から始めて闘技場3をクリア
パズドラ大感謝祭のイベント情報まとめ

目次

闘技場3とは?10

パズドラのエンドコンテンツ

極限の闘技場のバナー

闘技場3とは「極限の闘技場 双極の女神3」の略称で、パズドラのコンテンツの中でトップクラスの難易度を誇るダンジョン。ここをクリアできればパズドラーとして上級者と言って過言ではない。

今から始めれば短期間でクリアを目指せる

パズドラ大感謝祭のバナー

パズドラ大感謝祭期間からパズドラを始めても、上級者のコンテンツである闘技場3のクリアを短期間で目指せる。今からパズドラを始めても遅くない。

パズドラ大感謝祭のイベント情報まとめ

挑むために必要なこと10

今やるべきこと

闘技場3クリアを目指すために今やるべきことを紹介している。パズドラ大感謝祭期間から始めてもすぐに闘技場3をクリアできるレベルまでは到達できる。

やるべきことリスト

  • リセマラ
  • ノマダン攻略
  • キャラ育成
  • ランク上げ
  • テクダン攻略

リセマラ

魔法石100個配布でリセマラがしやすい

パズドラ大感謝祭のバナー

現在パズドラを始めるとログインで魔法石を100個ゲットすることができるため、リセマラがとてもしやすい。また強力なリーダーが手に入るガチャイベントも開催されているので、この機会を逃さないようにしよう。

大感謝祭でのリセマラ方法はこちら

現環境トップクラスのリーダーを引く

まずは現環境トップクラスのリーダーが排出されるスーパーゴッドフェスでリセマラしよう。または同時開催されている鋼の錬金術師コラボでも最強クラスのリーダーが手に入るので、どちらかでリセマラして最強リーダーを入手しよう。

優秀なサブも合わせて引いておきたい

パーティ編成においてリーダーはもちろんだがサブも重要となってくる。サブ次第で出せる火力や対策できるギミックが変わってくるので、それぞれの最強リーダーにあったサブを合わせて引いておきたい。

入手したい最強リーダー

リーダー性能と排出ガチャ
お手軽に高火力を出せるので、
初心者でも扱いやすい。
軽減効果で耐久性能が高い。
パズルができる時間が長い。
【排出ガチャイベント】
▶スーパーアンケートゴッドフェス
▶マドゥと合わせて引いておきたいキャラ
4色を消すだけで高火力を出せる。
スキルが闘技場3攻略において有用。
パズルができる時間が長い。
【排出ガチャイベント】
▶スーパーアンケートゴッドフェス
▶リーチェと合わせて引いておきたいキャラ
エドワードより高い攻撃倍率。
HP補正とダメージ軽減効果で耐久性能が
抜群に高い。
7コンボ以上組む必要があるので、
やや上級者向けの性能。
【排出ガチャイベント】
▶スーパーアンケートゴッドフェス
▶闇メタと合わせて引いておきたいキャラ

ノマダンは「魔王の城」までクリアしよう

魔王の城

キャラが手に入ったらノーマルダンジョンをとにかく進めよう。ステージ2-6「魔王の城」をクリアできると、闘技場3があるテクニカルダンジョンが開放される。

キャラ育成も忘れずにやる

ノーマルダンジョンは簡単でスキルを使用しなくてもクリアができる。ただテクニカルダンジョンでは敵からの先制行動があり、攻略がしづらくなってくる。ノーマルダンジョンに区切りがついたらモンスター育成システムを利用してキャラの育成をしよう。

モンスター育成システムのやり方はこちら

スキルレベルアップダンジョンでスキルレベルを上げる

スキルレベルアップダンジョン

スーパーゴッドフェスで引いたキャラはスキルレベルアップダンジョンに連れていくとスキルレベルを上げられる。スキルレベルを上げればスキルを使えるターンが早くなるので、ダンジョン攻略がしやすくなる。パーティのスキルレベルは最大にしよう。

