パズドラセンリ降臨(せんり)のソロ安定攻略と周回まとめです。センリの倒し方や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
センリ降臨の周回パーティ
センリの評価と使い道はこちらセンリ降臨のダンジョン情報
ダンジョン基本情報36
難易度 | ★7 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
---|---|
経験値 | 106,531 |
コイン | 190,264 |
ルール | なし |
出現モンスターと先制行動36
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() HP:約1500万 | 光属性半減 39,095ダメージ 8個をロック |
![]() ![]() HP:約2000万 | 闇属性半減 上下段を操作不可:1ターン | |
▼B2 | ![]() ![]() HP:約1800万 | スキル遅延:0〜2ターン 3色をお邪魔 |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() HP:3000万 | 状態異常無効:999ターン 95%ダメージ軽減:3ターン |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() HP:約3600万 | 根性 闇半減 状態異常無効:10ターン ダメージ半減:3ターン 操作時間激減:10ターン |
▼B5 | ![]() ![]() ![]() HP:5000万 | 9コンボ以下吸収:5ターン 覚醒無効:5ターン |
▼B6 | ![]() ![]() HP:5億 | 状態異常無効:999ターン 2500万以上ダメージ無効:999ターン リーダーチェンジ:2ターン |
ギミック対策早見表
センリ降臨のソロ攻略/周回パーティと立ち回り36
デイトナパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | デイトナ2体変身→ターディス(万次郎装備)→ウェルドール(タカミムスビ)→デイトナ2体変身 光の4個消しで突破 |
B2 | サレーネを使用 ずらし |
B3 | デイトナを使用 光の4個消し含む2コンボで突破 |
B4 | ターディス→デイトナを使用 光の4個消しで突破 |
B5 | ヴァレリア(アジサイ装備)→デイトナを使用 光の4個消し含む2コンボで突破 |
B6 | デイトナを使用 光の4個消しで突破 |
シーウルフパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | シーウルフ2体変身→ターディス(万次郎装備)→ウェルドール(タカミムスビ)→シーウルフ2体変身 火と水含む3コンボで突破 |
B2 | 毛利を使用 火と水含む3コンボで突破 |
B3 | シーウルフを使用 火と水含む3コンボで突破 |
B4 | ターディス→シーウルフを使用 火と水含む3コンボで突破 |
B5 | ヴァレリア(アジサイ装備)→シーウルフを使用 火と水含む6コンボで突破 |
B6 | シーウルフを使用 火と水含む3コンボで突破 |
センリ降臨のマルチ周回パーティと立ち回り36
パーティ編成例
代用と立ち回りはこちら攻略ポイントとギミック対策方法36
固定リーダーで挑むと楽
イザナミが根性持ちなので、あらかじめ固定ダメージリーダーで挑めばそもそも対策が不要になるため攻略が楽。選択肢の一つとして覚えておこう。
固定ダメージリーダーの一覧【2】覚醒無効回復スキルも必要

B5では9コンボ以下吸収の覚醒ツクヨミが出現。先制で覚醒スキルを無効にされるので、操作時間が短くなりコンボ吸収に対応し辛い。覚醒無効回復スキルを編成して、万全の耐性でコンボを組めるようにしておこう。
覚醒無効回復を持つモンスターを見るコンボ加算スキルもあればさらに安定
ダメージを与えるには10コンボ以上が必要。少しでもコンボを安定させるようにコンボ加算スキルを編成しておくといい。または、遅延スキルを使って吸収ターンを消化するのも手だ。
コンボ加算スキルの所持モンスターを見る【3】神/攻撃キラーがスサノオに有効
B3のスサノオは行動するまでにHPを50%以上削らなければならない。ダメージ95%軽減を使用するため、スサノオに対して火力を出せるアタッカーを編成したい。神や攻撃キラーを持ったキャラがおすすめだ。
【4】ボスとスサノオ対策に無効貫通を編成
ボスが先制で、B3のスサノオがHP50%以下になったタイミングでダメージ無効を使用する。ダメージが与えづらくなるので、ダメージ無効貫通の覚醒かスキルの編成が必須となる。
ダメージ無効貫通の所持モンスターを見るセンリの倒し方36

【攻略の手順】
- 最初の2ターンは耐久に専念
- 3ターン目以降に無効貫通で倒す
まずは2ターン耐久に専念しよう
先制行動で2ターンの間リーダーチェンジを使用される。元のリーダーに戻るまで耐久に専念しよう。攻撃に移るのは、リーダーチェンジの効果が切れてから。
3ターン目以降に無効貫通でワンパンを狙おう
2500万以上ダメージ無効なので、無効貫通を利用するのは必須。HP20%以下で6コンボ以下吸収を使用されてしまうので、ワンパン火力を出せない場合は、ある程度先に削っておこう。
センリ降臨の攻略リーダーのおすすめ36
攻略おすすめリーダー/サブ
センリ降臨のダンジョンデータ
B1
裏光の守護者・ショウキ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 2ターン | 14,640,000 (1,800) | |
特性 | |||
・光ダメージを半減 | |||
先制 | |||
ここから先は ・39,095ダメージ ・ドロップ8個をロック |
HP100〜0%(ランダム) |
---|
【※必ず1度使用】 ぶん殴り ・現HP99%割合ダメージ |
【※場にショウキ1体しかいない場合使用】 孤軍奮闘 ・攻撃力が3倍:999ターン |
怒りの鉄拳 ・78,190(3倍時:234,570)ダメージ |
裏闇の守護者・ジャキ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 2ターン | 19,520,000 (0) | |
特性 | |||
・闇ダメージを半減 | |||
先制 | |||
通さねぇ! ・最上下段横1列が操作不可:1ターン |
HP100〜0% |
---|
【※必ず1度使用】 ぶった切り ・53,172ダメージ |
【※場にジャキ1体しかいない場合使用】 孤軍奮闘 ・攻撃力が3倍 |
怒りの鉄拳 ・70,896(3倍時:212,688)ダメージ |
B2
藍海司・ワダツミ=ドラゴン
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 1ターン | 17,664,764 (1,560) | |
先制 | |||
どれ、儂が相手をしてやろうかの ・スキル遅延:0〜2ターン 転界・海神の呪詛 ・3色をお邪魔に変化 |
盤面にお邪魔がある場合 |
---|
海罰 ・45,616ダメージ ・お邪魔を毒に変化 |
HP50%以上時【一度のみ】 |
【※以下の行動をまとめて使用(スミレの有無でスキル名が変化)】 海神龍の聖護(まったくお転婆も大概にせい) ・状態異常無効:999ターン 転界・神水の災恵 ・45,616ダメージ ・1色を回復に変化 |
HP50%以下時【一度のみ】 |
【※以下の行動をまとめて使用(スミレの有無でスキル名が変化)】 海神龍の聖護(まったくお転婆も大概にせい) ・状態異常無効:999ターン 転界・神水の災恵 ・45,616ダメージ ・1色を回復に変化 藍海渦流 ・16,292ダメージ ・盤面を5色+お邪魔に変化 |
【※上のスキルを使用していない場合使用】 藍海渦流 ・16,292ダメージ ・盤面を5色+お邪魔に変化 |
HP100〜20%(ランダム) |
蒼命の静波 ・9,775ダメージ ・水と回復を3個ずつ生成(水回復以外から) |
蒼命の荒波 ・52,133ダメージ ・水とお邪魔を3個ずつ生成(水回復以外から) |
HP20%以下時【必ず使用】 |
海神龍の一撃 ・130,332ダメージ |
B3
斬魔閃神・スサノオノミコト
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 3ターン | 3000万 (740) | |
特性 | |||
・HP50%以下で行動ターンが3→1に変わる | |||
先制 | |||
我が守りを破れるか? ・状態異常無効:999ターン 退屈させるでないぞ ・ダメージ95%減少:3ターン |
行動ターン変化前
HP100〜50% |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 耐えられるか? ・現HP75%割合ダメージ 我が連撃の刃を受けてみよ ・105,000ダメージ(連続攻撃) |
HP50%以下時【一度のみ】 |
【※以下の行動をまとめて使用】 少しはやるようだな ・HPを100%回復 こちらも仕掛けさせてもらう ・500万以上ダメージ無効:999ターン |
行動ターン変化後
HP100〜20%(ランダム) |
---|
静かなる一刀 ・35,000ダメージ ・1色を木に変化 |
悪滅八残光 ・39,200ダメージ(連続攻撃) |
逆巻く木の葉 ・33,250ダメージ ・木ドロップ8個生成 |
HP20%以下時【必ず使用】 |
【※1度のみ優先的に使用】 我が渇きを癒やしてくれるか? ・覚醒スキル無効:1ターン |
興が醒めた ・175,000ダメージ(連続攻撃) |
B4
平定の黄泉神・イザナミ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 1ターン | 35,261,700 (1,560) | |
特性 | |||
・闇ダメージ半減 ・HP88%以上根性 | |||
先制 | |||
黄泉の加護 ・状態異常無効:10ターン 黄泉の羽衣 ・ダメージ半減:3ターン 怨みの嗤笑 ・操作時間半減:10ターン |
HP100〜5%(①〜③の順に繰り返し使用) |
---|
①いずれかを1度使用(上から優先的に使用) |
【※効果がない場合使用】 怨みの嗤笑み ・操作時間半減:10ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 腐朽への誘い ・毒ドロップ11個生成 常世の呪 ・全ドロップをロック |
②いずれかを1度使用(上から優先的に使用) |
【※効果がない場合使用】 怨みの嗤笑み ・操作時間半減:10ターン |
【※回復がある場合使用】 悲嘆の慟哭 ・30,600(4倍時:122,400)ダメージ ・回復をお邪魔に変化 |
神滅の業火 ・45,900(4倍時:183,600)ダメージ(連続攻撃) |
③いずれかを1度使用(上から優先的に使用) |
【※効果がない場合使用】 怨みの嗤笑み ・操作時間半減:10ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 黄泉の羽衣 ・ダメージ半減:3ターン 命滅の抱き ・現HP100%割合ダメージ |
HP50%以下時【一度のみ】 |
【※以下の行動をまとめて使用】 執念の灯火(※HP1%未満時のみ) ・HPを4%回復 八雷守護 ・7コンボ以下吸収:999ターン 忌避の境域 ・最下段1列を超暗闇:4ターン 死ノ理 ・攻撃力4倍:999ターン |
HP5%以下時【必ず使用】 |
神滅の業火 ・45,900(4倍時:183,600)ダメージ(連続攻撃) |
B5
覚醒ツクヨミ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 1ターン | 5000万 (840) | |
先制 | |||
近寄らないで・・・ ・9コンボ以下吸収:5ターン 居待の調律 ・覚醒スキル無効:5ターン |
上から順に1度ずつ使用 |
---|
新月 ・14,580ダメージ ・盤面を暗闇状態にする |
影月 ・29,160ダメージ ・1色を闇ドロップに変化 |
夜想連刀 ・43,740ダメージ(連続攻撃) |
残影月 ・58,320ダメージ ・上から3段目を超暗闇:1ターン ※7×6マスの場合は上から3,4段 |
繰り返し使用 |
宵想天鈴斬 ・291,600ダメージ(連続攻撃) |
B6
神門の狛犬姫・センリ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 1ターン | 5億 (1,220) | |
先制 | |||
あなた手は空いてる? ・状態異常無効:999ターン よかったらこの子達と遊んでよ ・2500万以上ダメージ無効:999ターン 二対の戯れ ・リーダーチェンジ:2ターン |
HP100〜20% |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 やっちゃえ!あーちゃん ・22,980(2倍時:45,960)ダメージ ・左から2列目を火に変換 うーちゃんも頑張れ ・22,980(2倍時:45,960)ダメージ ・上から2段目or4段目を火とお邪魔に変換 |
【※以下の行動をまとめて使用】 噛みついちゃえ ・22,980(2倍時:45,960)ダメージ(連続攻撃) ガブガブー ・27,576(2倍時:55,152ダメージ)(連続攻撃) |
【※以下の行動をまとめて使用】 助けて!あーちゃん ・HP5%回復 うーちゃん守って ・43,662(2倍時:87,324)ダメージ ・ダメージ半減:1ターン |
HP75〜20%時、必ず1度のみ使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 お焚き上げ ・お邪魔ドロップ目覚め:99ターン 灰燼の傷痕 ・お邪魔ドロップを消せなくする:5ターン |
HP75〜20%時、5ターンに1回使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 焦がしちゃえ ・22,980(2倍時:45,960)ダメージ ・ドロップ1色をお邪魔に変換 隠しちゃえ ・25,278(2倍時:50,556)ダメージ ・お邪魔ドロップを消せなくする:1ターン |
HP50〜20%時、必ず1度のみ使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 天陣の施し ・全ドロップを回復に変換 いたずら雨 ・ロックドロップ目覚め:10ターン |
HP20%以下 |
【※必ず1度のみ、以下の行動をまとめて使用】 守護者の逆鱗 ・攻撃力2倍:999ターン 神域の遊技場 ・6コンボ以下吸収:999ターン 終焉の遊び ・操作時間75%減少:5ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 狛犬变化 ・自身の属性をランダムに変化 終わりなき戯れ ・919,200(2倍時:1,838,400)ダメージ(連続攻撃) |
センリ降臨に挑むメリット
センリは使えるか?
超転生オロチの進化素材

センリの希石は超転生オロチの進化素材として使う。オロチもかなり強化されたので、この機会に作っておきたい。
超転生オロチの評価と使い道はこちらセンリ自身も周回で使う可能性がある
センリは上下2列ずつを変換する特殊なスキルを持つ。現段階での使い道は特にないが、周回で輝く可能性がある。1体は確保しておきたい性能のキャラだ。
センリの詳しい評価はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます