0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】極醒アテナ降臨の攻略と周回パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】極醒アテナ降臨の攻略と周回パーティ

パズドラの極醒アテナ降臨(極性アテナ降臨/闇アテナ降臨)の攻略と周回まとめです。攻略パーティ(サフィーラ/デイトナ)も掲載しているので参考にして下さい。

目次

極醒アテナ降臨のダンジョン情報

ダンジョン基本情報32

経験値134,841(パズパス込み)
コイン367,780
ルールアシスト無効

出現モンスターと先制行動32

先制行動と特性
B1敵のアイコン
合成
HP:50万
全ドロップを光ドロップに変化
敵のアイコン
ドラゴン
HP:2億4000万
左から縦2,3,5列目を回復ドロップに変化
敵のアイコン
覚醒
HP:50万
最上下段横1列を光ドロップに変化
B2敵のアイコン
体力
HP:8億
なし
敵のアイコン
体力
HP:4億
受けるダメージを75%軽減
敵のアイコン
バランス
HP:8億
なし
B3敵のアイコン
ドラゴン
HP:28億
38,942ダメージ
全ドロップを火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップ回復ドロップに変化
B4敵のアイコン
神悪魔
HP:32億
根性
光/闇属性からのダメージ半減
5億以上ダメージ無効:2ターン
6コンボ以下吸収:999ターン
B5敵のアイコン
ドラゴン
HP:35億
根性
左下と右下にルーレットを生成:1ターン
ランダムで爆弾ドロップを2つ生成
落ちコンしなくなる:10ターン
B6敵のアイコン
攻撃悪魔神
HP:39億
木属性からのダメージ半減
お邪魔ドロップ目覚め:5ターン
パズル開始位置固定
B7敵のアイコン
神回復体力
HP:41億
最大HPが100万に固定:3ターン
HPを全回復
回復力が0になる:3ターン
B8敵のアイコン
神攻撃ドラゴン
HP:44億
根性
状態異常無効:999ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップのみ落ちてくる:3ターン
B9敵のアイコン
神攻撃
HP:46億
状態異常無効:999ターン
受けるダメージを90%軽減:3ターン
B10敵のアイコン
神悪魔攻撃
HP:128億
HP50%以上超根性
状態異常無効:20ターン
8コンボ以下吸収:20ターン
超暗闇目覚め:30ターン
【超根性発動時】
光ドロップを消せなくなる:5ターン
猛毒ドロップ目覚め:5ターン
・盤面を暗闇にする
・67,800ダメージ
敵のアイコン
神攻撃マシン
HP:220億
HP50%以上超根性
状態異常無効:20ターン
水ドロップ木ドロップロック目覚め:20ターン
水ドロップ木ドロップが落ちやすくなる:20ターン
【超根性発動時】
・ルーレット4個(4隅)生成:5ターン
・89,000ダメージ
・全ドロップを水ドロップ木ドロップに変化
・攻撃力激減:1ターン
敵のアイコン
神体力攻撃
HP:117億
HP50%以上超根性
状態異常無効:20ターン
10コンボ以下吸収:1ターン
盤面を7×6マスにする:10ターン
※既に7×6マスの場合は64,900ダメージ
【超根性発動時】
・8コンボ以下吸収:20ターン
・15億以下ダメージ無効:20ターン
・61,655ダメージ

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性根性ダメージ無効ダメージ無効属性吸収属性吸収
操作時間減少操作時間減少お邪魔生成お邪魔生成
対策推奨ギミック
ルーレットルーレット落ちコン無し落ちコン無しお邪魔目覚めお邪魔目覚め
回復力減少回復力減少被ダメージ激減被ダメージ激減コンボ吸収コンボ吸収
超暗闇目覚め超暗闇目覚めロック目覚めロック目覚め

極醒アテナ降臨のソロ攻略/周回パーティと立ち回り32

サフィーラパーティ

毒目覚め耐性お邪魔目覚め耐性
サフィーラのアイコン究極レオナ(ダイの大冒険)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
オルファリオンのアイコン
Lv.110
スキルブースト
ヨグソトース(極醒)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
サフィーラのアイコン
覚醒バッジHP強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
全階層サフィーラを使用
B1~2サフィーラ1体変身
光の無効貫通で突破
B3光の無効貫通で突破
B4光の無効貫通2回で突破
B5~6光の無効貫通で突破
B7レオナを使用
光の無効貫通で突破
B8オルファリオンを使用
光の無効貫通で突破
B990%軽減がなくなるまで耐久
光の無効貫通で突破
B10光の無効貫通4,5回で突破
※闇アテナの場合、半分以下でヨグを使用

デイトナパーティ

デイトナ
神キラー
神キラー
神キラー
お邪魔目覚め耐性攻撃キラー
攻撃キラー
攻撃キラー
攻撃キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
デイトナのアイコン花嫁エルシャのアイコンエリカのアイコン
Lv.110
攻撃キラー
ヴァレリアのアイコン
Lv.110
スキルブースト
究極サノスのアイコン
Lv.110
コンボ強化
デイトナのアイコン
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B11ターン耐久後、エルシャ変身→エリカを使用
4ターン耐久後、デイトナ1体変身
光4個消し
B2デイトナ1体変身
光4個消し
B3光4個消し
B4エルシャを使用
光4個消し
B5光4個消し
※爆弾はルーレットで除去
B6光4個消し
B7ヴァレリアを使用
光4個消し
B8光4個消し
B93ターン耐久後、光4個消し
B10サノスを使用
光4個消しと闇含む全力コンボ

究極バレンタインイデアルパーティ

遅延耐性×6ダメージ無効貫通ダメージ無効貫通お邪魔目覚め耐性
遅延耐性×2
毒目覚め耐性
遅延耐性×2
遅延耐性×6
究極バレンタインイデアルのアイコン
Lv.120
操作不可耐性
水着マリエルのアイコン
Lv.120
お邪魔耐性+
究極バレンタインアキネのアイコン
Lv.120
暗闇耐性+
ハロウィンソニアグラン(転生)のアイコン
Lv.110
神キラー
究極キャプテンアメリカのアイコン
Lv.110
雲耐性
バレンタインイデアルのアイコン
Lv.110
覚醒バッジHP強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

B1イデアルを使用して盤面上書き
B2火力を出して突破
B3火力を出して突破
B4バレンタインアキネを使用して突破
B5火力を出して突破
B6火力を出して突破
B7火力を出して突破
※イデアル使用で回復上書きしても良い
B8火力を出して突破
※マリエルやソニアグランを使用すると突破しやすい
B9火力を出して突破
B10適宜スキルを使いつつ、火力を出して突破

極醒アテナ降臨のマルチ周回パーティと立ち回り32

3人マルチ用周回パーティ

A編成

神キラー
神キラー
神キラー
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
ドーナ(究極)のアイコン
Lv.110
スキルブースト+
スルトのアイコンヘラニクスのアイコン
Lv.110
スキルブースト
クリスマスウリエルのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

B編成

ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
ヘラニクスのアイコンヘラニクスのアイコンヘラニクスのアイコンクリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

C編成

神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
神キラー
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
ヘラニクスのアイコン
Lv.110
スキルブースト
ヘラニクスのアイコン
Lv.110
スキルブースト
ヘラニクスのアイコン
Lv.110
スキルブースト
クリスマスサレーネのアイコン
Lv.110
超つなげ消し強化
覚醒バッジ落ちコンなしのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り

階層立ち回り
B1【A】サレーネ
B2【B】サレーネ
B3【C】サレーネ
B4【A】サレーネ→ドーナ
B5【B】サレーネ
B6【C】サレーネ
B7【A】スルト
B8【B】サレーネ
B9【C】ニクス3体→サレーネ
B10【A】ニクス→パス
【B】ニクス3体

