山本Pランク888記念杯の攻略とボーダー予想
山本Pランク888記念杯(ランキングダンジョン/ランダン)の攻略方法をまとめています。山本Pランク888記念杯で高得点/ハイスコアの狙える立ち回りや、8%ボーダー(王冠ボーダー)と20%ボーダーの予想を掲載していますので参考にして下さい。

開催期間 | 01/15(火)00:00~01/20(日)23:59 |
---|
高得点を出すコツ46
高得点を狙う立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | バステトのスキルを使用 盤面で6コンボ組む |
B2 | 盤面全力コンボ |
B3 | 盤面全力コンボ |
B4 | アルゲディのスキルを使用 盤面全力コンボ |
B5 | 【可能な方を選択】 バッケスのスキルを使用 盤面で10コンボ組む バッケスのスキルを使用 木1列を組みながら7コンボ以上 |
すばやくコンボを組むことが重要
今回のランキングダンジョンでは平均コンボ数を重視した立ち回りが最も有効。6秒というドロップ操作時間の中でいかにコンボを組めるかが重要となる。
スキルを使用するのは3体
道中で使うスキルはバステト、アルゲディ、バッケスの3体。バステトはB1の全体攻撃効果を発動するため、アルゲディはB4での操作時間減少を上書きするために、バッケスはボスをワンパンする火力を出すために使おう。
スキル詳細
モンスター | スキル内容 |
---|---|
3ターンの間、攻撃が全体攻撃になり、 木属性の攻撃力が1.15倍になる。 | |
ランダムで木とお邪魔を3個生成。 1ターンの間、操作時間が1秒延長。 | |
1ターン木属性の攻撃力が5倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
消し方ボーナスは意識する必要はない
今回のパーティで発動できる消し方ボーナスは木属性強化のみ。得られる得点も200点と低くスコアに大きく影響することはない。消し方ボーナス狙いで木の列消しをする必要は無い。
最大ダメージを出す際は列消しが有効
アルゲディが木属性強化の覚醒を多く持っており、木の列消しを含めたコンボで火力を底上げできる。そのためボス戦で最大ダメージを出すときのみ、列消しは有効となる。
各階層の立ち回り解説46
B1の立ち回り

バステトのスキルを使用し6コンボ組む
B1のミスリットは先制で盤面を強制的に6コンボ盤面にしてくる。ここでは、バステトのスキルを使用してすばやく6コンボを組むことを意識しよう。
B2の立ち回り

木を含む4コンボ以上で突破可能
B1で使用したバステトのスキルの効果が継続しており、木ドロップ3個消しを含む4コンボ以上で突破が可能。しかし今回のランダンはコンボが重要なため、可能な限りコンボを組もう。
B3の立ち回り

木を含む6コンボ以上で突破可能
B2に比べると敵のHPが高いため、木ドロップ3個消しを含む6コンボ以上が必要。しかしここでも可能な限りコンボを組んで突破しておきたい。
木ドロップがないと突破は難しい
木ドロップなしでB3を突破するには、光ドロップが3セット以上消した上での7コンボが必要になる。木ドロップ欠損時は、アルゲディのスキルで確保するのが無難だ。
B4の立ち回り

アルゲディのスキルを使用してコンボ
先制で操作時間を1秒減少されられ、5秒パズルとなってしまう。アルゲディのスキルを使用すれば、操作時間減少効果を上書きできるため、ここで使用しておこう。
スキルを使用せずに突破しても良い
操作時間が減っている状態でもパズルを組めるプレイヤーは、アルゲディを使用せずに突破しても良い。その場合は、ボス戦でアルゲディを使用でき、長い操作時間で列消しを含むコンボが可能。
B4でアルゲディを使用しない立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B4 | 盤面全力コンボ |
B5 | アルゲディ→バッケスの順にスキルを使用 木1列+木3個消しを含む盤面全力コンボ |
B5の立ち回り

10コンボ組んで倒そう
ボス戦では先制で盤面を強制的に10コンボ盤面にされる。平均コンボ数と最大ダメージの両方に影響するので、確実に10コンボ組みたい。
木ドロップの距離が近い場合は列消し
木ドロップが固まっているという場合は木の列消しコンボもおすすめ。平均コンボ数は落ちてしまうものの、最大ダメージ加点でスコアを稼ぎやすくなる。盤面によって立ち回りを変えよう。
高得点スクショ

