パズドラの究極ラウドの評価記事です。究極ラウドにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ラウドの関連記事
龍楽士ガチャの当たりと最新情報究極ラウドの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 8.0/10点 | 7.0/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | ドラゴン/バランス | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5194(5825) | 2498(2798) | 548(586) | |||||||||
スキル | |||||||||||
2ターンの間、2コンボ加算される。 (ターン:18 → 13) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
ドラゴンタイプの攻撃力が3倍、回復力は2倍。 6コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ラウドの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | A |
![]() | S | A |
キラー要員として使える進化前がおすすめ
ラウドは究極進化前の方が、キラーを多く持ち火力要員として尖った性能をしている。汎用性のある究極進化後よりも、唯一性が高く代用しづらい進化前で運用するのがおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
究極ラウドのリーダー/サブ評価
究極ラウドのリーダー評価1
手軽に火力を出せるコンボリーダー
ラウドは6コンボ以上すれば最大攻撃倍率が発動する。比較的簡単に火力を出せるため、初心者でも使いやすいリーダー性能だ。
攻撃倍率が低く高難易度には向かない
ラウドの攻撃倍率は最大でも9倍しかなく、現環境ではやや控えめ。敵のHPが多い高難易度ダンジョンでは、火力不足になり不向き。
究極ラウドのサブ評価1
2コンボ加算スキルが周回で役立つ
ラウドが持つ2コンボ加算スキルは2ターン持続する。コンボ吸収持ちモンスターが連続して出現する星宝の夜空のようなダンジョンで使えるため、周回でアシストとして役立つ性能。
やや器用貧乏な性能
幅広く覚醒スキルを所持しているが、悪く言えば特徴のない性能。アタッカーになれるものの、より強力な性能のキャラは多い。手持ちがある程度揃っていれば優先的に採用する場面はない。
究極ラウドの総合評価と使い道1
手持ちが少ない序盤では便利なキャラとして起用できる。器用貧乏な性能なので、ある程度キャラが揃ってくると使う場面はなくなってくる。
究極ラウドにおすすめの超覚醒
究極ラウドは超覚醒させるべき?
優先的に起用する場面はないので、超覚醒についても優先度は低い。使う時プラスポイントに余裕があれば超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒1
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
究極ラウドにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 無効貫通アタッカーとして使うなら、キラーを付けておきたい。目的のタイプのキラーをつけよう。 |
![]() | スキル目的で使う場合は遅延を受けないようにしておきたい。 |
潜在覚醒の関連記事
究極ラウドのスキル上げ方法1
究極ラウドはスキル上げすべき?
ラウドはスキル目的で起用されることも多いため、可能な時にスキル上げできると良い。ただ起用する場面はそこまで多くないので、スキル上げの優先度は低め。
おすすめのスキル上げダンジョン
究極ラウドのスキル上げ素材
鋭気の盤龍楽士・ラウドのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | ドラゴン/バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
60 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4204 | 2003 | 251 |
プラス297 | 5194 | 2498 | 548 |
限界突破+297 | 5825 | 2798 | 586 |
リーダースキル
継界龍奏・トラバンス |
---|
ドラゴンタイプの攻撃力が3倍、回復力は2倍。 6コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 |
スキル
ナチュラルグリップ |
---|
2ターンの間、2コンボ加算される。 |
ターン:18→13 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
盤龍楽士・ラウド

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | ドラゴン/バランス | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
50 | ★5 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5604 | 2608 | 368 |
プラス297 | 6594 | 3103 | 665 |
限界突破 | 7435 | 3494 | 720 |
リーダースキル
継界龍奏・トラバンス |
---|
ドラゴンタイプの攻撃力が3倍、回復力は2倍。 6コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 |
スキル
ナチュラルグリップ |
---|
2ターンの間、2コンボ加算される。 |
ターン:18→13 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 神タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | マシンタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 回復タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 体力タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
ログインするともっとみられますコメントできます