パズドラマジェ(暴食の大罪龍王マジェ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。マジェのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
マジェの関連記事
大罪龍と鍵の勇者の当たりと最新情報マジェの評価点とステータス4

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス4
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/水 | 悪魔/ドラゴン/体力 | × | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
7083(7692) | 2459(2655) | 318(320) | |||||||||
スキル | |||||||||||
HPが50%減少。 全ドロップを水と闇ドロップに変化。 (ターン:17 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP50%以下でダメージを半減、攻撃力が7倍。 闇の2コンボ以上で攻撃力が2倍、1コンボ加算。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
マジェの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | A | S |
明確な目的がなければマジェがおすすめ
暴食の汰魔悟は火力アップ目的で使えるものの、汎用性に欠ける。一方マジェはスキブ4個持ちで攻略やランダンなどで活きる場面もあるため、明確な理由がなければマジェがおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
マジェのリーダー/サブ評価
マジェのリーダー評価4
攻略リーダーとして使うには厳しい条件
HP50%以下や闇2コンボ以上など、リーダーとして使う上で手間な条件を持つ。気をつけるべきことが多いので、手軽には使えないリーダー。
ランダンや周回向き
自身のスキルを使えば、楽に攻撃倍率を発動可能。ランダンやダンジョン周回時などスキルを連発して常に条件を満たせるような状況では使いやすい。
マジェのサブ評価4
ターンが軽く使いやすい2色陣スキル
最短10ターンで使える2色陣スキルが特徴。HP50%減少の効果もあるが、自身のHP50%以下強化を発動させるのにちょうど良い。
スキルブーストを稼げる点も嬉しい
スキルブーストを4個持つので、パーティのスキブ要員としても活躍。複数体編成して陣スキルを連打といった立ち回りも可能だ。
マジェの総合評価と使い道4
ターンが軽く使いやすい陣スキルを目的とした起用がおすすめ。リーダーで使うなら、HP管理やドロップ供給をしっかりと考えて運用しよう。
マジェの超覚醒おすすめ
マジェは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用する機会は少ないが、起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒4
HP50%以下強化がおすすめ
マジェは覚醒スキルでHP50%以下強化を2個持っており、超覚醒で3個目を付与できる。アタッカーとしてより強力にできるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() 以下強化 | HP50%以下時に 攻撃力が2倍になる。 ▶HP50%以下強化の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
マジェの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ4
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 火力覚醒と合わせて火力を出せる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
マジェのスキル上げ方法4
マジェはスキル上げすべき?
最短10ターンで使える2色陣スキルを持っている。自傷系パーティと相性が良く、またランキングダンジョンでも有用。スキル上げは必ずしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
マジェのスキル上げ素材
暴食の大罪龍王・マジェのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | 悪魔/ドラゴン/体力 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★7 | 1600万(6600万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 6093 | 1964 | 21 |
プラス297 | 7083 | 2459 | 318 |
限界突破+297 | 7692 | 2655 | 320 |
リーダースキル
暴食の氾濫 |
---|
HP50%以下でダメージを半減、攻撃力が7倍。 闇の2コンボ以上で攻撃力が2倍、1コンボ加算。 |
スキル
インスティクトグラトニー |
---|
HPが50%減少。 全ドロップを水と闇ドロップに変化。 |
ターン:17→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
入手方法
暴食の大罪龍・マジェからの転生進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
暴食の大罪龍・マジェ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔/ドラゴン | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
25 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5593 | 1714 | 15 |
プラス297 | 6583 | 2209 | 312 |
限界突破 | 7142 | 2380 | 314 |
リーダースキル
暴食の凶兆 |
---|
HP50%以下でダメージを半減、攻撃力が6倍。 闇の2コンボ以上で攻撃力が2倍、1コンボ加算。 |
スキル
インスティクトグラトニー |
---|
HPが50%減少。 全ドロップを水と闇ドロップに変化。 |
ターン:17→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
暴食の汰魔悟からの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
暴食の汰魔悟

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
15 | ★5 | 1000万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5093 | 1464 | 15 |
プラス297 | 6083 | 1959 | 312 |
リーダースキル
- |
スキル
インスティクトグラトニー |
---|
HPが50%減少。 全ドロップを水と闇ドロップに変化。 |
ターン:17→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 他のモンスターにアシストすると 自分の覚醒スキルが付与される |
![]() | HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 攻撃力が100アップする |
ログインするともっとみられますコメントできます