パズドラの6100万DL記念チャレンジの攻略と報酬まとめです。6100万ダウンロードチャレンジのフロア毎の立ち回りやパーティ編成、ダンジョンデータも掲載しています。パズドラ6100万チャレンジ攻略の参考にして下さい。
目次
6100万DL記念チャレンジの特徴と報酬42
固定チームで挑むダンジョン

フロアごとに異なる固定チームが設定されている。なかにはユーザーから募集した「思い出のチーム」を参考にしているパーティ編成もある。
全12フロアありクリアで魔法石をゲット
全部で12フロアあり、いずれも初クリア報酬は魔法石となっている。すべてのフロアをクリアすることで合計61個もの魔法石を入手することができる。
極限デビルラッシュの攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 1体 | ![]() ![]() ![]() | 毒目覚め:10ターン |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() | 99%割合ダメージ |
![]() ![]() ![]() | 13,114ダメージ 盤面を暗闇状態にする | |
![]() ![]() ![]() | 2色をお邪魔変換 | |
![]() ![]() ![]() | 攻撃力2倍:5ターン | |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:4ターン |
B4 | ![]() ![]() | 15,653ダメージ |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 4,594ダメージ 盤面を毒に変換 |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 【スキル効果発動時】 スキル効果を解除 【スキル未使用時】 猛毒2個生成 |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
光属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。 光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。 スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。 |
立ち回り例
インディゴ降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 先制なし |
![]() ![]() ![]() | 先制なし | |
![]() ![]() ![]() | 先制なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 2色を![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇属性半減 状態異常無効:999ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | スキル封印:5ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 現HPの99%割合ダメージ |
B6 | ![]() ![]() | 13,645ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【盤面に ![]() ![]() 22,741ダメージ |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
5コンボ以上で攻撃力が上昇(3倍)、最大4倍(7コンボ)。 スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
立ち回り例
B1 | ![]() |
---|---|
B2 | ![]() |
B3 | ![]() |
B4 | ※スキル封印された場合は5ターンスキルなしパズル 【1ターン目】 ![]() 【2ターン目】 ![]() |
B5 | ![]() |
B6 | ※確率でお邪魔/毒を弾くと先制を耐えられず負け 【1ターン目】 ![]() ![]() 【2ターン目】 ![]() ![]() |
ゼウス&ヘラ降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 先制なし |
![]() ![]() | 先制なし | |
![]() ![]() | 先制なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇属性半減 5コンボ以下吸収:5ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇属性半減 状態異常無効:4ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 光/闇属性半減 スキル封印:5ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 木/闇属性半減 現HPの99%割合ダメージ |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:2ターン 4コンボ以下吸収:999ターン |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍、回復力は2倍。 4色同時攻撃で攻撃力が2倍、5色で4倍。 |
立ち回り例
基本 | 欠損時は![]() ![]() |
---|---|
B1 | 全力コンボ |
B2 | 全力コンボ |
B3 | 全力コンボ |
B4 | ※スキル封印された場合は5ターンスキルなしパズル 全力コンボ |
B5 | 全力コンボ |
B6 | 【1ターン目】![]() 【2ターン目】 1コンボ 【3ターン目】 ![]() ![]() 【4ターン目】 5コンボ |
ソニアグラン降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 1体 | ![]() ![]() ![]() | 火属性吸収:10ターン |
![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:3ターン | |
![]() ![]() ![]() | 現HP99%割合ダメージ | |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() | 1,952ダメージ |
![]() ![]() ![]() | 2,937ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 4,682ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 2,862ダメージ | |
![]() ![]() ![]() | 1,876ダメージ | |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 攻撃力3倍:1ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 5コンボ以下吸収:99ターン |
B6 | ![]() ![]() | 根性(HP50%) 光/闇属性半減 状態異常無効:999ターン |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
火水木光の同時攻撃で攻撃力が5倍。 |
立ち回り例
B1~3 | 火水木光消し含む全力コンボ |
---|---|
B4 | ![]() ※火と光はあれば4個消し ※欠損していたら1ターン耐久してから倒す |
B5 | 火水木光消し含む全力コンボ ※火と光は4個消し |
B6 | ![]() ※火と光はあれば4個消し 火水木光消し含む全力コンボ ※火と光はあれば4個消し |
指定色欠損時は光カーリーかヴァルキリーを使おう
火水木光の同時攻撃をしないと攻撃倍率が発動しないため、火力を出したい時に色欠損している場合は光カーリーやヴァルキリーを使用しよう。ヴァルキリーは光ドロップの欠損時以外は意味がないので注意。
メフィスト降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 先制なし |
![]() ![]() ![]() | 先制なし | |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 2色を![]() |
B3 3体 | ![]() ![]() | 先制なし |
B4 | ![]() ![]() | 先制なし |
B5 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
B6 | ![]() ![]() | 闇属性バインド:3ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:4ターン |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
火属性とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 火光属性の敵から受けるダメージを半減。 |
立ち回り例
B1 | 【1ターン目】 盤面整理 【2ターン目】 ![]() |
---|---|
B2 | ![]() ※火ドロップを少し残しておけるとB3が楽になる |
B3 | 火列含む全力コンボ ※欠損時は1ターン盤面整理 |
B4 | 【1ターン目】 盤面整理 【2ターン目】 ![]() |
B5 | ![]() |
B6 | 【1ターン目】![]() ![]() 【2ターン目】 ![]() |
B7 | 【1ターン目】![]() 【2ターン目】 盤面整理 【3ターン目】 ![]() 【4ターン目】 ![]() |
ノア降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 3体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | なし |
B2 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復 |
B3 2体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | なし |
B4 2体 | ![]() ![]() ![]() ![]() | なし |
![]() | 2,093ダメージ | |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:3ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復 |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
4色同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で5倍。 |
立ち回り例
B1~5 | 盤面全力コンボ |
---|---|
B6 | 溜まっていれば![]() 盤面全力コンボを繰り返す |
ヘラベオーク降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 2体 | ![]() ![]() | 4,372ダメージ×2 |
B2 | ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復 |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 操作時間1秒減少:5ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | スキル封印:10ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 光属性吸収:10ターン |
固定チームと立ち回り
リーダースキル内容 |
---|
闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大4倍。 (4個で2倍、5個で2.5倍 ... 8個で4倍) |
立ち回り例
B1 | 【1ターン目】 回復しつつ盤面調整(闇ドロップを6個以上確保する) 【2ターン目】 闇1列消し含むコンボで突破 |
---|---|
B2 | 【1ターン目】 闇と火ドロップを残して盤面調整 【2ターン目】 ![]() |
B3 | ①敵が「あと1」までスキル溜め ② ![]() ![]() 闇列消し(8個以上)含むコンボで突破 |
B4 | 【1〜2ターン目】 火と闇ドロップを残して盤面調整 【3ターン目】 ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() |
アテナ降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | なし |
B2 | ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復する |
B3 | ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復する |
B4 | ![]() ![]() | こちらのHPを100%回復する |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
火水木光の同時攻撃で攻撃力が5倍。 |
立ち回り例
B1 | 敵は3.2.1...とカウントダウン後攻撃してくる ギリギリまでスキル溜め後火水木光の同時攻撃で突破 |
---|---|
B2 | なるべく多くの色を消して1ずつダメージを与える ※HP50%以下にするまでは回復ドロップを温存 HP50%以下で割合ダメージを受けるので回復する 再度1ずつダメージを与えて倒す |
