パズドラのグリゴリーのテンプレパーティ(グリゴリーパ)記事です。グリゴリーのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補、無課金おすすめキャラを記載しているので参考にどうぞ。
グリゴリーの最新評価はこちらグリゴリーのテンプレパーティ7
基本テンプレパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() |
---|
キャラ | 名前と役割 | |
---|---|---|
L | ![]() | グリゴリー [リーダー]全パラ補正/毒ダメージ無効 [覚醒]2体攻撃 [スキル]無効貫通/3色陣 |
S | ![]() | ドゥバル [覚醒]スキブ/暗闇耐性+ [スキル]遅延/エンハンス |
S | ![]() | 月島花 [覚醒]スキブ/雲or操作不可耐性 [スキル]ロック解除/火回復生成 |
S | ![]() | ドット赤関羽 [覚醒]スキブ/ダメージ無効貫通 [スキル]火生成/属性吸収無効 |
S | ![]() | 超転生アマテラス [覚醒]回復ドロップ強化 [スキル]覚醒無効回復 |
パーティのステータス詳細
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
※ステータスは変身後のものです。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
188,744 | 14,876 | 400倍 | なし | 7.5秒 |
覚醒スキル(変身前) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
覚醒スキル(変身後) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
火属性主体のグリゴリーパーティ。アシストやバッジでスキブを2個補えば、開幕からドゥバルの遅延スキル→スキル溜め→グリゴリー変身が可能。アマテラスは回復ドロップ強化/覚醒回復要員。
木属性主体のグリゴリーパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() |
---|
キャラ | 名前と役割 | |
---|---|---|
L | ![]() | グリゴリー(変身) [リーダー]毒ダメージ無効/固定ダメージ [スキル]ダメージ無効貫通 |
S | ![]() | 月島花 [覚醒]スキルブースト [スキル]火/回復ドロップ生成 |
S | ![]() | クリスマスロミア [覚醒]スキルブースト/コンボ強化 [スキル]陣スキル/木目覚め |
S | ![]() | ドットヴェルダンディ [覚醒]回復ドロップ強化 [スキル]3色陣/回復エンハンス |
パーティのステータス詳細
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
202,340 | 12,892 | 400倍 | なし | 7.5秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
スキブを多めに確保して、なるべく早い変身を目指した編成。メインアタッカーはクリスマスロミアで、目覚めスキルを生かして木ドロップを多めに確保する。
7×6マスのグリゴリーパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
キャラ | 名前と役割 | |
---|---|---|
L | ![]() | グリゴリー [リーダー] 毒無効 全パラメータ補正 固定追い打ち [覚醒] 2体攻撃 [スキル] |
S | ![]() | クリスマスロミア [覚醒] スキルブースト コンボ強化 [スキル] |
S | ![]() | クリスマスロミア [覚醒] スキルブースト コンボ強化 [スキル] |
S | ![]() | 転生リュエル [覚醒] スキルブースト 毒耐性+ [スキル] |
S | ![]() | 覚醒エンマ [覚醒] スキルブースト 回復キラー [スキル] |
F | ![]() | ボルカン&ドーチン [リーダー] 7×6マス 操作時間延長 [覚醒] [スキル] |
パーティのステータス詳細
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
220,787 | 6,722 | 140倍 | なし | 14.5秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パーティの特徴
フレンドをボルカン&ドーチンにすることで、7×6マスでの運用ができるグリゴリーパーティ。指定色のドロップ供給がしやすく、欠損せず駆け抜けられる。変身するまでのスキルブーストが2個足りないため、アシスト装備で補おう。
高難易度用グリゴリーのテンプレパーティ7
列界の化身攻略用のグリゴリーパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
覚醒とステータス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
14個 | 100% | 100% | 0% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | ◯ | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
93,583 | 13,482 | 400倍 | 25% | 10秒 |
パーティの特徴
火木の同時攻撃で猿柿ひよ里の3コンボ加算が発動するので、盤面で組むコンボが少なくても問題ない。超高防御のアテンや潜在たまドラは、グリゴリーの100万固定ダメージでらくらく突破可能。
裏異形用のリダチェン編成
▲スキルブースト装備3種はスキルブーストさえ持っていれば何でも○。上記は理想形。
パーティのステータスの詳細パーティのステータス詳細
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
97,874 | 6,771 | 360倍 | 50% | 12秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
転生貂蝉リーダーで潜入し、2F目で究極児雷也にリーダーチェンジする編成。木ドロップ2セットでダメージを半減できる他、グランディスが変身できれば超高火力を連発することが可能になる。
![]() | 初手ドゥバル遅延→3T目グリゴリー変身(火木同時消し)→2Fアマテラスのリナ装備→児雷也リダチェンで完全体に! ちなみに、グランディスの変身は2回目のキラー階層で打つと軽減がぬんぬんマンとヘラニクス対策になります。 |
---|
グリゴリーのテンプレパーティのサブ候補と組み方のコツ7
サブ候補一覧
スキブ枠
アタッカー
回復力の確保枠
パーティ編成のポイント
【1】サブは体力タイプ持ちで統一
変身後のリーダースキルに体力タイプ縛りがあるため、編成するサブは体力タイプ持ちから選ぶのが最低条件。加えて攻撃には火木の同時攻撃が必要なので、火か木属性であればなお良い。
【2】スキルブーストを出来るだけ編成
変身までのリーダースキルは非常に弱いので、素早く変身することを心がける必要がある。【1】の条件を満たしつつスキブを持つキャラは数少ないが、なるべく多く編成して序盤で変身しよう。
グリゴリーのフレンド候補7
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル | |
---|---|---|
![]() | 体力タイプの全パラメータが2倍。 毒ダメージを無効化。 火木の同時攻撃で攻撃力が10倍、固定100万ダメージ。 | |
![]() | 【7×6マス】 木属性のHPが2倍。 ドロップ操作を5秒延長。 7コンボで攻撃力が7倍。 |
フレンド/助っ人の選び方
7×6マスリーダーと組み合わせて盤面を広くすれば、欠損も減り運用しやすくなる。しかし、現状グリゴリーと相性が良い7×6マスリーダーは非常に少ないので、グリゴリー同士で組み合わせるのが無難。
フレンドを募集する!
ログインするともっとみられますコメントできます