パズドラ検定クエスト(攻略編)Lv5の攻略情報まとめです。固定パーティの解説やパズルの組み方、コツを紹介しているので、攻略する際の参考にして下さい。
※アイコンをタップすると記事に移動します
検定クエスト攻略まとめに戻る検定クエストLv5(攻略編)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
経験値 | 86,552 |
---|---|
コイン | 47,192 |
制限・強化 | 固定チーム |
出現モンスターと先制行動0
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() | 状態異常無効 |
B2 | ![]() ![]() ![]() | サブ1体バインド:1ターン |
B3 | ![]() ![]() | サブ全体バインド:4ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 5コンボ以下吸収:99ターン |
B5 | ![]() ![]() | 状態異常無効 根性 |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 99%ダメージ |
B7 | ![]() ![]() ![]() | ダメージ半減:水木 状態異常無効 ダメージ99%軽減:1ターン |
立ち回りとパズルのコツ0
【立ち回りのポイント】
- 突破時は回復十字パズルが必須
- ミルのスキル使用はB5とB7(ボス)推奨
- ボス戦は1ターン経過後に倒しに行く
十字リーダーのパズルのコツ
十字は四つ角が組みやすい
ミルは回復十字パズルで攻撃倍率と軽減を発動するリーダー。十字消しパズルが出来ないと攻略は困難なので、まず基本を学ぼう。慣れるまでは角に合わせて十字を置くのがおすすめ。

1列に並べる→十字に持っていくの流れ

▲まずは回復を横1列(または縦1列)に配置

▲十字消しの半分を作る

▲反対側でも同じ手順を行う

▲作った回復十字を崩さないようにコンボ
スキル使用おすすめのタイミング
スキルをガンガン使ってしまうと途中で息切れする可能性がある。できる限り節約し、重要な場面で使えるように残しておこう。
B7(ボス戦)の立ち回り

1ターン目は光ドロップを残すだけ
先制で99%軽減を使用されるため、1ターン目はほとんどダメージを与えられない。2ターン目に備えて光ドロップを残しながら盤面を整理しよう。回復十字で軽減を発動しなくて良い。
2ターン目は時を止めて突破
2ターン目に操作時間を激減されるので、ミルのスキルで時を止めてパズルをしよう。12秒間ドロップを動かし放題なので、可能な限りコンボを組んで火力を出そう。
Lv5の固定パーティ1
固定パーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
キャラ詳細
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | 【リーダースキル】 回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が7.7倍。ドロップ操作を2秒延長。 【スキル内容】 光以外のドロップから回復ドロップを7個生成。12秒間、時を止めてドロップを動かせる。 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
![]() | 【スキル内容】 最大HPの30%分HPを回復。全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。(最短:10ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
![]() | 【スキル内容】 1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。1ターンの間、2コンボ加算される。(ターン:20→14) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
![]() | 【スキル内容】 闇ドロップを光ドロップに変化させる。(最短:5ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
![]() | 【スキル内容】 回復以外のドロップから光ドロップを5個生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短:7ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます