ヤマタノオロチ(分岐水究極)の評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
その他の分岐先
水オロチ | 火オロチ | 転生オロチ |
水オロチの評価点0

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 1.0/10点 | 5.0/10点 | -/10点 |
他の旧和神シリーズのモンスター
カグツチ | スサノオ | アマテラス | ヨミ |
水オロチの最終ステータス
| アイコン | 属性 | タイプ |
|---|---|---|
| 水/水 | 神/体力 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 4590 | 1150 | 222 |
| プラス297 | 5580 | 1645 | 519 |
スキル
| LS | HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある(HP>40%)。 |
|---|---|
| S | 敵の攻撃頻度をかなり(5ターン)さげる。 (最短:20) |
| 覚醒 |
水オロチの評価
水オロチのリーダー評価0
ゾンビPTのリーダーとして
HPが40%以上の時に攻撃を受けても、HPが1残るリーダースキルを持つ。光アマテラスといった、HPを回復させるリーダースキルを持つモンスターと組み合わせることで、攻撃を受けても死なないゾンビPTとして運用が可能だ。
序盤のダンジョン攻略にしか使えない…
HP40%以上の時にしか効果を発揮しないため、パーティの最大HPが高くなるほど発動しづらくなる。また、連続攻撃を持つ攻撃にはリーダースキルが発動しないため、ノーマルダンジョンや曜日ダンジョンくらいにしか使えない。
水オロチのサブ評価0
スキルターンの重さが扱いづらい
2体攻撃×2/スキルブースト/水属性強化と優秀な覚醒スキルを持つ。遅延スキルも優秀だが、最短でも20ターンと重くどんなダンジョンでも使っていけるわけではない。連れて行けるダンジョンを、しっかりと見極める必要がある。
ラードラパに編成できる
神タイプがありつつ、神キラーや封印耐性を持っているためラードラパに編成できる。しかし覚醒オロチを編成した場合と比べて、木枠を他で用意しなければならない。HPが500下がり、神タイプ相手以外には火力が下がるなどの点は注意したい。
水オロチの使い道0
ラードラパのサブで起用できる。覚醒オロチを編成した場合とのデメリットを把握したうえで、使い分けて運用しよう。
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
八界蛇神・ヤマタノオロチ
基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 水/水 | 神/体力 | 20 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 7 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 1320 | 793 | 150 |
| レベル最大 | 4590 | 1150 | 222 |
| プラス297 | 5580 | 1645 | 519 |
リーダースキル
| 超ド根性 |
|---|
| HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある(HP>40%)。 |
スキル
| 威圧 |
|---|
| 敵の攻撃頻度をかなり(5ターン)さげる。 |
| ターン:25(最短:20) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
| 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
| 水ドロップを横一列でそろえて消すと 水属性の攻撃力がアップする | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| 神タイプの敵に対して 攻撃力がアップする | |
| スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
ヤマタノオロチからの究極進化
| 進化元 | 究極進化素材 |
|---|---|







ログインするともっとみられますコメントできます