質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

Se_R3 Lv126

他の方が仰ったようにスキブの増加により、降臨系のA完結やマへラ、百花、異形において編成の作成難易度が落ちるなどが挙げられます
スキブが増えることは基本的にはプラスなので、今後ランク上げをするのであれば取りましょう

しかしそのためにサレーネが使えなくなるという訳では無いです
例えばマへラにおいて主な攻撃色が木の場合はサレーネの方が良いですし、異形オメガにおいてはHPの増加目的でサレーネの方が良い場合もあります
また百花ゼロワンでサレーネ自身のスキルが使用される可能性もあります(編成が更新されるどのことなので、茂茂になる可能性はあり)

このように基本的に上位互換と言う訳では無いですが、サレーネよりは性能面では一部優れているものの、結局使い分けという形になってきます
今後ランク上げをやるのであれば茂茂は無理してでも取るべきだと思います

Q:茂茂って、実際にはどれくらい有能?

銀魂コラボも1週間が経過しました。

しかし茂茂の話題は余り聞きません。

イベントで経験値に倍率がかかっていないのもあるんでしょうが、茂茂って実際にはどれくらい有能なんですか?

例えばマシンヘラとか極限降臨ラッシュ、この程度ならサレーネでどうとでもなります。

ならば、実は茂茂ってそこまで交換しなくていいんですかね?

もしかして、『サレーネx茂茂』で行ってサブの木属性キャラにリダチェンさせれば、それでいいんじゃないですか??

それとも、サレーネでは無理だけど茂茂でしか行けない経験値ダンジョンがあるんですか?

はたまた、サレーネとは革命的に違う『やりやすさ』がそこにあるんですか?

茂茂の実用性……有能さを教えて下さい。

  • らい@ネタ枠 Lv.82

    再び質問失礼します。そういう周回編成は、どこを見ればわかりやすく纏まっていますか??

  • Se_R3 Lv.126

    全てTwitterですね。最適編成だけで言うとここを含めた攻略サイトには載っていないと思います。それぞれのワードをTwitterで検索すると編成が出てくると思います。 あとは検索エンジンでもワードを入れると画像が出てきますね。

  • らい@ネタ枠 Lv.82

    ありがとうございます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
電撃文庫コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説