パズドラのリムル称号チャレンジの攻略まとめです。リムル称号チャレンジのパーティ編成や対策ギミック、ダンジョンデータについても掲載しているので、パズドラリムル称号チャレンジ攻略の参考にどうぞ。
リムル称号チャレンジの特徴とドロップ0
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)
経験値 | 55,000 |
---|---|
コイン | 218,400 |
ルール | 助っ人固定 タイムアタック形式(制限時間20分) |
初クリア報酬 | 称号「リムル」 |
ダンジョンクリアで称号「リムル」ゲット
称号「リムル」 |
---|
![]() |
ダンジョン初クリア時には称号「リムル」を入手できる。コラボ期間中にしか手に入らない限定の称号なので、忘れずにクリアを目指そう。
助っ人の詳細
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 7コンボ以上でダメージを半減。 水ドロップを消すたびに攻撃力が2倍、1コンボ加算。 水属性の全パラメータが2倍。 【スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 20ターンの間、盤面が7×6マス。 真なる魔王 リムル=テンペストに変身。 (ターン:37) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【リーダースキル】 7コンボ以上でダメージを60%軽減。 水ドロップを消すたびに攻撃力が2.8倍、1コンボ加算。 水属性の全パラメータが2倍。 【スキル】 1ターンの間、自分と助っ人のダメージ上限値が70億。 ランダムで水を6個生成。 HPを20%回復。 (ターン:1) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【シンクロ覚醒】 ![]() |
リムル称号チャレンジの攻略
出現モンスターと先制行動0
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | リーダー助っ人スキル短縮:99ターン 超暗闇7個生成:3ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 5,276ダメージ 操作時間半減:3ターン 5,276ダメージ 攻撃力激減:3ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 9コンボ以下吸収:2ターン ルーレット2個生成:2ターン 11,010ダメージ ドロップリフレッシュ |
B4 | ![]() ![]() ![]() | ダメージ半減:1ターン![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 覚醒スキル無効:2ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | ロック目覚め:3ターン 12,624ダメージ 全ドロップをロック |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 根性 6,540ダメージ 状態異常無効:3ターン 6,540ダメージ ダメージ半減:1ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 回復力が0になる:2ターン |
B9 | ![]() ![]() ![]() | ![]() 14,150ダメージ 全ドロップを ![]() |
B10 | ![]() ![]() | ルーレット2個生成:3ターン |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 超根性(HP50%) 状態異常無効:2ターン 10億以上ダメージ無効:2ターン 15,600ダメージ 全ドロップを ![]() 【超根性発動時】 15,600ダメージ ダメージ75%軽減:1ターン |
ギミック対策早見表
リムル称号チャレンジの周回パーティ0
シヴァドラパーティ
![シヴァドラパーティのプレイ結果](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | シヴァドラ→ずらし |
---|---|
B2 | ディアブロ(炭治郎装備)→シヴァドラ→ずらし |
B3 | シヴァドラ→ずらし |
B4 | シヴァドラ→ずらし(闇を消さないように注意) |
B5 | カミムスビ→シヴァドラ→ずらし |
B6 | ディアブロ→シヴァドラ→火L字消しを含むコンボ ※倒せなかった場合 シヴァドラ→ずらし |
B7 | シヴァドラ→ずらし |
B8 | シヴァドラ→ずらし |
B9 | カミムスビ→シヴァドラ→ずらし ※カミムスビが溜まっていない場合はリムル使用 |
B10 | シヴァドラ→ずらし |
B11 | ディアブロ→シヴァドラ→ずらし シヴァドラ→ずらし |
攻略ポイントとギミック対策方法0
攻略ポイントまとめ
- リーダーのアシストには注意
- いずれのギミックも耐久して解除できる
- 全ドロップ変換の対策を用意しておこう
リーダーのアシストには注意
![スキル短縮](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
B1の先制でリーダーと助っ人が99ターンのスキル遅延を受ける。スキブが足りなくても助っ人のリムルが即変身できるのは利点だが、リーダーにアシストを装備している場合はそれが必ず溜まってしまう。変身キャラをリーダーにしている場合は注意。
いずれのギミックも耐久して解除できる
登場するギミックはいずれもターンが2〜3ターン程なので耐久していれば解除が可能。敵の攻撃力も、他のダンジョンに比べれば控えめ。
全ドロップ変換の対策を用意しておこう
![全ドロップ変換](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
B9とB11で盤面の全ドロップを闇ドロップに変えられてしまう。リーダースキルを発動できなくなる可能性があるので、変換スキルや陣スキルを用意しておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます