闘技場3を分岐闇メタパで攻略解説
分岐闇メタパーティでの、極限の闘技場3周回(ソロ攻略)のコツ、立ち回りを紹介しています。おすすめのアシスト設定や、レーダードラゴン戦のポイントも掲載しておりますので参考にしてください。
分岐闇メタのテンプレパーティはこちら他のパーティの闘技場3攻略記事はこちら
闘技場3の攻略はこちら
【パーティ考案者】
【分岐闇メタパ詳細】
【攻略のポイントと対策】
【レーダードラゴン攻略】
しなもん氏のTwitterアカウント
今回の記事作成にあたって、しなもん氏(@pad_rollcake)から掲載許可を頂きました。快諾して頂いて、本当にありがとうございました!深くお礼申し上げます。
しなもん氏は様々なダンジョンを、快適に周回できるパーティを考案されています。Twitterのアカウントを是非フォローお願い致します!
闘技場3向け分岐闇メタパーティ編成のコツ4
分岐闇メタパの編成とアシスト
↓【継承】↓ |
---|
HPバッジにすると更に安定
分岐闇メタパは基本的にバッジは自由だが、HPバッジにするとHP調節が楽になる場面が多く、更に安定感が増す。
継承の吸収無効はウルカ/武田以外もあり
闇メタに継承してある吸収無効スキルは以下のモンスターでも代用可能。しかし、闇ドロップを確定で確保できるとは限らないため、既存の立ち回りとは異なる可能性がある。
アシストスキル別の特性
モンスター | スキルの特性 |
---|---|
【るろうに剣心コラボ】 ・コンボ加算による火力上昇 ・コンボ強化発動に役立つ ・アシストボーナスがかからない | |
【ゴッドフェス限定】 ・1ターンヘイスト枠としても使える ・アシストボーナスがかからない |
攻略のポイントと立ち回り
スキルを使用すべきタイミング4
スキルはそれぞれ明確に使い道があり、出現モンスターの組み合わせ次第で辛い展開になる。予定外のところで使用することになった時は、タイミングを見つけて溜め直したい。
階層 | モンスター | 使用スキル |
---|---|---|
B3 | ルミエル | |
B13 | ルミエル | |
B14 | ドゥルガー又はチェスター ※根性回復後 | |
B18 | 吸収無効スキル | |
B20 | 吸収無効スキル | |
B22 | ルミエル (ラディッツ) | |
B23 | 下記参照 |
注意すべき敵と立ち回り4
ドロップ強化の数はカッコ内に表している。
例:ドロ強2含む闇3個消し→闇3(2)
階層 | 敵 | 立ち回り |
---|---|---|
B9 | 沙悟浄は闇ドロップを消した時点で根性が発動して負けてしまうため、特別な立ち回りが必要になる。以下は初手で根性を削るのに必要なコンボとなる。 ・火4(1~4) ・火3(0~3)含む7コンボ ・水4 ・水3含む6コンボ | |
B14 | ゼヘラ戦は初手でワンパンし、HP50%回復されたところをドゥルガー又はチェスターのスキルで根性解除させ、再度ワンパンすると非常にスムーズに倒すことが出来る。 | |
B16 | こちらのHPが80%以下の時は攻撃してもほぼ吸収されてしまうため、初手でHPを回復をしよう。HPが80%以上になったら、以下の表を参考にしてダメージを与えよう。 ※ソティスが光のときのダメージです。 ・闇4(4)含む4コンボ:40.3% ・闇3(3)含む7コンボ:32.0% ・闇3(3)2セット含む7コンボ:64.0% | |
B18 | 闇3(3)含む2コンボで約87%削れる。その後バインドが飛んでくるが、バインドが効かないルミエルと闇メタだけで倒すことができる。 | |
B21 | 闇4(4)含む2コンボで約90.6%削ることが出来る。暴れ狂うの後は水4/水3の5コンボ又は水4の7コンボあれば倒すことができるため、しっかりと回復しつつ盤面で倒そう。 |
レーダードラゴン攻略のポイント
ヘパドラ戦の立ち回り4
限られたターン内で高HPを削らなければならない。アシスト設定したスキルを溜めておくことで、15ターン遅延を受けてもスキル使用可能な状況にしておこう。
出現モンスター | 使用スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確定使用のスキルは無し |
攻撃チャンスは7回ほど
ダメージ量と最大HPを考慮すると、HPバッジ適応時あるいは闇メタの軽減スキルで6回目の攻撃まで受けられる。しかし盤面に回復がないなどでHPが減っている場合は受けられない攻撃もあるため、余裕があるうちに早めに倒そう。
コンボ強化と潜在神キラーで安定攻略
闇4(4)及び他攻撃色含む7コンボで根性を解除することができる。闇メタと転生ハクのコンボ強化や潜在ドラゴンキラーで、エンハンスを使わなくても十分な火力を出すことが可能。
ノアドラ戦の立ち回り4
ノアドラは確定3ターンで倒すことが可能。
出現モンスター | 使用スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェスター インドラ ファセット |
初手は必ずチェスターとインドラ使用
