パズドラのノクティスの評価記事です。ノクティスにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道や進化はどれがおすすめかも記載しているので参考にしてください。
ノクティスの関連記事はこちら
FFコラボの当たりと最新情報ノクティスの評価点とステータス13

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | 7.0/10点 |
最終ステータス13
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/光 | 体力/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5628(6788) | 2872(3466) | 511(565) | |||||||||
スキル | |||||||||||
光以外のドロップから闇ドロップを4個生成。 1ターンの間、1コンボ加算される。 (ターン:12 → 7) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の全パラメータが2倍。 光闇の同時攻撃で攻撃力が4倍、1コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ノクティス(進化前)の進化はどれがおすすめ?
悪魔キラー特化の究極進化が最優先
ノクティスの進化先は究極進化が最もおすすめ。全キャラ中トップクラスの対悪魔タイプ火力を持ち、ランキングダンジョンや攻略でピンポイントに活躍できる性能を持つ。
雲耐性装備のアシスト進化も優先度が高い
ノクティス装備が付与できる覚醒は雲耐性とHP80%以上強化。雲耐性装備を持っていない場合は作成優先度が高いが、他の雲耐性装備を持っていれば無くても困らない性能だ。
ドット進化は優先度低め
ドットノクティスは使用する機会があまり無いので、進化の優先度は低い。無効貫通3個や大量変換スキルがどうしても必要な場合のみ進化させよう。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
ノクティスのリーダー/サブ評価
ノクティスのリーダー評価13
安定感は高いが火力が低い
全パラメータ2倍リーダーのため耐えられるダメージ量が多く、HP回復も容易。しかし最大攻撃倍率が8倍と低めなので、敵を倒すのに苦労する。リーダー使用はあまりおすすめしない。
コンボ吸収を簡単に突破できる
1コンボ加算条件を持つが、闇光の同時攻撃だけと非常に簡単に発動する。コンボ数の稼ぎやすさに優れているので、コンボ吸収が連続するダンジョンなどでは使い道がある。
ノクティスのサブ評価13
トップクラスの対悪魔アタッカー
超覚醒込みで悪魔キラー/コンボ強化/2体攻撃を2個ずつ持ち、潜在悪魔キラーも振れるキャラ。4個消し込みの7コンボを組むと全モンスター中でもトップクラスの対悪魔火力を出せる。
自身の覚醒と相性の良いスキルを持つ
ノクティスのスキルは闇ドロップ4個生成&1コンボ加算。4個生成で2体攻撃、コンボ加算でコンボ強化の発動を補助でき、自身と相性が良いスキルだ。
ノクティスの総合評価と使い道13
悪魔タイプの敵への火力要員として使用するモンスター。使用機会は多くないが、ランキングダンジョンや周回で活躍できる。
ノクティスのテンプレパーティはこちらノクティスにおすすめの超覚醒
ノクティスは超覚醒させるべき?
対悪魔タイプの火力を上げるために優先的に超覚醒させておこう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒13
コンボ強化がおすすめ
火力をさらに高めるために「コンボ強化」の超覚醒がおすすめ。必要なダンジョンのみ「バインド耐性+」を設定しよう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
ノクティスにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒13
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 対悪魔タイプに特化させる。 基本的に悪魔キラー3個で良い。 |
![]() | 遅延対策が必要な場面でのみ使用。 |
潜在覚醒の関連記事
ノクティスを他キャラと比較
※タップで項目を切り替えることができます。
ノクティスのスキル上げ方法13
ノクティスはスキル上げすべき?
火力要員として使う場合、スキル目的で何かをアシストすることが多い。優先的にスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ノクティスのスキル上げ素材
託されし未来の王・ノクティスのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/光 | 体力/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4638 | 2377 | 214 |
プラス297 | 5628 | 2872 | 511 |
限界突破+297 | 6788 | 3466 | 565 |
リーダースキル
ファントムソード召喚 |
---|
闇属性の全パラメータが2倍。 光闇の同時攻撃で攻撃力が4倍、1コンボ加算。 |
スキル
あとは任せろ |
---|
光以外のドロップから闇ドロップを4個生成。 1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
入手方法
ノクティスからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノクティス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
12 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4338 | 2177 | 214 |
プラス297 | 5328 | 2672 | 511 |
限界突破 | 6413 | 3216 | 565 |
リーダースキル
武器召喚 |
---|
ドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが2倍。 3コンボ以上で攻撃力が上昇(5倍)、最大8倍(6コンボ)。 |
スキル
あとは任せろ |
---|
光以外のドロップから闇ドロップを4個生成。 1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます