ゴールデンウィーク杯のゼウスヴァース編成と立ち回り
パズドラにおけるゴールデンウィーク杯の高得点立ち回りをまとめています。ゼウスヴァース編成(速度重視)で高得点を出す立ち回りを紹介しているので、ランダンをプレイする際の参考にしてください。
王冠を取れるパーティはこちら
![]() | ![]() |
目次
【クリア率重視の編成(道中突破しやすい)】
【ほぼ無課金編成(自前ガチャ限2体のみ)】
クリア率重視のヴァースパーティ12
パーティ編成
※全体攻撃バッジを選択
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() |
立ち回り解説12
B1 | いずれか1色を3個消し1コンボ |
---|---|
B2 | いずれか1色を3個消し1コンボ |
B3 | いずれか1色を3個消し1コンボ |
B4 | 水 or 光の3個消し1コンボ または 木 or 闇の4個消し1コンボ |
B5 | 【ルシファー(アマテラス)を使用】 いずれか1色を3個消し1コンボ |
B6 | 水の3個消し1コンボ または 木 or 光 or 闇の4個消し1コンボ |
B7 | 光3個消し含む5コンボ または 木 or 闇の4個消し含む5コンボ |
B8 | 水 or 闇の3個消し含む5コンボ または 木の4個消し含む5コンボ |
B9 | 水 or 光の3個消し含む5コンボ または 木 or 闇の4個消し含む5コンボ |
B10 | 光の3個消し1コンボ ※強化ドロップ1個必要 |
B11 | 闇の3個消し1コンボ または 木の4個消し1コンボ |
B12 | 水 or 光の3個消し1コンボ ※光を消した場合は闇を消すとクリア不可 |
フレンドのゼウスヴァースは進化前を推奨
フレンドのゼウスヴァースは進化前を選択している。副属性を持たない進化前ゼウスヴァースにすることで、ボス戦の闇属性吸収に引っかかって倒せなくなる事故を防いでいる。
全体攻撃バッジを推奨
ゴールデンウィーク杯の道中には、同時に複数体のモンスターが出現する階層がある。全体攻撃バッジを選択することで5個消しをする手間が省けクリアタイムの短縮につながるためおすすめだ。
パズル速度を意識
ゴールデンウィーク杯は速度重視のランキングダンジョン。1コンボで突破できる階層だけでなく、B7〜B9のコンボ吸収階層でもパズル速度を意識して組みたい。
この編成での得点例12

上記の編成と立ち回りで高得点が取れた。ランキングダンジョン開催初日18:00時点で上位0.1%に入っている。この点数を取れれば、恐らく王冠は確定だろう。
代用モンスター12
モルフィン(リゼルグ装備)の代用
モルフィンの役割は体力キラーの付与。同様の効果を持つアシスト装備で代用可能だ。
アシスト | 代用モンスター | |
---|---|---|
火アマテラスの代用
アマテラスの役割はHP全回復。10ターン以内で同様の効果を持つスキルであれば代用可能だ。また、転生堕ルシの超覚醒にスキルブーストを付与したり、フレンドのヴァースにスキブ武器をアシストすることで、12ターンのスキルまで代用可能になる。
ほぼ無課金編成のヴァースパーティ12
パーティ編成
※全体攻撃バッジを選択
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() | ![]() | ![]() Lv.100 ![]() |
立ち回り解説12
B1 | 水 or 光 or 闇の3個消し1コンボ |
---|---|
B2 | 水 or 光 or 闇の3個消し1コンボ |
B3 | 木以外の1色を3個消し1コンボ |
B4 | 水(※) or 木 or 光の3個消し1コンボ ※水は強化ドロップ1個必要 または 闇の4個消し1コンボ |
B5 | 【ティラノス(アマテラス)を使用】 いずれか1色を3個消し1コンボ |
B6 | 水の3個消し1コンボ または 光の4個消し1コンボ |
B7 | 火の3個消し含む5コンボ または 光の4個消し含む5コンボ |
B8 | 光 or 闇の3個消し含む5コンボ |
B9 | 【ビッグフットを使用】 水の3個消し含む4コンボ または 光の4個消し含む4コンボ |
B10 | 水 or 光 or 闇の3個消し1コンボ |
B11 | 闇の3個消し1コンボ |
B12 | 光の4個消し1コンボ ※闇を消さないように注意! |
ほぼ無課金で編成可能
この編成は無課金モンスターが多く編成されており、自身で必要となるガチャ限モンスターは火アマテラスと覚醒ヌトの2体のみ。降臨キャラの入手や育成をしっかりとしてきたプレイヤーなら、簡単に組めるパーティ構成となっている。
全体攻撃バッジを推奨
ゴールデンウィーク杯の道中には、同時に複数体のモンスターが出現する階層がある。全体攻撃バッジを選択することで5個消しをする手間が省けクリアタイムの短縮につながるためおすすめだ。
パズル速度を意識
ゴールデンウィーク杯は速度重視のランキングダンジョン。1コンボで突破できる階層だけでなく、B7〜B9のコンボ吸収階層でもパズル速度を意識して組みたい。
この編成での得点例12

上記の編成と立ち回りで高得点が取れた。現在の王冠ボーダー予想を2000点弱上回っており、ほぼほぼ王冠は確定しているスコアと言ってよいだろう。盤面や落ちコンの運が良ければ、さらに高得点も狙える。
代用モンスター12
ジルレガートの代用
ジルレガートの役割は神キラー要員。闇属性で多くの神キラーを持つ以下のキャラで代用可能だが、道中で闇や副属性の光を使っている場面の火力が変わってしまう点には注意。
火アマテラスの代用
アマテラスの役割はHP全回復。11ターン以内で同様の効果を持つスキルであれば代用可能だ。
ヘレネーのカードの代用
ヘレネーのカードの役割はHP80%以上強化の付与。同様の役割を持つアシスト装備で代用可能だ。ただし2体とも代用すると、水ドロップ強化の恩恵を利用しているB4の立ち回りが変わってしまうので注意。
ログインするともっとみられますコメントできます