パズドラ検定クエスト(火力編)レベル10の攻略情報まとめです。固定パーティの解説やパズルの組み方、コツを紹介しているので、攻略する際の参考にして下さい。
※アイコンをタップすると記事に移動します
検定クエスト攻略まとめに戻る検定クエストレベル10(火力編)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報2
経験値 | 8,610 |
---|---|
コイン | 39,200 |
制限・強化 | 固定チーム スキル使用不可 |
出現モンスターと先制行動2
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() | 全属性ダメージ75%軽減:10ターン |
立ち回りとパズルのコツ2
【立ち回りのポイント】
- とにかくコンボすべし
- 整地はできない
立ち回りの詳細
7コンボ以上を安定して発動
サブに編成されている極醒闇カーリーや極醒闇メタトロンはコンボ強化持ち。7コンボ以上しないと、ハマルに対してまともにダメージを与えられない。7コンボ以上組むのを目安にパズルしよう。
猶予は10ターン
ハマルは10ターン後に即死攻撃を行ってくる。焦らず落ち着いたパズルをして、確実にダメージを与えよう。
8〜9コンボできれば上出来
チュアンは7コンボだと784倍、8コンボだと1156倍、9コンボだと1600倍と攻撃倍率が大幅に跳ね上がる。もし組みやすい盤面なら、8〜9コンボを狙えるとクリア率が高まる。
落としパズルを意識

▲木ドロップを落とす事で8コンボになる
チュアンのリーダースキルで操作時間が4秒固定になっているため、手数の多いパズルルートは選びたくない。落としパズルを絡めて組むと、安定してコンボ数を稼げる。
整地はできない
ハマルは5コンボ以下の時、闇ドロップ3個を光に変換してくる。整地してしまうと肝心の攻撃色が無くなってしまうため、たとえコンボが組めてもダメージを与えられなくなってしまう。
レベル10の固定パーティ1
固定パーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
キャラ詳細
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 【落ちコンなし/操作時間4秒固定】 闇属性の攻撃力が2倍。 3コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大20倍(9コンボ)。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます