シャンメイ杯の攻略とボーダー予想
シャンメイ杯(ランキングダンジョン/ランダン)の攻略方法をまとめています。高得点/ハイスコアの狙える立ち回りや、3%ボーダー(王冠ボーダー)と20%ボーダー、最終予想を掲載していますので、攻略の参考にして下さい。

開催期間 | 4/30(月)00:00~5/6(日)23:59 |
---|
目次
シャンメイ杯の結果26
固定杯で行われたシャンメイ杯。1位と2位の差が4点という熾烈な争いとなった。
報酬受取期間 | 5/15(火)10:00~6/14(木)23:59 |
---|
シュウミン杯の上位結果
順位 | 名前 | スコア |
---|---|---|
1位 | ゆわ | 162,702点 |
2位 | ダルビッシュ忠重 | 162,698点 |
2位 | や | 162,276点 |
シャンメイ杯の王冠ボーダーと予想26
しぼにゃんさんの王冠ボーダー予想
※掲載許可を頂いております。
しぼにゃんさんのtwitterはこちら【ランキングダンジョンボーダー】シャンメイ杯、最終王冠ボーダーは153100点です!(直前に更新されてなければ)みなさまお疲れさまでした。#シャンメイ杯 pic.twitter.com/8AtoHEZTm1
— しぼにゃん (@sibonyan_pad) 2018年5月6日
王冠ボーダー予想の目安スコア
項目 | 目安 | スコア |
---|---|---|
平均コンボ | 8.0 | 40,000点 |
残りタイム | 207秒 | 103,500点 |
最大ダメージ | 約3800万以上 | 9,500〜10,000点 |
パズル無し撃破 | 0回 | 0点 |
シャンメイ杯のボーダースコア
※初日は18時頃、以降は12時頃のボーダーを掲載しています。

シャンメイ杯で高得点を出すコツと立ち回り26
シャンメイ杯の立ち回り動画
かなのゲームチャンネルはこちら高得点を狙う立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 盤面全力コンボ |
B2 | 盤面全力コンボ |
B3 | 追加攻撃を組みつつ盤面最大コンボ |
B4 | 盤面全力コンボ |
B5 | 火ヴァルのスキルを使い、盤面全力コンボ ※クシナダのスキルは使用しない |
素早く最大コンボを組むことが重要
リーダーの転生クシナダはコンボで攻撃倍率が発動するモンスター。火力を出すにはコンボをしっかり組む必要がある。高得点を出すには平均コンボだけでなくタイムも意識する必要があり、いかに素早く最大コンボを組めるかがポイントになる。
速度重視の攻略も可能
かなり素早いパズルスピードが必要となるが、B1〜3を7コンボで駆け抜ける速度重視の立ち回りも可能。215秒前後を目安で残してクリアすると、平均コンボ数がやや低くても高得点を狙うことができる。
待ちを組む必要はない
落ちコンなしリーダーのため、待ち配置を組む必要はない。盤面で組めるコンボを組んだあとはすぐに指を離し、残りタイムによる得点を少しでも多く稼いでおこう。
コンボ加算は平均コンボ数に影響しない
転生クシナダとエアが持つコンボ加算スキルで稼いだコンボ数は、平均コンボ数に影響しない。これらのスキルは、あくまで攻撃倍率を上げるための手段だと捉えよう。
ノンストップだとエアのスキルは使えない
ボスまで一度も立ち止まらず進み続けると、エアのコンボ加算スキルが溜まらない仕様となっている。コンボ加算のうちノンストップで使用可能となるのはクシナダのスキルのみで、エアはあくまでも道中で立ち止まってしまった場合の保険となる。
B3では追加攻撃を発動しよう
B3で出現するクァージェは根性持ち。先制でこちらの盤面を木光回復の3色に変換してくるため、それを利用して追加攻撃を発動しよう。倒し損ねると木属性吸収など厄介な攻撃を仕掛けてくるため注意。
▼追加攻撃を含む3色陣の組み方はこちら回復ドロップが繋がらないように気を付けよう

▲追加攻撃を含む盤面9コンボ配置
追加攻撃を発動するには回復の縦1列消しが必要。3色盤面のため場合によっては回復ドロップが多くなり誤って繋げてしまうことも。画像のように端に組んでおけば繋がる心配がなくなる。
追加攻撃の詳細と使い方はこちら盤面次第ではヘスティアの使用も考慮しよう
場合によっては回復ドロップが5個生成されず、追加攻撃が発動できないこともある。その際は、ヘスティアの陣スキルを使用し、回復ドロップを確保しよう。
ボス戦の立ち回り
ボス戦では火ヴァルのスキルが有効