スキルレベルアップダンジョンの詳細はこちら

友情ガチャでキャラを強化する

友情ガチャ

パズドラ大感謝祭期間では友情ガチャが特別ラインナップで開催されている。キャラのレベリング素材や進化素材などのキャラ育成に必要なモンスターがすぐに手に入れられる。

開催される友情ガチャ

各友情ガチャの期間中にログインすると25000友情ポイントもらえるので、各期間50回ずつ引ける。

友情ガチャ特徴と開催期間
超絶強化カーニバルレベリングに必要な素材を入手
できる。
【開催期間】
11/2(金)12:00~11/9(金)11:59
超絶進化カーニバル進化に必要な素材を入手できる。
【開催期間】
11/9(金)12:00~11/16(金)11:59
超絶たまドラカーニバル能力覚醒に必要な素材を入手
できる。
【開催期間】
11/16(金)12:00~11/23(金)11:59
超絶プラスカーニバルステータスを上げるプラスを
入手できる。
【開催期間】
11/23(金)12:00~11/30(金)11:59

ランクを166まで上げる

闘技場3に挑戦するためにはスタミナが99必要になる。またスタミナを99にするためには、ランクを166まで上げなければならないのでランク上げをしよう。

ノマダンやテクダンを進めてランクを上げる

ノマダンやテクダンを進めていけば自然とランクは上がっていく。魔法石の回収も兼ねてランク上げをしよう。

月曜ダンジョンを利用しよう

月曜ダンジョン

毎週月曜日に曜日ダンジョンとして月曜ダンジョンが登場する。月曜ダンジョンは1周で貰える経験値量が多くランク上げに適している。月曜ダンジョンを利用してランク上げをするのもありだ。

月曜ダンジョンの攻略はこちら

▶初心者におすすめなランク上げの方法はこちら

一度きり超絶経験値を必ずクリアしよう

一度きりの超絶経験値
配信期間①10/30(火)メンテ後~11/30(金)23:59
配信期間②12/01(土)00:00~12/31(月)23:59

パズドラ大感謝祭期間なら一度きり超絶経験値が開催している。クリアすると約200万の経験値を貰えるので、一気にランクを上げることができる。忘れずにクリアしておこう。

一度きりの超絶経験値の詳細はこちら

テクダンは「聖獣達の楽園」をクリアしよう

聖獣たちの楽園のバナー

聖獣達の楽園はテクニカルダンジョンのstage2までを全クリアすると出現する。聖獣達の楽園をクリアできれば極限の闘技場を挑戦できるようになるので、コツコツ進めよう。

いざ「極限の闘技場」へ!

極限の闘技場のバナー

闘技場3を出現させるためには闘技場1と闘技場2をクリアしなければならない。難易度はここまでのダンジョンよりも高いので、パーティの育成などは完全に済ませてから挑むのがおすすめだ。

極限の闘技場の攻略情報はこちら

実際に闘技場3に挑んでみた結果10

闇メタトロンパーティでクリア!

闘技場3をクリア
実際に挑んでみたパーティの詳細はこちら

※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。

クラリチェレイピア
↓【アシスト(スキル継承)】↓
サブ2の潜在サブ2の潜在
サブ1の潜在サブ1の潜在
闇メタイザナギアテンダルシヴァルキリー闇メタ

スーパーゴッドフェスで入手可能なキャラのみで実際に闘技場3に挑んだ。もちろん出現する敵次第ではクリアが難しい場合はある。ただ、今から始めても闘技場3を攻略できるほど強いパーティを作れるのも事実。本当に”今”が始め時だ!

パズドラの関連記事

モンスター検索ツール

新キャラ評価/テンプレ

ハイキューコラボ

▶ハイキューコラボの当たりキャラを見る

新フェス限

▶超絶スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報

ランキング/一覧

モンスター評価点一覧
火属性アイコン火属性水属性アイコン水属性木属性アイコン木属性光属性アイコン光属性闇属性アイコン闇属性
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練関羽試練諸葛亮
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×