ニースパーティの最新テンプレ
ニースパーティの最強テンプレを紹介しています。ニースパーティ編成のコツやおすすめのサブモンスターやアシスト(スキル継承)、運用方法もまとめています。

パーティ関連記事はこちら
ニースの最新評価はこちらニースパ編成のコツとサブ(アシスト)候補2
闇と木属性を主体でサブを編成しよう
ニースのリーダースキルを最大限活かすためには、闇木の同時攻撃が必要。主属性は闇または木のモンスターが望ましい。また、最低1体は光属性を編成しておくと光十字消しでも倍率が発動するため、盤面欠損率が下がる。
操作時間の確保が重要
ニースは十字消しリーダーのため、パズルの難易度が高い。自身は操作時間延長を1個しかもっていないので、サブで十字消しを複数組めるだけの操作時間を確保しよう
操作時間延長を複数持っている主なモンスター
コンボ強化持ちを編成して火力を上げる
リーダーフレンドで組んだ時、闇木の同時攻撃で16倍出せるため、道中の敵であればコンボ重視のパズルで突破することが可能。また、十字を2個組めなくても、十字1個と7コンボさえできれば高火力を出せるので、火力の出し方のバラエティが豊富になる。
おすすめのコンボ強化持ちモンスター
バインド回復要員を編成しよう
ニースはバインド耐性を持っていない。バインドに弱いため、サブでバインド回復が出来るモンスターを1体は編成しよう。
おすすめのバインド回復要員
おすすめのアシストスキル
ニース自身のスキルが強力なため、同じスキルをアシストして遅延対策するのがおすすめ。または、闇/木/光を作れる陣スキルをアシストすると、高火力を出したい時に便利。
おすすめアシストモンスター
ニースのテンプレ12
木染のニースパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
41,926 | 3,789 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
1024倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() 10個 | ![]() 10個 | ![]() 7個 | ![]() 100% | ![]() 40% | |||||
![]() 1個 | ![]() 1個 |
操作時間を確保するためにロミアを編成
ロミアは操作時間延長を4個持っている。十字を複数組んだり、コンボ重視のパズルをしたりするために必要な操作時間を補ってくれる。
火力要員としてクロノスを採用
闇木の同時攻撃で16倍出せるため、7コンボさえ組めればクロノス単体で128倍の火力を出すことが可能。高HPの敵でなければ、十字を組まずとも2体のクロノスの火力で突破できる。
バインド回復要員としてオデドラを編成
オデドラ以外のサブがバインドに弱いため、覚醒無効解除とバインド回復が出来るオデドラを採用している。コンボ強化も持っているので、火力要員にもなれる。
ログインするともっとみられますコメントできます