パズドラの仮面ライダー旧1号の評価記事です。旧1号におすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
旧1号の関連記事
仮面ライダーコラボの当たりと最新情報1号(進化前)の評価点とステータス0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | 7.0/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/木 | 攻撃/マシン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4030(4790) | 2788(3361) | 427(460) | |||||||||
スキル | |||||||||||
敵の行動を2ターン遅らせる。 ランダムでドロップを入れ替える。 (ターン:19 → 14) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
全属性のHPが2倍、攻撃力が3倍。 ドロップ操作時間を3秒延長。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大3倍(6コンボ)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1号(進化前)の進化はどれがおすすめ?
汎用性が高い究極進化がおすすめ
1号装備はバインド耐性+を付与できるものの、代用は多くありわざわざアシスト進化させるほどの性能ではない。リーダー/サブとして幅広く使える新1号&新2号に進化させるのがおすすめだ。
【アンケート】どれがおすすめ?
1号(進化前)のリーダー/サブ評価
1号(進化前)のリーダー評価0
最大攻撃倍率144倍の扱いやすいコンボリーダー
リーダーフレンドで組んだ時、最大で144倍の攻撃倍率を発動できる。6コンボ以上を組むことで最大攻撃倍率を出せるので、扱いやすいコンボリーダーだ。
操作時間延長効果でパズルをサポート
旧1号はリーダースキルで操作時間を3秒延長することができる。自身が操作時間延長覚醒スキルを持っていないが、11秒以上の操作時間を確保でき安定したパズルが可能だ。
クロユリループで回復力を補いたい
旧1号はHP補正がかかり高HPのパーティを組めるが、回復補正がないので復帰力がない。クロユリループを起用することで回復力を補えるため、耐久力が飛躍的に上がる。
クロユリループの使い道と詳細はこちらバインド耐性を持っていない
旧1号はバインド耐性を持っていない。バインドされてしまうと耐久性能が一気に落ちてしまうので、超覚醒やアシスト装備などで補う必要がある。
1号(進化前)のサブ評価0
悪魔タイプに特化した火力要員
旧1号は覚醒スキルで悪魔キラーを3個持っている。潜在覚醒で悪魔キラーを振ることもできるので、悪魔タイプに特化したアタッカーとして、特に高難易度ダンジョンやダンジョン周回などで起用できる。
使い道が少ないスキル
新1号&新2号のスキルは遅延+ドロップリフレッシュ効果。どちらも使いたい場面は限られており使い道が少ない。またスキルターンも重いので、有用とは言い難いスキルだ。
1号(進化前)の総合評価と使い道0
リーダーとしては初心者でも扱いやすい性能。リーダーが揃っていれば、悪魔タイプに特化した火力を出せるサブとして起用するのがおすすめだ。
1号(進化前)の超覚醒おすすめ
1号(進化前)は超覚醒させるべき?
超覚醒させることで火力を伸ばすことができたり、ギミック対策要員にもできるので使用するなら優先して超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒0
コンボ強化がおすすめ
コンボ強化以外はアシスト装備で付与することができるので、超覚醒でしか付与できないコンボ強化がおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
1号(進化前)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ0
潜在覚醒の関連記事
1号(進化前)のスキル上げ方法0
1号(進化前)はスキル上げすべき?
リーダー/サブとして起用するならスキル上げしておいて損はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
1号(進化前)のスキル上げ素材
仮面ライダー旧1号のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/木 | 攻撃/マシン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3040 | 2293 | 130 |
プラス297 | 4030 | 2788 | 427 |
限界突破+297 | 4790 | 3361 | 460 |
リーダースキル
ライダーキック |
---|
全属性のHPが2倍、攻撃力が3倍。 ドロップ操作時間を3秒延長。 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大3倍(6コンボ)。 |
スキル
人類の平和を乱す奴は断じて許さん! |
---|
敵の行動を2ターン遅らせる。 ランダムでドロップを入れ替える。 |
ターン:19→14 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます