アクセラレータ降臨の攻略と周回パーティ

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】アクセラレータ降臨の攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】アクセラレータ降臨の攻略と周回パーティ

パズドラのアクセラレータ降臨(一方通行)の攻略と周回パーティまとめです。1枚抜きスキル上げ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、パズドラアクセラレータ降臨攻略の参考にして下さい。

目次

おすすめの周回パーティ
超転生シヴァドラゴンのアイコンシヴァドラ御坂美琴のアイコン御坂美琴

アクセラレータ降臨の特徴とドロップ4

報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値約8万
コイン約19万
ルールアシスト無効
電撃文庫コラボキャラの全パラメータ5倍
初クリア報酬ガチャ開催記念!電撃文庫コラボガチャ
ドロップアクセラレータのアイコンアクセラレータ
電撃文庫コラボメダル【銀】電撃文庫コラボメダル【銀】
電撃文庫コラボメダル【金】電撃文庫コラボメダル【金】

ドロップキャラ(ボス)のステータス

評価ステータス
アクセラレータのアイコンアクセラレータ
▶テンプレ
【リーダースキル】
闇の2コンボで攻撃力が25倍、3コンボ以上で40倍。
水闇の同時攻撃でダメージを激減、5コンボ加算。
【スキル】
1ターンの間、受けるダメージを無効化、属性吸収とダメージ吸収を無効化、ダメージ無効を貫通。(ターン:42→12)
【覚醒スキル】
バインド耐性+操作時間延長+超コンボ強化超コンボ強化超コンボ強化超コンボ強化闇コンボ強化+スキルボイス
【超覚醒】
スキルブースト+超コンボ強化ダメージ無効貫通

最低1体は確保しておこう

アクセラレータは超覚醒込みで超コンボ強化5個持ち、属性吸収/ダメージ吸収/ダメージ無効に対応できる優秀なスキルを持つ。ドロップキャラの中ではかなりの性能なので、最低1体は確保しておきたい。

ダンジョンでのスキルレベルアップ100%

アクセラレータ降臨に出現するキャラと同じキャラを編成している場合は、クリアごとにスキルレベルが必ず1上がる(1人モード限定)。ボスだけでなく一部ガチャキャラも対象だ。

スキル上げできるモンスター
ステイルのアイコンステイル
5上げ
神裂火織のアイコン神裂火織
5上げ
御坂妹のアイコン御坂妹
5上げ
アクセラレータのアイコンアクセラレータ
30上げ
ダンジョンが表示されていない場合の対処法

ランク(スタミナ)が足りていない場合表示されない

バナー

アクセラレータ降臨に挑むために必要なスタミナは1回につき99となっている。最大スタミナが99に満たない場合はダンジョンが表示されないのがパズドラの仕様なので、ランクを上げて最大スタミナを99以上にしよう。

中の人Aのアイコン中の人Aランク167で最大スタミナが100になるので、167あたりまで上げる必要があります。
現在開催している一度切りの超絶経験値はランクを一気に上げられるので活用しよう。

アクセラレータ降臨の攻略

出現モンスターと先制行動4

先制行動と特性
B1敵のアイコン
攻撃
HP:約214億
火属性からのダメージ半減
最下段横2列を火ドロップに変化
B2敵のアイコン
攻撃神
HP:約238億
状態異常無効:999ターン
703,000ダメージ
4隅にルーレット生成:3ターン
B3敵のアイコン
攻撃
HP:約252億
猛毒ドロップお邪魔ドロップ目覚め:5ターン
トゲドロップ目覚め:3ターン
B4敵のアイコン
攻撃
HP:約290億
超根性(HP50%)
闇属性からのダメージ半減
状態異常無効:999ターン
15億以上ダメージ無効:3ターン
750,490ダメージ
全ドロップを光ドロップに変化
【超根性発動時】
光ドロップ闇ドロップ吸収:3ターン
758,000ダメージ
8コンボ以下吸収:3ターン
B5敵のアイコン
悪魔攻撃
HP:約338億
超根性(HP50%)
神タイプからのダメージ半減
状態異常無効:999ターン
ダメージ99%軽減:2ターン
2000万以上ダメージ吸収:1ターン
【超根性発動時】
覚醒スキル無効:2ターン
ロック爆弾ドロップ生成
【生成位置】
ロック爆弾盤面

ギミック対策早見表

アクセラレータ降臨の攻略/周回パーティと立ち回り4

おすすめの周回パーティ
超転生シヴァドラゴンのアイコンシヴァドラ御坂美琴のアイコン御坂美琴

御坂美琴パーティ(1枚抜き)

御坂1枚抜きクリア履歴
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1インデックス→ミニさりあ→御坂3体変身→御坂→ずらし
B2御坂→ずらし
B3【1ターン目】
1コンボ
【2ターン目】
インデックス→御坂→ずらし
B4【1ターン目】
御坂→ずらし
【2ターン目】
御坂→光つなげ消しと水or闇も消して9コンボ以上
B5【1〜2ターン目】
御坂→ずらし
【3ターン目】
御坂→ずらし
※弱体化ドロップを作られて倒せなかった場合は次のターンに超根性発動
【4ターン目】
ミニさりあ→御坂→ずらし

初音ミクパーティ(1枚抜き)

初音ミククリア履歴
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1初音ミク→ずらし
B2初音ミク→ずらし
B3初音ミク→ずらし
B4【1ターン目】
初音ミク→正月バアル→水無効貫通
【2ターン目】
初音ミク→水無効貫通
B5【1〜2ターン目】
初音ミク→ずらし
【3ターン目】
初音ミク→水無効貫通
※敵が弱体化ドロップを作ってきてダメージを与えられなかった場合はもう一度、初音ミク→水無効貫通
【4ターン目】
初音ミク→正月バアル→水無効貫通

パズルの組み方

水無効貫通パズルのやり方(B4, B5で使用)
ルート画像

シヴァドラパーティ

シヴァドラクリア履歴
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
ハーデスドラゴン→ずらし
【2ターン目】
シヴァドラ→ずらし
B2シヴァドラ→ハーデスドラゴン→ずらし
B3シヴァドラ→ずらし
B4【1ターン目】
ジョナサン→ずらし
※ルーレット注意
【2ターン目】
シヴァドラ→9コンボ以上
※コンボドロップ2個以上で9コンボ
B5【1ターン目】
光井ほのか装備→1コンボ
【2〜4ターン目】
1コンボ
【5ターン目】
シヴァドラ→ずらし
【6ターン目】
正月カミムスビ→ハーデスドラゴン→シヴァドラ→火つなげ&爆弾処理
【7ターン目】
ジョナサン→ずらし

御坂美琴パーティ(自前御坂2体)

御坂美琴パーティ
覚醒バッジHP強化+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1インデックス→御坂美琴3体変身→御坂美琴→ずらし
B2御坂美琴→ずらし
B3【1ターン目】
1コンボ
御坂美琴→ずらし
B4【1ターン目】
御坂美琴
【2ターン目】
インデックス→ヴィルヘルミナ→御坂美琴
B5【1〜2ターン目】
御坂美琴→ずらし
【3ターン目】
御坂美琴→超根性まで削る
《弱体化ドロップを作られた場合》
全て処理し次のターンに超根性まで削る
【4ターン目】
御坂妹→御坂美琴
※爆弾ドロップもしっかりそろえて消す

御坂美琴パーティ(自前御坂1体)

御坂美琴パーティ(自前御坂1体)のプレイ結果
覚醒バッジHP強化+のアイコンor操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1インデックス→光井ほのか→御坂美琴2体変身
→光を12個以上つなげて列消し
B2御坂美琴→ずらし
B3光井ほのか→光を12個以上つなげて列消し
※4隅にルーレットがあるので注意
B4【1ターン目】
御坂美琴→ずらし
【2ターン目】
インデックス→ヴィルヘルミナ→御坂美琴→ずらし
B5【1〜2ターン目】
光井ほのか→ずらし
御坂美琴→ずらし
【3ターン目】
御坂美琴→超根性まで削る
《弱体化ドロップを作られた場合》
全て処理し次のターンに超根性まで削る
【4ターン目】
御坂妹→光井ほのか→爆弾をそろえて消す
【5ターン目】
御坂美琴→ずらし

七草真由美パーティ

七草真由美のプレイ結果
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

B1インデックス→七草真由美→ずらし
B2【1ターン目】
七草真由美→ずらし
【2ターン目】
七草真由美→ずらし
B3七草真由美→ずらし
B4【1ターン目】
マージョリー→七草真由美→ずらし
【2ターン目】
七草真由美→コンボ数に注意して消す
B5【1〜4ターン目】
インデックス→七草真由美→ずらし
【5ターン目】
七草真由美→超根性まで削る
《弱体化ドロップを作られた場合》
全て処理し次のターンに超根性まで削る
【6ターン目】
マシンノア

シャナパーティ(電撃文庫キャラのみ)

シャナパーティ

※毒/お邪魔目覚め耐性はなしでも攻略可能です。
※ダメージ上限解放がない場合は敵を1ターンで倒せなくなることがありますが、なしでも攻略自体は可能です。

覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラの正式名称を確認する

立ち回り

※攻撃時は火と回復を分割してコンボを組む

B1【1ターン目】
シャナ2体変身→坂井悠二変身
【2ターン目】
一条将輝→シャナ
B2シャナ
B3シャナ
B4【1ターン目】
西城レオンハルト→シャナ
【2ターン目】
シャナ
B5【1〜2ターン目】
シャナ→火2コンボ+回復消しで耐久する
【3ターン目】
西城レオンハルト→シャナ→超根性まで削る
【4ターン目】
坂井悠二→一条将輝→シャナ
※倒せなかった場合は次ターンにシャナ使用

アクセラレータ降臨のクリアパーティ

アクセラレータ降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ4

攻略おすすめリーダーとサブ候補

攻略ポイントとギミック対策方法4

攻略ポイントまとめ

  • 敵の攻撃を受け続ける耐久力が必要
  • ダメージ無効貫通は2ターン以上継続が望ましい
  • 光闇属性は属性吸収対策をしておこう
  • 盤面変換対策用に陣スキルがほしい
  • 覚醒無効を回復できるようにしておく

敵の攻撃を受け続ける耐久力が必要

アクセラレータ

ボスのアクセラレータが先制で2ターンダメージ99%軽減を使用。その間ダメージがほとんど入らないので耐久してやり過ごす必要がある。毎ターン攻撃を受けられるようにHPを確保しておこう。

インデックスの回復ループスキルが活躍する

インデックスのステータス画像

電撃文庫コラボキャラのインデックスは、HP40%回復スキルをループできるため、耐久の面では大活躍する。コラボキャラの全パラ補正もあるので、コラボキャラメインで編成を組めば攻撃は簡単に受けられる。

インデックスの性能・評価
インデックスのアイコンインデックス
▶その他の割合回復ループスキルを持つキャラ

電撃文庫キャラの全パラ5倍の恩恵が大きい

ダンジョンルール

アクセラレータ降臨では、電撃文庫コラボキャラの全パラメータに5倍の補正がかかる。コラボキャラを編成するだけでも大幅な耐久力上昇が望める。

無効貫通は2ターン以上継続が望ましい

ダメージ無効

B4で御坂美琴がダメージ無効を使用する。超根性持ちなので突破に最短でも2ターンかかることを考えれば、ダメージ無効貫通スキルは2ターン以上継続するものを用意したい。

ダメージ無効貫通スキルを持つ電撃文庫コラボキャラ
マージョリーのアイコンマージョリーステイルのアイコンステイル五和のアイコン五和
西城レオンハルトのアイコン西城レオンハルトアクセラレータのアイコンアクセラレータ
▶ダメージ無効貫通スキル持ちキャラを探す

ボスもダメージ無効を使用してくる

アクセラレータ

ボスも初回行動時にダメージ無効を使用する。ただボス戦は耐久が前提なので、無効貫通の用意がなくても効果が切れるまで耐久して解除すれば良い。

光闇属性は属性吸収対策をしておこう

属性吸収

御坂美琴は超根性発動で光と闇属性を吸収する。光と闇属性をメインに編成している場合は、属性吸収無効スキルが必要になる。

属性吸収無効スキルを持つ電撃文庫コラボキャラ
ヴィルヘルミナのアイコンヴィルヘルミナヘカテーのアイコンヘカテー白井黒子のアイコン白井黒子
千葉エリカのアイコン千葉エリカアクセラレータのアイコンアクセラレータ
▶属性吸収無効スキル持ちキャラを探す

盤面変換対策用に陣スキルがほしい

B4では先制で全ドロップを光に変化させてくる。またボスも超根性発動時に大量のロック爆弾ドロップを生成してくるため、ロック解除つきの陣スキルを編成するのがおすすめだ。

覚醒無効を回復できるようにしておく

覚醒無効

ボスのアクセラレータは超根性発動で覚醒無効→ロック爆弾ドロップ生成を使用。覚醒無効を即解除しないとロック爆弾の処理やリーダースキルの発動に支障が出る可能性がある。

覚醒無効回復スキルを持つ電撃文庫コラボキャラ
吉田一美のアイコン吉田一美御坂妹のアイコン御坂妹ラストオーダーのアイコンラストオーダー
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラを探す

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
FFコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×