デルムリン島の修行の攻略と周回パーティ

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】デルムリン島の修行の攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】デルムリン島の修行の攻略と周回パーティ

パズドラのデルムリン島の修業の攻略と周回まとめです。パーティ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。

目次

デルムリン島の修業の特徴とドロップ

ドロップと報酬(ダンジョン内容)

経験値約1.5万
コイン約10万
初クリア報酬イベントメダル【黒】イベントメダル【黒】×1
ドロップブラスのアイコンブラス
竜の紋章メダル【金】竜の紋章メダル【金】
竜の紋章メダル【銀】竜の紋章メダル【銀】

ボスのブラスが必ずドロップする

進化前超覚醒
ブラス
ブラス
ブラスの評価を見る
ブラスのアイコン評価記事を見る

ダンジョンでのスキルレベルアップ100%

デルムリン島の修業に出現するモンスターと同じモンスターを編成している場合は、クリアごとにスキルレベルが必ず1上がる。ボスのブラスだけでなく、モンスター交換所モンスターのスキル上げも可能だ。

スキル上げできるモンスター
ブラスのアイコンブラス
30上げ
ホイミスライムのアイコンホイミスライム
6上げ
ゴーレムのアイコンゴーレム
5上げ
キラーパンサーのアイコンキラーパンサー
6上げ
ドラゴンのアイコンドラゴン
6上げ

デルムリン島の修業のダンジョン攻略

ダンジョン基本情報3

経験値約1.5万
コイン約10万
ルールダイの大冒険コラボキャラの全パラメータ3倍

出現モンスターと先制行動3

先制行動と特性
B1敵のアイコン
バランス
HP:60億
リーダーフレンドの攻撃力が激減:15ターン
敵のアイコン
バランス
HP:60億
超根性(HP50%)
【超根性発動時】
スライム1体を復活
敵のアイコン
バランス
HP:60億
なし
B2敵のアイコン
回復
HP:190億
20億以上ダメージ無効:5ターン
ダメージ半減:5ターン
B3敵のアイコン
体力
HP:270億
防御:10億
火ドロップ水ドロップ吸収:5ターン
攻撃力が2倍:1ターン
B4敵のアイコン
攻撃
HP:298億
操作位置固定
覚醒スキル無効:5ターン
346,450ダメージ
B5敵のアイコン
ドラゴン攻撃
HP:316億
根性(HP50%)
20億以上ダメージ吸収:3ターン
火ドロップが消せなくなる:3ターン
457,500ダメージ
B6敵のアイコン
悪魔バランス
HP:385億
超根性(HP50%)
攻撃力半減:5ターン
アシスト無効:5ターン
626,000ダメージ
【超根性発動時】
盤面を火ドロップに変化
782,500ダメージ

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性根性ダメージ吸収ダメージ吸収ダメージ無効ダメージ無効
覚醒スキル無効覚醒スキル無効
対策推奨ギミック
属性吸収属性吸収消せなくなる消せなくなるアシスト無効アシスト無効

デルムリン島の修業のソロ攻略/周回パーティと立ち回り3

ジョナサン×マァムパーティ(シヴァドラループ)

ジョナサン×マァムパーティ(シヴァドラループ)

シヴァドラは左から順にA,B,Cとしています。

ドクターストレンジ(究極)のアイコンクリスマスサレーネ装備のアイコンハマル装備のアイコン封印されし百式龍のアイコンデンガッシャーのアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放火ダメージ軽減+
火ダメージ軽減+
火ダメージ軽減+
ダメージ上限解放
火ダメージ軽減+
ダメージ上限解放
火ダメージ軽減×2
ダメージ上限解放
火ダメージ軽減×2
火ダメージ軽減+
火ダメージ軽減+
火ダメージ軽減+
ジョナサンのアイコン
Lv.120
コンボ強化
マァム(究極)のアイコン
Lv.120
スキルブースト+
超転生シヴァドラゴンのアイコン
Lv.120
超つなげ消し強化
超転生シヴァドラゴンのアイコン
Lv.120
超つなげ消し強化
超転生シヴァドラゴンのアイコン
Lv.120
超つなげ消し強化
マァムのアイコン
Lv.120
スキルブースト+
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
究極マァム(クリスマスサレーネ装備)
【2ターン目】
シヴァドラA→マァム(電王装備)
B2究極マァム→シヴァドラB
B3シヴァドラC→究極マァム
B4マァム→シヴァドラA
B5ジョナサン(ドクターストレンジ)→シヴァドラB
B6【1ターン目】
シヴァドラC
【2ターン目】
盤面を崩す

ミストバーンパーティ

ミストバーン

ミストバーンパーティ

宮田一郎のアイコン四季神葵ダークカラー装備のアイコンミリア装備のアイコンチェルン(究極)のアイコンネプドラのブレスレットのアイコンウンディーネのアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放
体力キラー
ダメージ上限解放体力キラー
体力キラー
体力キラー
ダメージ上限解放ダメージ上限解放
体力キラー
ダメージ上限解放
体力キラー
ミストバーン(転生)のアイコン
Lv.120
超コンボ強化
四季神葵(ダークカラー)のアイコン
Lv.120
超コンボ強化
四季神葵(ダークカラー)のアイコン
Lv.120
超コンボ強化
闇プレーナのアイコン
Lv.120
超コンボ強化
ミストバーン(転生)のアイコン
Lv.120
超コンボ強化
ミストバーン(転生)のアイコン
Lv.120
超コンボ強化
覚醒バッジ攻撃強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
四季神(四季神装備)→四季神(ミリア装備)ずらし
【2ターン目】
闇プレーナ(チェルン)→四季神ずらし
B2四季神ずらし
B3ミストバーン(宮田一郎)→四季神ずらし
B4ミストバーン(ウンディーネ)→闇プレーナ→四季神ずらし
B5ミストバーン(ネプドラ装備)→四季神ずらし
B6【1〜2ターン目】
四季神ずらし

キルバーンパーティ(スキル上げ1枚)

キルバーンパーティのプレイ結果
正月アルラトゥ装備のアイコン白ひげ装備のアイコンアイアンマン装備(コミック2)のアイコンカタクリ装備のアイコンディオ装備のアイコンディオ装備のアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放ダメージ上限解放
回復キラー
ダメージ上限解放
回復キラー
ダメージ上限解放ダメージ上限解放
キルバーン(究極)のアイコン
Lv.120
スキルブースト+
ブラスのアイコン
Lv.110
スキルブースト+
カミムスビと10連ガチャドラのアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
メルゼナのアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
闇正月ラジョアのアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
闇正月ラジョアのアイコン
Lv.120
ダメージ無効貫通
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
ラジョア(ディオ装備)×2使用
→カミムスビ(アイアンマン装備)使用
→ラジョア→闇無効貫通1コンボ
【2ターン目】
ラジョア→闇無効貫通1コンボ
B2【1ターン目】
ラジョア→闇無効貫通1コンボ
(半分まで削ってHP回復を誘発)
【2ターン目】
ラジョア→闇無効貫通含む全力(10コンボ以上)
B3キルバーン(正月アルラトゥ装備)→ラジョア→闇無効貫通含む全力(10コンボ以上)
B4カミムスビ→ラジョア→闇無効貫通含む全力(10コンボ以上)
B5メルゼナ(カタクリ装備)→ラジョア→闇無効貫通含む全力(10コンボ以上)
B6【1ターン目】
ラジョア→闇無効貫通1コンボ
【2ターン目】
ラジョア→キルバーン→闇無効貫通1コンボ

ダイパーティ(スキル上げ1枚)

レオナ装備(ダイの大冒険)のアイコンマルコ装備のアイコンタロウ装備のアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放ダメージ上限解放消せないドロップ回復ダメージ上限解放ダメージ上限解放
ダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
バラン(究極)のアイコン
Lv.120
バラン(究極)のアイコン
Lv.120
ブラスのアイコンダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
ダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
覚醒バッジ攻撃強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1ダイ(フレンド)
※光と闇の4個消し+盤面4コンボ(以降も同様)
ダイ(リーダー)→ダイ(タロウ装備)
B2ダイ
B3ダイ→追加攻撃しつつ突破
B4バラン(レオナ装備)→ダイ
B5バラン→(必要ならダイ)→追加攻撃しつつ突破
B6ダイ
ダイ(B5で使用してなければ2枚使う)

カイドウパーティ(1回クリア用)

