パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バインド対策枠は必要か?
私はチームを作るとき、必ずバインド対策できるサブを入れています。覚醒にバインド耐性があり、スキルはバインド回復を持っているサブが主です。
なぜバインド対策に徹底してるのか自分でもよくわからないです。苦笑
ただバインドされるのが怖いと…。orz
しかしよく考えると、バインド対策枠を1つ作ってしまうと、サブ枠は3つに減ってしまいます。
他に入れたいサブは入れない状況に|ω・`)
現在は、妨害するギミックも多くなってきて、それに合わせてパーティーを作る感じになっているような…。
バインドより違う妨害ギミックの方の対策が必要なのかな…。
このままバインド対策枠を設けるか、バインド以上に厄介なギミックがあればそれに対応した方がいいか。
よかったらご意見ください。
これまでの回答一覧 (3)
行くダンジョン次第ですが、特に行くダンジョンを特定せずにパーティーを作る場合は、リーダーにバインド耐性がない場合はサブにバインド対策必須だと思います。
また、リーダーにバインド耐性があっても多色リーダーの場合はバインド対策が欲しいです(理想は5属性分バインドが弾けること)。
逆にリーダーにバインド耐性があって多色でもない場合は、サブのバインド対策は基本的にはなくて大丈夫です。リーダーさえ生き残ってれば何とかなりますので、他のギミック対策や火力や変換を意識したサブ構成にするとよいです。
それで行ってみてサブ全バインドされたり長いバインドでピンチになるようなダンジョンだったら、2回目にバインド対策入れて再チャレンジするって感じで十分かと思います。
リーダーにバインド耐性がなく、軽減効果やHP倍率などがバインドによって消えてしまうパーティはほぼバインド対策はほぼ必須かなと思います
ただし、ダンジョン次第です。
バインドが飛んでこないダンジョンもあれば、バインドされても耐久できるダンジョンもあります。
昔は神バインド、闇バインドなど、ダンジョンによってバインドされるタイプや属性、ターン数を調べて編成を変えるのが普通でしたし、それがパズドラの醍醐味でもあったと思います。
しかし、最近は優秀なモンスターが増えて、バインド対策が当たり前になってきました。大昔は封印耐性すら揃わないことがあったのにw
ダンジョンごとに考えるのが面倒くさいという考えを捨てて、攻略したいダンジョンの攻略情報を調べつつ、パーティを組むという原点に立ち戻っても良いのかもしれませんね。
また、モンスターの設定上、多色パは完全バインド耐性にしやすいので、いちいちバインド回復役を編成するのが煩わしなら、多色パをお使いになれば良いと思います。
たとえば、
L 火ルーツ
F ディアブロス
S ラグドラ
S ラグドラ
S ラグドラ
S アマツマガツチ
など、フレンドをディアブロスにすることを前提にこちらは、完全バインドの多色リーダーにしてやります。
すると多色パで埋めづらい木枠がディアブロスで簡単に埋まり、自然にサブがバインド耐性持ちばかりになりやすいです。
(木属性もちで完全バインドの多色陣持ちモンスターは現状ラグドラか木カーリーくらいしかいないです。)
リーダーは他に各種カーリー、ハロウィングラン、ラードラ、イデアル、ベジット、九十九、サクヤなど意外と有力な候補も多いです。
意図して入れる事はあまりありません。
基本的に攻略を見ないので突撃→バインドされて効果が重ければ対策をして再突撃します。
ダンジョンのギミックは毒や爆弾が嫌いだ。
お邪魔ドロップよりも邪魔( ;∀;)
最近、リーダー格にバインド耐性ついていることが多いですね。 サブを見ながらバランスよくパーティー組みたいです。