ボスのシャンメイが先制で使用する変換攻撃の仕様上、火ヴァルのスキルを使用することで確定9コンボの3色盤面にすることができる。火を3個ずつ分割して平積み9コンボを組もう。
クシナダのコンボ加算スキルは使用しない
クシナダのスキルを使用することで、ボス戦で簡単に最大ダメージを出すことが可能。しかしスキルを使用するタイム分の減点でダメージ加点が帳消しされてしまうため、クシナダのコンボ加算スキルを使用する必要はない。
上位0.5%のスコア(5/1 11:30頃)

盤面最大コンボをひたすら組み続けた立ち回りでのスコア。盤面はそれほど良くなかったが、速度を意識することで高得点を出すことができた。
追加攻撃を含む3色陣の組み方26
B3のクァージェが先制で3色陣を使用してくる。追加攻撃を含めて7コンボ以上を素早く組む必要があるため、パズルには慣れが必要。ここでは追加攻撃を絡めた3色陣の組み方を解説。
回復ドロップの数で場合分け
追加攻撃を絡めた3色陣は、作られた回復ドロップの個数で組みやすくなる組み方が変わる。まずは瞬時に回復ドロップが多いか少ないかだけを確認しよう。
組めない盤面も存在する点には注意
先制で使用される3色陣は完全ランダム。場合によっては回復ドロップが5個無かったり、極端にドロップが偏ってコンボが組めない盤面も存在する。そういった場合は下記の組み方が当てはまらないため、注意が必要。
回復ドロップが多い場合

▲生成された盤面例
手順1:盤面の端に回復縦1列を組む

手順2:木と光を交互に組む

手順3:回復ドロップを挟む
※手順2で組んだドロップと繋がらないように注意

手順4:残りの10個を整える

回復ドロップが少ない場合

▲生成された盤面例
手順1:盤面の端に回復縦1列を組む

手順2:木と光を交互に組む

手順3:繋がらないように端で1コンボ

シャンメイ杯の基本情報と早見表26
基本情報
経験値 | 60,064 |
---|---|
コイン | 176,232 |
制限・強化 | 固定チーム |
先制行動と出現モンスター早見表
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() | なし |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約190万 | なし |
▼B3 | ![]() ![]() HP:約270万 | HP50%根性 火半減 状態異常無効:5ターン 盤面を木光回復に変化 |
▼B4 | ![]() ![]() HP:約920万 | 水目覚め:5ターン |
▼B5 | ![]() ![]() HP:2600万 | 盤面を火水木回復に変化 |
シャンメイ杯の最新情報26
今回は固定チームでの開催

シャンメイ杯は、予め運営が決めたチームで挑戦する固定チームでの開催となっている。リーダーは転生クシナダで、ランダン史上初の落ちコン無しで開催される。
5階層で構成されているランキングダンジョン

シャンメイ杯のダンジョンは5階層で構成されている。基本的にはコンボ重視でハイスコアが狙えるが、転生クシナダのリーダースキルで落ちコン無しの状態になっている。盤面最大コンボの多い盤面をいかに多く引けるかが勝負の決め手となりそうだ。
上位20%以内で四君子シャンメイが貰える

最終スコア上位20%以内に入ることで、報酬として四君子シャンメイを受け取ることが可能。シャンメイは火属性強化や攻撃キラーといった多くの火力覚醒を持ち、攻略から周回まで使える強力なモンスター。是非とも入手しておきたい。
超究極シャンメイの最新評価と使い道はこちら王冠ボーダーは3%
今回のシャンメイ杯では実装後に王冠ボーダーが発表されるかたちになった。今回の王冠ボーダーは3%となっている。
固定パーティの詳細とステータス26
固定チームはLF転生クシナダパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
58,567 | 5,754 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
324倍 | なし | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
転生クシナダのリーダースキルと攻撃倍率

