パズドラテンフーファ(ガンホーコラボ/テンフーファ【デフォルメ】)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。テンフーファのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
テンフーファの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報テンフーファ(デフォルメ)の評価点とステータス3

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス3
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/闇 | 体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6456(7549) | 2037(2345) | 302(303) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、回復力が0になる。 ランダムで闇ドロップを4個生成。 (ターン:2 → 2) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【操作時間15秒】闇属性の全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげて消すと、攻撃力が9倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
テンフーファの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | SS |
![]() | A | A |
究極進化がおすすめ
進化前はリーダー/サブともに起用する場面がほぼない。究極進化はドロップ供給要員や火力要員など明確な役割を担えるのでおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
テンフーファ(デフォルメ)のリーダー/サブ評価
テンフーファ(デフォルメ)のリーダー評価3
初心者向けのリーダー性能
操作時間15秒固定で操作時間が長く、闇の4個以上消しで最大攻撃倍率を出せるので初心者に扱いやすい性能。全パラ補正も兼ね備えているので、難しめの降臨ダンジョンなどでも活躍できる。
テンフーファ(デフォルメ)のサブ評価3
最短2ターンの生成スキル
テンフーファは最短2ターンで闇を4個生成するスキルを持っている。攻撃倍率の発動に闇ドロップを多く使用するパーティでは重宝する性能だ。
ダンジョン次第でアタッカーにもなる
覚醒スキルで2体攻撃とバランスキラーを3個ずつ持っている。バランスタイプが多く出現するダンジョンではアタッカーとして強力だ。
テンフーファ(デフォルメ)の総合評価と使い道3
初心者なら操作時間が長く簡単に倍率を出せるリーダー運用がおすすめ。強力なリーダーを持っているなら、最短2ターンの生成スキルを活かしてサブで起用しよう。
テンフーファ(デフォルメ)の超覚醒おすすめ
テンフーファ(デフォルメ)は超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用するなら超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒3
バインド耐性がおすすめ
バインド耐性は汎用的に使えるためおすすめ。操作不可耐性も悪くないが、役立つダンジョンが限られるため、ピンポイントでほしい時に与えると良い。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを5%軽減し、 攻撃力が1.5倍になる。 ▶回復L字消しの詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
テンフーファ(デフォルメ)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ3
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力覚醒と合わせて高火力を出せる。 |
潜在覚醒の関連記事
テンフーファ(デフォルメ)のスキル上げ方法3
テンフーファ(デフォルメ)はスキル上げすべき?
テンフーファ(デフォルメ)は最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
テンフーファ(デフォルメ)のスキル上げ素材
- なし
テンフーファ【デフォルメ】のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | 体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
26 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5466 | 1542 | 5 |
プラス297 | 6456 | 2037 | 302 |
限界突破+297 | 7549 | 2345 | 303 |
リーダースキル
台国女帝の深智 |
---|
【操作時間15秒】闇属性の全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげて消すと、攻撃力が9倍。 |
スキル
護黒狼帝 |
---|
1ターンの間、回復力が0になる。 ランダムで闇ドロップを4個生成。 |
ターン:2→2 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
入手方法
テンフーファからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テンフーファ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | 体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
16 | ★5 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5466 | 1542 | 5 |
プラス297 | 6456 | 2037 | 302 |
限界突破 | 7549 | 2345 | 303 |
リーダースキル
台国女帝の知恵 |
---|
闇属性のHPと攻撃力が2倍。 ドロップを消した時、回復力×20倍のHPを回復。 |
スキル
護国国王 |
---|
2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。 水ドロップを闇ドロップに変化。 闇ドロップをロック。 |
ターン:14→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
ログインするともっとみられますコメントできます