B3 | 火水木光の同時攻撃を繰り返して突破 ※エキドナが溜まっていなければスキル溜めもする |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ※ヘライースは溜まっていればでOK 火水木光の同時攻撃を繰り返して倒す ![]() ![]() |
大天狗降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B2 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B3 | ![]() | 2,238ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() | なし | |
B4 | ![]() | なし |
B5 | ![]() ![]() | なし |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
体力タイプのHPと攻撃力が2倍。 |
立ち回り例
B1 | 両端を先に倒し真ん中だけ残す ある程度スキル溜めして突破 |
---|---|
B2 | 火を含むコンボで突破 ※2〜3ターンかかる |
B3 | ![]() |
B4 | ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() 火を含むコンボで倒す |
サタン降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | なし |
B2 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B3 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B4 | ![]() ![]() | なし |
B5 | ![]() ![]() | なし |
B6 | ![]() ![]() | 6,005ダメージ |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
5色同時攻撃で攻撃力が6倍。 |
立ち回り例
B1 | 敵が「あと1」まで盤面調整→5色攻撃で突破 |
---|---|
B2 | 敵が「あと1」まで盤面調整→5色攻撃で突破 |
B3 | 敵が「あと1」まで盤面調整→5色攻撃で突破 |
B4 | 敵が「あと1」まで盤面調整→5色攻撃で突破 |
B5 | ![]() ※既に溜まっていれば即突破OK |
B6 | ![]() ![]() ![]() |
5色確保→突破が基本の流れ
5色同時攻撃は必要なラーがリーダーに設定されている。回復なしのダンジョンだが欠損しないとは限らない。敵の行動ターンまでに盤面を整えで突破する流れが基本だ。
回復はパールヴァティーのスキルで行う
敵を倒しそこねたりパズルミスだったりでダメージを受けてしまった場合は、パールヴァティーのスキルを使って水ドロップを回復ドロップへ変えよう。ボスの先制で6,005ダメージを受けるので、それ以下になっている場合は回復必須。
ヘラやゼウスは使わなくてもOK
攻略班が何度か挑んだところ、ヘライースやゼウスの割合ダメージスキルを使わなくてもボスは倒せた。エキドナの遅延スキルは重要なので、エキドナのスキル溜めを意識して立ち回ろう。
大泥棒参上の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 5体 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B2 | ![]() ![]() ![]() ![]() | なし |
B3 4体 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B4 | ![]() ![]() | 先制なし 【初回行動時】 水属性バインド:2ターン |
B5 | ![]() ![]() | なし |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
水属性のバランスタイプの攻撃力と回復力が2倍。 水属性のHPと攻撃力が2倍。 |
立ち回り例
B1 | 水を含むコンボで1ターン突破 |
---|---|
B2 | スキル溜めしつつ突破する |
B3 | スキル溜めしつつ突破する |
B4 | 【1ターン目】 水含むコンボで削る 【2〜3ターン目】 水ドロップを消さずに溜める 【4ターン目】 水ドロップを分割して消す 【5ターン目以降】 ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() 水ドロップを分割しつつコンボで突破 |
操作時間が5秒しか無いので気をつけよう
操作時間延長の覚醒スキルがないので、操作時間が5秒しかない。無理なコンボはせず、最低限消さなければならないドロップを優先的に消すなどして対処しよう。
道中でのスキル溜めが肝心

ボスで使用するヘライースのスキル溜めを道中行うことが重要になってくる。パーティにはHP倍率と回復倍率があるので、うまく耐久しよう。敵はある程度削ると攻撃力が3倍になる。そうなったら次のターンに倒すことを意識しよう。
女神降臨の攻略42
出現モンスターと先制行動
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 5体 | ![]() ![]() | デビル系が5体出現 先制なし |
B2 4体 | ![]() 神化の仮面系 ![]() | なし | ![]() ![]() | なし |
B3 | ![]() ![]() ![]() | なし |
B4 2体 | ![]() 進化後デーモン系 ![]() ![]() | なし |
B5 | ![]() ![]() | なし |
固定チーム
リーダースキル内容 |
---|
HP満タン時に攻撃力が3倍。 |
立ち回り例
B1 | 全体攻撃を含めて1ターンで突破する |
---|---|
B2 | 敵を1体だけ残してスキル溜めを行う ※神秘の仮面出現時は最優先で倒す ※オロチ/ゼウスを可能な限り溜めてから突破 |
B3 | 敵の攻撃ターンまでに突破する ※光を多めに消せば1ターン突破も可能 ![]() |
B4 | ![]() 【倒せなかった場合】 回復を消して耐久しつつ ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() 敵が行動するまでに倒す ※溜まり次第 ![]() |
操作時間が5秒しか無いので気をつけよう
操作時間延長の覚醒スキルがないので、操作時間が5秒しかない。無理なコンボはせず、最低限消さなければならないドロップを優先的に消すなどして対処しよう。
道中でのスキル溜めが肝心
エキドナやオロチの遅延スキル、ゼウスの割合ダメージスキルが重要となってくる。スキルブーストが一切ないパーティなので、道中でのスキル溜めがとても大切。
ログインするともっとみられますコメントできます