B4でスキルを使用せず、操作時間が短い状態で突破。ボス戦でアルゲディとバッケスのスキルを使用して、最大ダメージを稼いだ。
山本Pランク888記念杯のランキング報酬46
区分 | 報酬内容 |
---|---|
8% | 王冠 ダイヤドラゴンフルーツ×8 ニジピィ×8 スーパーノエルドラゴン×8 ノエルドラゴン・ルージュ×8 ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
18% | ダイヤドラゴンフルーツ×8 ニジピィ×8 スーパーノエルドラゴン×8 ノエルドラゴン・ルージュ×8 ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
28% | ニジピィ×8 スーパーノエルドラゴン×8 ノエルドラゴン・ルージュ×8 ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
38% | スーパーノエルドラゴン×8 ノエルドラゴン・ルージュ×8 ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
48% | ノエルドラゴン・ルージュ×8 ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
58% | ノエルドラゴン・ブルー×8 ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
68% | ノエルドラゴン・ヴェール×8 ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
78% | ノエルドラゴン・ブラン×8 ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
88% | ノエルドラゴン・ノワール×8 キングたまドラ×8 |
100% | キングたまドラ×8 |
山本Pランク888記念杯の王冠ボーダーと予想46
山本Pランク888記念杯のボーダースコア
※初日は18時頃、以降は12時頃のボーダーを掲載します。
最終ボーダー予想は18日頃掲載予定です。

攻略班のボーダー予想
![]() | 王冠ボーダーはじわじわと伸び続け、現時点で146,400点を超えた。終了まで残りわずかだが、147,000点ほど取っておきたいところ。 |
---|---|
![]() | 28%ボーダー若干伸び、140,000を超える可能性も出てきた。140,000を少し超える目安で頑張れるとGood。 |
![]() | ランク1000超えの王冠コンプ勢。 ログイン日数は2000日↑。 ダンジョン周回編成の考察と作成が得意。 ランダン入賞経験も何度かある。 |
---|---|
![]() | ゴッドフェスよりコラボガチャ。 素材は基本モンポで買う。 攻略班の10個ガチャ芸人。 |
王冠ボーダー予想の目安スコア
項目 | 目安 | スコア |
---|---|---|
平均コンボ | 7.0 | 35,000 |
残りタイム | 214秒 | 107,000 |
最大ダメージ | 約2000万 | 約5,000 |
消し方ボーナス | なし | 0 |
固定パーティの詳細とステータス46
固定チームはLF木光バステトパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
32,122 | 3,180 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
16倍 | なし | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
木光バステトのリーダースキルと攻撃倍率

リーダースキル詳細
アイコン | リーダースキル内容 |
---|---|
![]() バステト | 4コンボ以上で攻撃力が上昇(2.5倍)、 最大4倍(7コンボ)。 |
コンボによって攻撃倍率が上昇するコンボリーダー。かなり昔のリーダーということもあり攻撃倍率は低め。自身やバッケスが持つエンハンスを駆使しよう。山本Pランク888を記念し、図鑑番号888の木光バステトが固定リーダーに選ばれた模様。
パーティのスキル詳細
モンスター | スキル内容 |
---|---|
3ターン攻撃が全体攻撃になり、 木属性の攻撃力が1.15倍になる。 | |
1ターン木属性の攻撃力が5倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | |
サブにいる時にリーダーと入れ替わり、 もう一度使うと、サブに戻る。 | |
サブにいる時にリーダーと入れ替わり、 もう一度使うと、サブに戻る。 | |
ランダムで木とお邪魔を3個生成。 1ターンの間、操作時間が1秒延長。 |
木光バステトのリーダースキルは攻撃倍率が低く、火力を出すにはエンハンスが欠かせない。最大ダメージ加点を狙いに行く階層では、バッケスのエンハンススキルを使おう。
発動できる消し方ボーナス
覚醒スキル | 基礎点 |
---|---|
![]() | 200 |
今回のランキングダンジョンで有効な消し方ボーナスは木属性強化のみ。ただ落ちコン無しで平均コンボ数加点が狙いづらく、消し方ボーナス補正もない。あえて狙いに行く必要は無いので、消し方ボーナスを意識したパズルは不要だ。
山本Pランク888記念杯の基本情報と早見表46
基本情報
経験値 | 15,962 |
---|---|
コイン | 33,976 |
制限・強化 | 落ちコン無し |
先制行動と出現モンスター早見表
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
山本Pランク888記念杯の最新情報46
今回は固定杯での開催

山本Pランク888記念杯では、運営チームが用意した固定パーティ挑戦する形となっている。リーダーは木光バステトで、コンボによって攻撃力が上昇する。最大ダメージ加点をどこで狙うかが勝負のポイントになりそうだ。
落ちコン無しの制限がある
今回のランダンの制限は、固定チームに加えて落ちコン無しの制限付き。落ちコンによる平均コンボ加点を伸ばしづらく、純粋なパズル力勝負になることが予想される。
消し方ボーナスの補正は無し
直近のランダンで行われてきた消し方ボーナス×◯◯倍の補正は、今回のランダンでは実施されない。
報酬はダイヤドラゴンフルーツやノエル
今回のランダンで受け取れる報酬はダイヤドラゴンフルーツ8体や各種ノエルなどかなり豪華。上位を目指して報酬をゲットしておきたい。
王冠ボーダーは8%
山本Pランク888記念にちなんで、王冠ボーダーは8%に設定されている。最近開催されたランキングダンジョンの中でも緩めのボーダーになっている。自由杯のパーティが組めずに王冠が取れない...といった人はチャンスだ。
王冠の種類や効果の解説はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます