パズドラナルガクルガ(モンハンコラボ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ナルガクルガのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ナルガクルガの関連記事
![]() | ![]() |
ナルガクルガの評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/水 | ドラゴン/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5131(6166) | 3067(3710) | 724(831) | |||||||||
スキル | |||||||||||
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 左から2列目の縦1列を闇ドロップに変化。 (ターン:12 → 7) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【操作時間4秒固定】 6コンボ以上で攻撃力が6倍。 ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ナルガクルガのリーダー/サブ評価
ナルガクルガのリーダー評価2
4秒縛りの高倍率リーダー
操作時間が4秒固定になるという縛りがあるが、ドラゴンタイプなら、6コンボ以上でLFで攻撃力が225倍にもなる強力なリーダー。安定して6コンボを組めれば、高難易度ダンジョンの攻略も可能だ。
常時6.25倍の高回復力
ドラゴンタイプのみ回復力がLFで常時6.25倍になる。コンボ数に限らず常時発動するため、4秒パズルでも回復を行うのは難しくない。コンボが難しい盤面では回復に専念するという立ち回りが可能。
耐久性能は一切ない
HP倍率や軽減効果といった、大ダメージを受けるための耐久性能は一切ない。パズルミスなどで倒しきれないと、敵の攻撃力次第では簡単に負けてしまう可能性がある。
ナルガクルガのサブ評価2
縦一列を闇に変換するスキル
ナルガクルガのスキルは、左から2列目の縦1列を闇に変換するもの。盤面の一番端を変換するものは多く存在するが、2列目を変換するスキルは数少ない。ヘイスト効果でスキルの回転率を上げられるのも強み。
闇/水枠の貴重なガードブレイク持ち
闇/水枠のガードブレイク持ちは数が少なく貴重。ガードブレイク持ちの色合わせとして多色パーティに編成することができる。
ナルガクルガの総合評価と使い道2
操作時間が4秒しか無いものの、高火力なリーダースキルは魅力的。パズルに自信があればリーダーとして十分使える。サブとしては闇確定変換スキルやガードブレイクを活かして起用することができる。
ナルガクルガの超覚醒おすすめ
ナルガクルガは超覚醒させるべき?
パーティに優先的に起用するモンスターではないので、無理に超覚醒させる必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒2
雲耐性かバインド耐性+がおすすめ
付与してもアタッカーとしての活躍は難しいため、コンボ強化はおすすめしない。超覚醒するなら雲耐性かバインド耐性+がおすすめだ。【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
ナルガクルガの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | ほかに有効な潜在覚醒が少なく、 余っていれば付けておいて良い。 |
潜在覚醒の関連記事
ナルガクルガのスキル上げ方法2
ナルガクルガはスキル上げすべき?
闇ドロップを生成できるスキルなので、攻略や周回時に使える。パーティに編成するなら、なるべくスキル上げはしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ナルガクルガのスキル上げ素材
ナルガクルガのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | ドラゴン/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
55 | ★5 | 500(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4141 | 2572 | 427 |
プラス297 | 5131 | 3067 | 724 |
限界突破+297 | 6166 | 3710 | 831 |
リーダースキル
漆黒の影 |
---|
【操作時間4秒固定】 6コンボ以上で攻撃力が6倍。 ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 |
スキル
尻尾たたき付け |
---|
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 左から2列目の縦1列を闇ドロップに変化。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 毒攻撃を無効化することがある |
![]() | 毒攻撃を無効化することがある |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます