ヘラ・べオーク降臨を、ブブソニパーティでノーコン攻略するためのポイントを解説しています。おすすめのパーティ編成や、各バトルの立ち回りを掲載しているので参考にして下さい。

他のパーティで攻略
ヴェルダンディ×覚醒フレイヤパ | ベジットパ |
覚醒パンドラパ | ブブソニパ |
覚醒ルシファーパ |
ブブソニパーティの編成

クリアパーティ編成
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 絶世の紅龍喚士・ソニア | 変換 |
S | キングワルりん | エンハ |
S | 次元の魔術師・チェスター | 割合 +変換 |
S | 道化龍・ドラウンジョーカー | 変換 |
S | 闇黒魔王・ヴァンパイアデューク | 変換 |
F | 獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ | ドロ強 +回復 |
変換...ドロップ変換 遅延…攻撃頻度を下げる
ドロ強…ドロップ強化 割合…割合ダメージ
回復…HP、バインド回復 エンハ…エンハンス
入れ替え候補モンスター
闇デューク ドラウン と入れ替え | おすすめポイント |
---|---|
闇ハク | 3色陣、覚醒スキルともに優秀なため おすすめ。 |
パンドラ | 闇/回復ドロップを同時に作れるため 、攻守の両面で使える。覚醒スキルも 優秀なためおすすめ。 |
赤ソニア | 2色陣、覚醒スキルともに優秀なため おすすめ。 |
ヘラベオーク降臨攻略のポイント
おすすめできない
サブモンスターに陣スキルなどを複数編成した上で、封印耐性を100%にできればかなり安定する。ただし、編成出来ない場合は、攻略にかなり運が絡むため、他のパーティでの攻略を考えよう。
B2、B4で運が絡む
B2のアルラウネ戦は回復ドロップを消されるため耐久が出来ない。しかし、変換スキルはB3、4で使用するため、スキルを使わずに倒すこと。また、B4のリヴァイアサンは先制でスキル封印を使用する。封印を受けてしまった場合は、5ターン以内に倒しきるのがかなり困難なため、ほぼ負けが確定する。
スキルレベルについて
チェスター以外は複数回使用するためスキルレベル最大必須。チェスターのスキルは使用しないため上がっていなくても問題ない。
ブブソニパーティの立ち回り
B1:高い攻撃力に注意

攻略の手順
- スキルを使わずに殴り合いで倒す。
B2:回復ドロップを変換されるため注意

攻略の手順
- スキルを使わずに倒す。
B3:スキルを使用して倒す

攻略の手順
- 1ターン目にドラウン→デュークの順にスキルを使用して敵のHPを80%程まで削る。
- 敵の攻撃ターンがあと1になり次第、ワルりん、赤ソニア→ベルゼブブの順にスキルを使用して倒しきる。
B4:封印を弾くかどうかが勝負

攻略の手順
【スキル封印を弾いた場合】
- 1ターン目にドラウン→デュークの順にスキルを使用して敵のHPを50%程まで削る。
- 殴り合いつつ5ターン目までに倒しきる。
【スキル封印を受けた場合】
- 5ターン目までに倒しきる。
B5:スキルを使用して倒す

攻略の手順
- 赤ソニアのスキルが溜まるまで、攻撃は意識せずに耐久する。
- スキルが溜まり次第、ワルりん、赤ソニア→ベルゼブブの順にスキルを使用して倒しきる。
出現する敵と攻撃パターン
B1
疾駆の人馬・ケンタウロスx2
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 疾駆の人馬 ・ケンタウロス |
HP | 防御 | 攻撃 |
234,014 | 22,500 | 7,286 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
疾風突き | [先制] -------------------- 4,372ダメージ |
孤軍奮闘 | 残り1体になったら使用 -------------------- 999ターン攻撃力3倍 |
五月雨突き | 10,200(3倍時30,600)ダメージ |
スキル | HP30%以下時に交互に使用 |
踏み込み | 729(3倍時2,187)ダメージ |
クリティカルチャージ | 14,572(3倍時43,716)ダメージ |
B2
世界樹の精霊・アルラウネ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ドリヤード |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,078,403 | 290 | 10,083 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
憩いの唄 | [先制] -------------------- こちらのHPを全回復する |
世界樹の守護 | 8,066ダメージ +回復ドロップを木ドロップに変換 |
眠りの唄 | HP50%以下時1度のみ使用 -------------------- サブ全員が2~4ターン行動不能 |
フラワーストーム | HP30%以下時 -------------------- 15,126ダメージ(連続攻撃) |
B3
冥界神・アークハーデス
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 6ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
4,444,444 | 370 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
死の恐怖 | [先制] -------------------- 5ターン持ち時間が1秒減る |
デスサイズ | 177,776ダメージ(連続攻撃) |
B4
水天双極星・リヴァイアサン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,433,264 | 390 | 10,194 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
海蛇龍の大渦 | [先制] -------------------- 10ターンスキル使用不能 |
スキル | 以下の順にスキルを使用 |
しめつける | 2,549ダメージ |
しめつける | 5,097ダメージ |
しめつける | 10,194ダメージ |
しめつける | 20,388ダメージ |
かみ砕く | 101,940ダメージ |
呑み込む | 101,940ダメージ |
B5
覚醒ヘラ・ベオーク
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ・ベオーク |
HP | 防御 | 攻撃 |
3,581,042 | 3,350 | 15,153 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
光合成 | [先制] -------------------- 10ターンの間、光属性攻撃を吸収 |
縛り上げる | 6,061ダメージ +ランダムで1体を3ターン行動不能 |
創樹妃の色香 | 10,607ダメージ +火ドロップを木ドロップに変換 |
創樹妃の誘惑 | HP50%以下時 -------------------- 15,153ダメージ +闇ドロップを光ドロップに変換 |
ジュピタージェネシス | HP30%以下時 -------------------- 30,306ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます