バレンタインネイのテンプレパーティ
パズドラにおけるバレンタインネイのテンプレパーティ(バレンタインネイパ)を紹介しています。バレンタインネイパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

バレンタイン関連記事はこちら
バレンタインネイのテンプレパーティ11
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
41,846 | 6,739 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
144倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティの特徴
光染めのバレンタインネイパーティ。イデアルを編成することで、ステータスに補正がかからない分を補い耐久力を引き上げている。またコンボ強化複数持ちを多く編成しているため、7コンボ以上できれば攻撃倍率以上の高火力をパーティ全体で出せる。
このパーティと好相性のサブ/アシスト
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
コンボ強化の数だけ倍率が上がる エンハンススキル。 このパーティであれば4.6倍の エンハンス効果。 | |
チームHPを付与できる。 変換+エンハンススキルも強力。 | |
チームHPを2個付与できる。 自身がもつ吸収無効スキルも有用。 |
バレンタインネイの性能と編成のコツ11
バレンタインネイの性能

属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/光 | ドラゴン/バランス | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5616(7004) | 2478(3073) | 718(844) | |||||||||
スキル | |||||||||||
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。 (ターン:18→11) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇光の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 ドラゴンタイプの攻撃力が3倍。 ドロップ操作時間を2秒延長。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドラゴンタイプのみで編成しよう
サブ候補が少ないがドラゴンタイプの攻撃力に常時3倍の攻撃倍率がかかるため、サブはドラゴンタイプのみで編成しよう。手持ちが少なくサブ候補がいなければ、ギミック対策や耐久力を底上げできるモンスターを編成するのがおすすめだ。
火力要員はコンボ強化や2体攻撃がおすすめ
バレンタインネイの覚醒スキルに合わせて、サブも2体攻撃やコンボ強化を編成すると火力を出しやすい。特にコンボ強化は発動時に火力が跳ね上がるため、攻撃倍率を補いやすくおすすめ。
チームHP/回復強化持ちを編成したい
バレンタインネイのリーダースキルではステータスに補正がかからない。そのためチームHPやチーム回復などを持っているモンスターをできるだけ編成して補おう。
パズドラの関連記事
バレンタインガチャキャラの評価
ガチャ★8 | |||
---|---|---|---|
![]() ▶テンプレ | ![]() ▶テンプレ | ||
ガチャ★7 | |||
![]() | ![]() ▶テンプレ | ![]() ▶テンプレ | |
ガチャ★6 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
ガチャ★5 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||
ダンジョンキャラ | |||
![]() | ![]() チョコレート |
ログインするともっとみられますコメントできます