パズドラの真夏の海王宮殿(六階/6階)の安定攻略まとめです。対策すべきギミックやパーティ編成例、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
真夏の海王宮殿(六階/6階)に挑むメリット
魔法石とノエルドラゴン3体を入手できる
真夏の海王宮殿の七階をクリアすると初クリア報酬として、魔法石1個と木光闇のノエルドラゴン1体ずつ獲得できる。可能な限りクリアしておこう。
真夏の海王宮殿(六階/6階)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
制限 | ★5以下のみ 落ちコンなし |
---|---|
経験値 | 26,349 |
コイン | 81,704 |
出現モンスターと先制行動0
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | スキル封印:10ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 現HP99%割合ダメージ |
B3 | ![]() ![]() ![]() | HP75%根性 14,579ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 木/水ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 全属性ダメージ99%減少:1ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法0
追加攻撃を編成しよう

B3の沙悟浄は根性持ち。根性が発動すると、割合ダメージ→攻撃の順にダメージを受けて負けてしまう。必ず追加攻撃を編成して倒し切ろう。
![]() | 追加攻撃をどうしても編成できなければ、遅延スキルを使用→根性発動→2ターン目に倒すという立ち回りも有効です。 |
---|
軽減持ちリーダーで挑むのが良い
B2で99%割合を受けた後、B3で15000程度のダメージを受ける。軽減効果のないリーダーで挑む場合、HP回復スキルや回復生成が必要になる。軽減持ちリーダーで挑むのが無難だ。
封印耐性は100%にしたい
B1のリヴァイアサンは先制でスキル封印を使用する。道中やボス戦でスキルを使いたい場合は、封印耐性100%にして挑むのがおすすめ。
ボス用に操作時間延長スキルが欲しい

ボスのミオンは先制で99%ダメージカットを使用する。ワンパンするのが難しく、耐久が必要になる。2ターン目に操作時間激減を使用するため、操作時間延長スキルで上書きしよう。
真夏の海王宮殿(六階/6階)の攻略リーダー/サブのおすすめ0
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・リーダースキルに追い打ち効果を持つ ・B4の水目覚めを有効活用できる ・変身の際はB1封印に注意 |
![]() | ・全パラ補正で安定感がある ・LFで封印80%分確保できる |
![]() | ・リーダースキルに追い打ち効果を持つ ・システム運用で攻略できる ・B2の割合→先制には注意 |
![]() | ・リーダースキルに追い打ち効果を持つ ・パズルの消し方が自由 |
攻略おすすめサブ(アシスト)
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・回復縦生成ができる2色陣 ・自身が追加攻撃要員になる |
![]() | ・ボスの操作時間延長用に ・B2で回復力を補いたい場面でも有効 |
![]() | ・1ターンの遅延スキルを持つ ・B3の根性対策に使える |
![]() | ・回復を3個生成できる ・回復欠損時に有用 |
![]() | ・追加攻撃要員として使える ・スキルの75%激減効果が先制対策になる |
真夏の海王宮殿(六階/6階)の攻略パーティと立ち回り0
※クリアは一度きりなので、攻略班が実際にクリアした編成を紹介しています。
デクパーティ
覚醒バッジ | 自由 |
---|
立ち回り
B1 | 盤面コンボで突破 |
---|---|
B2 | 盤面コンボで突破 ※回復必須 |
B3 | 追加攻撃を含む盤面コンボで突破 ※回復がない場合はニコを使用して根性発動させる |
B4 | 盤面コンボで突破 |
B5 | 2ターン目に蛙吹梅雨のスキルを使用して突破 |
ログインするともっとみられますコメントできます