リーダースキル詳細
アイコン | リーダースキル内容 |
---|---|
![]() | 落ちコンしなくなるが、 回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 5コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、 最大12倍(10コンボ)。 |
コンボ数に応じて攻撃倍率が上昇し、リーダーフレンドで最大324倍の高い攻撃倍率を発動できるリーダー。落ちコンに頼ることができないため、最大の加点要素である平均コンボを稼ぐことが難しいランキングダンジョン。
パーティのスキル詳細
モンスター | スキル内容 |
---|---|
![]() | 1ターン被ダメージ75%減少。 1ターン1コンボ加算。 |
![]() | 回復を火に変換。 |
![]() | 1ターン2コンボ加算。 2ターン被ダメージ半減。 |
![]() | パーティ内のスキブ数に応じた 高倍率エンハンススキル。 (今回は3.1倍エンハンス) |
![]() | 1ターン落ちコン無し。 火/木/光/回復の4色陣。 |
コンボ加算スキルが編成されているが、コンボ加算スキルを使用しての平均コンボはスコアに影響しないため、あくまで転生クシナダの攻撃倍率を上げる目的での運用になる。
シャンメイ杯のランキング報酬26
区分 | 報酬内容 |
---|---|
3% | 【モンスター】 シャンメイ(Lv最大)/スーパーノエル ニジピィ/ヒカりん+297/火ノエル キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 王冠/魔法石1個 |
10% | 【モンスター】 シャンメイ(Lv最大)/スーパーノエル ニジピィ/ヒカりん+297/火ノエル キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
20% | 【モンスター】 シャンメイ(Lv1)/スーパーノエル ニジピィ/ヒカりん+297/火ノエル キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
30% | 【モンスター】 スーパーノエル/ニジピィ/ヒカりん+297 火ノエル/キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
40% | 【モンスター】 ニジピィ/ヒカりん+297/火ノエル キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
50% | 【モンスター】 ヒカりん+297/火ノエル/キングたまドラ ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
60% | 【モンスター】 火ノエル/キングたまドラ/ハイぷれドラ 【その他】 魔法石1個 |
70% | 【モンスター】 火ノエル/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
80% | 【モンスター】 キングたまドラ/ハイぷれドラ |
100% | 【モンスター】 ハイぷれドラ |
シャンメイ杯のダンジョンデータ
B1
キングホノりん
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
219,022 | 120 | 695 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
孤軍奮闘 | 残り1体になると使用 999ターンの間、攻撃力が3倍 |
楽しそうに跳ねている | 何もしない |
ムカ着火ファイアー! | HP50%以下時 973(3倍時:2,919)ダメージ(連続攻撃) |
キングアワりん
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
219,022 | 120 | 643 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
孤軍奮闘 | 残り1体になると使用 999ターンの間、攻撃力が3倍 |
ぐうぐう眠っている | HP100%時 何もしない |
おはようアタック | HP99%以下時1度のみ使用 1,929(3倍時:5,787)ダメージ |
みずびたし | 火属性を2〜4ターンの間バインド |
キングモリりん
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
219,022 | 120 | 667 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
孤軍奮闘 | 残り1体になると使用 999ターンの間、攻撃力が3倍 |
膨れ上がる | 次のターン、攻撃力が2倍 |
いただきまーす! | HP50%以下時 ランダムで1体を5ターンの間バインド |
B2
覚醒ヘラ・ウルズ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,816,907 | 536 | 3,095 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
神々の守り | [先制] 999ターン状態異常無効 |
永劫の乾き | 初回行動時 HP50%以上の場合1度のみ使用 水属性を10ターンバインド |
フレイムピラー | 4,179ダメージ(連続攻撃) |
ハイキック | HP50%以下時 5,262ダメージ |
スキル | 【HP25~0%】 以下を順に使用 |
魔力を開放した | 何もしない |
グラビトンボム | 以降繰り返し使用 18,570ダメージ |
B3
嵐鷹龍・クァージェ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,634,965 | 364 | 1,412 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
根性 | [常時] HP50%以上時、HPが0になる攻撃を受けても生き残る |
火半減 | [常時] 火属性攻撃を50%軽減 |
テメェの願い なんて関係ねぇ! | [先制] 5ターンの間、状態異常無効 |
ストームライトリング | [先制] 1,836ダメージ +全ドロップを木/光/回復ドロップに変換 |
ストームレイド | 1,554(2倍時:3,108)ダメージ (連続攻撃) |
緑風の伐魂 | 1,341(2倍時:2,682)ダメージ +左から3列目を光に、4列目を木ドロップに変換 |
晴嵐の導き | 1,271(2倍時:2,542)ダメージ +木ドロップを8個生成 |
スキル | 【HP50~20%】 以下を1度のみ同時使用 |
嵐鷹龍の試練 | 1ターンの間、木属性ダメージを吸収 |
荒輪裂風 | 1,412(2倍時:2,824)ダメージ +上から2/4段目を木/お邪魔ドロップに変換 |
スキル | 【HP20~1%】 以下を同時使用 |
ストームレイド | 3,390(2倍時:6,780)ダメージ (連続攻撃) |
ストームライトリング | 1,836(2倍時:3,672)ダメージ +全ドロップを木/光/回復ドロップに変換 |
スキル | 【HP1~0%】 以下を同時使用 |
超克の意思 | 自身のHPを50%回復 |
レイジングフラップ | 1ターンの間攻撃力が2倍 |
B4
凍翼の双龍帝・ベイツール
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 5ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
9,180,900 | 1,120 | 9,504 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
アイスエイジ | [先制] 5ターン水が落ちやすくなる |
アブソリュート・エンド | 47,520ダメージ +1色を水に変換 |
B5
紅蘭の君子・シャンメイ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 5ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
26,000,000 | 2,160 | 2,052 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
色彩の旋律 | [先制] 盤面に火/水/木/回復を8個ずつ生成 |
薄紅の愛 | [先制] 回復1個生成 |
燐々蝶々 | 4,100ダメージ(10連続攻撃) |
火咲 | 2,052ダメージ +火4個生成 |
紅羽舞 | 2,463ダメージ(3連続攻撃) |
ログインするともっとみられますコメントできます