ノアドラは属性ランダム吸収が厄介だが、初手でチェスターのグラビティを使用することで、ノアドラのHPを90%以下にすることができ、確定で属性ランダム吸収行動をスキップすることが可能だ。チェスターとインドラを使用したら0コンボで次の行動に移ろう。
2ターン目はファセットを使う
ノアドラはHPが90%を切ったら盤面を火/水/木/光/闇の5色に変換してくるので、それを利用して倒しに行こう。ファセットを使用して闇4の2コンボで更に約23%ほど削ることができる。闇が3しかない場合は7コンボ以上すると約3~40%削ることが出来る。
3ターン目は倒しに行こう
3ターン目も2ターン目と同じく、盤面を火/水/木/光/闇の5色に変換してくるので、それを利用して倒しに行こう。闇4(4)2セット含む2コンボで約71%削ることができる。強化闇ドロップは闇メタのスキルを使用して用意しよう。片方の闇メタに継承してある武田が残っている場合は、武田→闇メタの順で使用することで、盤面に闇4(4)の2セットをほぼ確定で生成することができる。
ガイドラ戦の立ち回り4
通常攻撃は受けられるため、攻撃を受ける前は回復しながら戦おう。
出現モンスター | 使用スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファセット |
最初はノースキルで攻める
最初はコンボ強化とドラゴンキラーを利用してノースキルで攻撃しよう。闇4(4)含む7コンボで約20%削ることができる。
ファセット使用ターンで倒しきろう
カーリー戦を楽にするため、ファセットのエンハンス効果をカーリー戦まで持ち越したい。そのためには、ファセットを使用したターンでガイドラを倒し切る必要がある。落ちコンが来ないリーダースキルなので、盤面調整をしてから倒しに行っても良い。
ダメージ量の目安
消し方 | ダメージ量 (ファセット未使用時) |
---|---|
闇4(4)(7コンボ) | 22.0% |
闇4(4)/火3(7コンボ) | 24.0% |
闇4(4)/火3/火3(7コンボ) | 26.0% |
消し方 | ダメージ量 (ファセット使用時) |
闇4(4)(7コンボ) | 33.5% |
闇4(4)/火3(7コンボ) | 40.0% |
闇4(4)/火3/火3(7コンボ) | 48.3% |
闇5(5)(7コンボ) | 59.7% |
闇5(5)/火3/火3(7コンボ) | 74.5% |
ゼウドラ戦の立ち回り4
チェスターとファセットを用いてワンパン。
出現モンスター | 使用スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェスター ファセット |
ファセットを使って一気に倒す。
潜在神/ドラゴンキラーを振ることで、ゼウドラを1コンボで倒すことが可能。ファセットのみだと91%ほどしか削れないが、チェスターの10%グラビティを予め使っておくことで、闇4(4)の1コンボでワンパンすることができる。
ヘラドラ戦の立ち回り4
吸収無効スキルとファセットで簡単に倒すことが出来る。
出現モンスター | 使用スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファセット 武田 |
武田のスキルで確定撃破
武田のスキルを使用して吸収無効を解除すれば、生成された闇ドロップとファセットのエンハンスでワンパンすることができる。
ワンパンラインの目安
消し方 | ダメージ量 (ファセット使用時) |
---|---|
闇4(4)含む2コンボ | 114% |
闇4(3)含む2コンボ | 108% |
闇4(2)含む2コンボ | 103% |
闇4(1)含む3コンボ | 117% |
闇4(0)含む4コンボ | 103% |
闇4(1)火3(2コンボ) | 101% |
闇4(1)水3(2コンボ) | 100% |
闇3含む7コンボ | 106% |
吸収無効スキルが無い場合・・・
道中でパールとヴィシュヌの両方が出現し、両方で吸収無効スキルを使わされた時は、ヘラドラを地道に削ることになる。落ちコンによる事故はないため、吸収無効スキルを使わなくても安定して倒すことができる。
闇メタの軽減スキルを有効活用しよう
闇メタに継承した吸収無効スキルは使えなくても、闇メタの軽減スキルは使えるため、ヘラドラの攻撃を通常より多く受けることができる。
HP満タン時は盤面ドロップ調整
ヘラドラは2ターン毎にこちらのHPを満タンにしてくる。その時は攻撃してもダメージがほとんど入らないため、盤面を整理しよう。
1,2撃目は闇メタのスキルを使って受ける
ヘラドラの1撃目であるブリリアント・ワールドと2撃目である獄天の焦熱は、闇メタの軽減スキルで受けることが可能だ。3撃目以降の攻撃はインドラで耐え、インドラのスキル効果が切れるまでに倒しきろう。
ダメージ調節の目安
消し方 | ダメージ量 |
---|---|
闇3(3)含む6コンボ | 22.1% |
闇5(5)含む3コンボ | 24.4% |
闇6(6)の闇1列 | 27.8% |
ログインするともっとみられますコメントできます