極醒アテナ降臨のクリアパーティ

攻略ポイントとギミック対策方法32

攻略ポイントまとめ

  • 固定追撃のあるキャラをリーダーにしよう
  • 回復力エンハンススキルを編成
  • 目覚め上書きスキルを編成
  • 陣スキルがあると攻略しやすい

固定追撃のあるキャラをリーダーにしよう

根性

このダンジョンには根性持ちのキャラが複数出現するので、固定追撃のあるキャラをリーダーにしてダンジョンに挑もう。

回復力エンハンススキルを編成

回復

3ターンの間、回復力が0になってしまうので耐久がしにくくなっている。上書きできるスキルを編成して対応しよう。

目覚め上書きスキルを編成

目覚め

3ターンの間、火水木光ドロップしか落ちてこなくなるので、特に闇パーティでダンジョンに挑む場合は対策が必要になる。

盤面上書きが出来るキャラが居ると楽

B1やボス戦では、盤面を特定のドロップだらけにされてしまう。もし多色パーティなどで挑む場合は、陣スキルなどドロップを上書きできるキャラがいると良い。

極醒アテナ降臨のダンジョンデータ

【B1】ゴルドラ/たまドラ/レッドコドラ

ゴルドラ/たまドラ/レッドコドラ
注意すべき点
■先制で盤面を光と回復にしてくる
└パーティによっては陣スキルなどで上書きしたい

先制で盤面を光と回復の2色にしてくる厄介な敵。光単色パーティ以外は、陣スキルなどが必須になる。ただ敵は柔らかいので、苦戦することは無い。

【B2】ベルセルク/タイタン/ハイランダー

ベルセルク/タイタン/ハイランダー
注意すべき点
■敵のHPはそこそこ高い
■毎ターンドロップ変換をしてくる
■パーティによっては陣があると安心

B3のベルセルク/タイタン/ハイランダーは、毎ターンドロップ変換によって水/火/木を生成する。残した敵と同じ属性のドロップが増えてしまうので、多色パーティなどの場合は気をつけよう。

【B3】ゼローグ

B3
注意すべき点
■毎ターン陣を使用してくる
■ターン経過ごとにダメージ増加
■陣スキルもどんどんドロップが減る

ゼローグは先制で6色陣を使用する。それ以降も毎ターン陣スキルを使用するが、1ターン目は5色、2ターン目は4色、3ターン目は3色、・・・といった様に減っていき、最終的には闇花火を連発してくる。幸いHPは高くないので、早めに倒してしまおう。

【B4】ゼウス&ヘラ

B4
注意すべき点
■HP50%以下でHP回復を挟む
■その際に属性吸収も使用する
■ワンパンできない場合は吸収無効を使用するのが吉

ゼウス&ヘラは先制でダメージ無効を使用する。可能であれば、無効貫通を組んでワンパンを狙いたい。ただ、HPを削り残すとHP50%回復に加えて属性吸収までしてくるため、自信がない場合は属性吸収無効スキルも併用しておこう。

【B5】ヴァルテン

B5
注意すべき点
■ルーレットが厄介
■初回行動で覚醒無効を使用するので注意
■行動が地味に面倒なのでなるはやで倒したい

先制でルーレットや爆弾を生成し、それ以降も覚醒無効やドロップ変換など面倒な行動が多い。幸いダメージ吸収や無効などは使ってこないので、そのまま火力を出してワンパンするのがおすすめだ。

【B6】アルテミス

B6
注意すべき点
■毎ターン木が大量に生成される
■木パ以外は欠損の可能性大
■陣スキルやエンハンスを駆使してそのまま倒しきろう

特に厄介な行動はしてこないものの、変換が面倒なのでパーティによってはかなりのターン数を消費してしまう。そのまま火力を出して倒し切れると楽だ。

【B7】ヘスティア

B7
注意すべき点
■回復0効果は上書きしたい
■HP50%以下で盤面を3色+回復にしてくる
■それ以外は属性吸収を使用される
■可能であれば1〜2ターンで倒したい

ヘスティアは先制でこちらのHPを100万固定にしてくるが、同時に回復力を0にしてくる。その分攻撃力もかなり痛いので、できれば回復力を上書きしておきたい。また、ターンをかけると属性吸収が面倒なので、出来る限り1〜2ターンで倒しきりたい。

【B8】サクヤ

B8
注意すべき点
■〜のみ目覚めが地味に厄介
■ダメージ吸収を使用されるが効果は3ターン
■覚醒無効や攻撃力減少もあり
■できるだけ早めに倒せると良い

強敵ではないものの、吸収無効や覚醒無効など行動パターンはやや面倒。また目覚めによって回復ドロップが降ってこなくなるので、場合によっては耐久も厳しい。なるべく早めに倒すのが良い。

【B9】アテナ

B9
注意すべき点
■最初の3ターンはほぼダメージを与えられない
■まれにある12コンボ以下吸収がかなり厄介
└バレイデパーティ最大の難関
スキル遅延もかなり面倒
■ただしダメージはそこまで痛くないので耐久可

アテナは先制で90%軽減を使用するので、効果が切れるまでの3ターンはほぼダメージを与えられない。また途中で12コンボ以下吸収を使用されることもあり、落ちコンの無いバレイデパーティだとやや面倒になってしまう。ただ強敵ではないので、耐久しながら削ることで突破できる。

【B10】極醒アテナ

闇アテナ

闇アテナ
注意すべき点
■HPは128億
■HP50%以上時の行動は2種類
└約7.5万ダメ+操作時間半減
└約7.4万ダメ+パズル開始位置固定
■超根性発動で光消せない+猛毒目覚め+暗闇
└同時に約6.8万ダメージもあるので注意
■HP50%以下になると行動パターンが変わる
└約7.3万ダメ+回復力激減
└約7.4万ダメージ+パズル開始位置固定
■HP5%以下で10ターン覚醒無効+大ダメージ