カイドウ
リクウ装備のアイコン火オロチのアイコン超転生オロチのアイコン超転生オロチのアイコンオロチ(八界蛇)のアイコン
↓アシスト↓
属性吸収貫通スキルブースト++属性吸収貫通スキルブースト++属性吸収貫通属性吸収貫通
カイドウのアイコン超寒ブリのアイコン
Lv.110
回復L字
ガーゴイルのアイコン
Lv.110
3色攻撃強化
ホイミスライムのアイコン
Lv.110
回復ドロップ強化
キメラのアイコン
Lv.110
3色攻撃強化
カイドウのアイコン
覚醒バッジ操作時間延長+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1【1ターン目】
ホイミスライム(超転生オロチ)→1コンボ
【2ターン目】
LFカイドウ変身→全力コンボ
【3ターン目】
1コンボ
【4ターン目】
全力コンボ
B2【1ターン目】
ガーゴイル(超転生オロチ)→全力コンボ
【2〜4ターン目】
全力コンボ
※4ターン目に突破
B3【1ターン目】
超寒ブリ(オロチ)→カイドウ→全力コンボ
【2〜4ターン目】
1コンボ
【5ターン目】
全力コンボ
B4【1ターン目】
ガーゴイル→ホイミスライム→カイドウ→全力コンボ
【2ターン目】
カイドウ→全力コンボ
B5【1ターン目】
キメラ(オロチ)→1コンボ
【2〜3ターン目】
1コンボ
【4ターン目】
カイドウ→全力コンボ
【5ターン目】
全力コンボ
B6【1ターン目】
ガーゴイル→カイドウ→全力コンボ
【2ターン目】
カイドウ→全力コンボ

ダイパーティ(クリア目的)

レオナ装備(ダイの大冒険)のアイコンアバン装備のアイコン
↓アシスト↓
ダメージ上限解放ダメージ上限解放ダメージ上限解放ダメージ上限解放
ダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
バラン(究極)のアイコン
Lv.120
バランのアイコンダイ(ログイン)のアイコン
Lv.110
追加攻撃
ダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
ダイ(超転生)のアイコン
Lv.120
覚醒バッジ攻撃強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1バラン変身→ダイ(フレンド)
※光と闇の4個消し+盤面4コンボ(以降も同様)
ダイ(リーダー)
B2ダイ(アバン装備)→変身バラン
B3ダイ→追加攻撃しつつ突破
B4交換ダイ(レオナ装備)→ダイ
B5究極バラン→(必要ならダイ)→追加攻撃しつつ突破
B6ダイ
変身バラン

デルムリン島の修業のクリアパーティ

デルムリン島の修業の攻略リーダー/サブのおすすめ3

攻略ポイントとギミック対策方法3

攻略ポイントまとめ

  • ダメージ無効対策をしよう
  • 覚醒無効回復スキルが欲しい
  • ダメージ吸収無効スキルを用意しよう
  • 陣スキルやドロリフスキルも欲しい

B2のホイミスライムがかなり硬いので注意

ホイミスライム

B2のホイミスライムはHPが190億あるうえに先制でダメージ半減を使用する(実質HP380億)。ダンジョンに登場する敵の中でもかなり硬いので、無効貫通対策も1ターンだけでなく2ターン以上継続が望ましい。

▶ダメージ無効貫通スキルの所持モンスターまとめ

遅延スキルを使ってターン消化が有効

遅延スキルを使って敵の行動を遅らせれば、ダメージを受けずに攻撃を仕掛けられる。ホイミスライムだけでなく、すべての敵に遅延スキルが効くので、積極的に使っていっても良い。

覚醒無効回復スキルが欲しい

覚醒スキルギミック

B4のキラーパンサーが先制で覚醒スキル無効をしてくる。ダメージが大きく耐久が難しいので、覚醒無効回復スキル持ちを用意しておこう。

▶覚醒無効回復スキルの所持モンスターまとめ

ダメージ吸収無効スキルを用意しよう

ダメージ吸収スキル

B5のドラゴンが先制で20億以上ダメージ吸収をしてくる。ダメージ調整しながら突破するのは厳しいので、ダメージ吸収無効スキル持ちを編成して対策しよう。

ダメージ吸収無効スキルの所持モンスターまとめ

ボス対策に陣やドロリフスキル

ボスの画像

ボスの超根性発動時に盤面を火ドロップにされてしまう。パーティ次第では火力やリーダーの軽減効果を発動できず負けてしまうので、陣スキルやドロップリフレッシュスキル持ちを編成しておこう。

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
遊戯王コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×