操作時間や回復力減少に注意して立ち回ろう。超根性発動時には光ドロップが消せなかったり猛毒ドロップの目覚めがあったりとギミックが他のアテナより多い。しかし、耐久はできるのでやり過ごしながら敵のHPを削ろう。

水アテナ

水アテナ
注意すべき点
■HPは220億
■基本の行動は2種類
└約8.2万ダメ+水/木ドロップ生成
└約8.6万ダメージ
└HP50%以下になるとダメージが増える
■超根性発動でルーレット+盤面を水木に変化+攻撃力減少
└同時に約9万ダメージもあるので注意
■HP5%以下で10ターン覚醒無効+大ダメージ

頻繁に水と木ドロップを作ってくるので、多色パーティの場合は注意が必要。HPが高ければ、軽減なしでも敵の攻撃を耐えられるので、どうしても欠損を対処できない場合はHP回復を意識しよう。

火アテナ

火アテナ
注意すべき点
■HPは117億
■HP50%以上時の行動は2種類
└約7.5万ダメ+攻撃力激減+15億ダメージ無効
└約7万ダメ+10コンボ以下吸収+ダメージ半減
■超根性発動で8コンボ以下吸収と15億ダメージ無効
└同時に約6万ダメージもあるので注意
■HP50%以下になると行動パターンが変わる
└約7万ダメ+攻撃力激減
└約6万ダメージ+ダメージ半減
■HP5%以下で10ターン覚醒無効+大ダメージ

頻繁に攻撃力減少をしてくるので注意。効果は1ターンだけなのでそのターンを凌げば減少効果は解除できる。それ以外に厄介な行動は少ないので、HP5%以下にしないように立ち回ればOKだ。

極醒アテナ降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ32

攻略おすすめリーダーとサブ候補

攻略リーダーの選び方

根性を持っている敵が複数出現するのでリーダーは固定追撃のあるキャラを選ぼう。アシストが無効なのでロボシリーズなどの2段階変身や変身ターンが重たいキャラは編成が組みにくい。

最強リーダーキャラランキングを見る

極醒アテナ降臨の特徴/ドロップ32

ダンジョン内容(ドロップ)

ルールアシスト無効
経験値134,841(パズパス込み)
コイン367,780
初クリア報酬イベントメダル【虹】イベントメダル【虹】×1
ドロップ【アテナの希石】(いずれか)
極醒闇アテナの希石極醒闇アテナの希石
極醒水アテナの希石極醒水アテナの希石
極醒アテナヘリオスの希石極醒アテナヘリオスの希石

アテナ進化に必要な希石がドロップ

ダンジョンのボスは3種類のアテナが出現し、倒すとそれぞれ希石をドロップする。希石は各アテナを進化させる際などに必要な素材となっている。

公開された極醒アテナのステータス

極醒闇アテナ

極醒闇アテナ極醒闇アテナのティアラ
極醒闇アテナ
極醒闇アテナのティアラ
闇アテナ(極醒)のアイコン極醒闇アテナの評価闇アテナのティアラのアイコンティアラの評価

極醒水アテナ

極醒水アテナ極醒水アテナのティアラ
極醒水アテナ
極醒水アテナのティアラ
水アテナ(極醒)のアイコン極醒水アテナの評価水アテナのティアラのアイコンティアラの評価

極醒アテナヘリオス

極醒アテナヘリオス極醒アテナヘリオスのティアラ
極醒アテナヘリオス
極醒アテナヘリオス
火アテナ(極醒)のアイコン極醒アテナヘリオスの評価火アテナのティアラのアイコンティアラの評価

アシスト無効でギミック対策の難易度高め

極醒アテナ降臨は【アシスト無効】のダンジョンとなっている。アシストでスキルブーストや耐性を用意できないので、変身の準備や各種ギミックの対策が通常ダンジョンより難しくなっている。

10周年記念放送内で出演者が挑戦!

極醒アテナ降臨のバナー画像
放送日時02/19(土)20:00~

極醒アテナ降臨の配信日には、パズドラ10周年を記念した公式生放送が実施される。放送内で、出演者が初見でダンジョンにチャレンジするコーナーが行われた。見事ノーコンクリアしたため、ユーザー全員にプレゼントの配布が決定した。

プレゼントの配布
プレゼントの配布

「10周年記念生放送」放送ページはこちら

パズドラの関連記事

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
クローズコラボ
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×