ヘラベオーク降臨(超地獄級)のノーコン攻略パーティやダンジョンの立ち回りを様々なパーティで丁寧に解説しています。
ノーコン攻略パーティと立ち回りまとめ

もくじ
基本情報・ダンジョンデータはこちら
オオクニヌシPTでの立ち回り方

プラスなしでも攻略可能。スキル溜めできるターンが限られているため、変換スキルは高スキルレベルが必須。
攻略の手順
B1~B2
- スキルを使用せずに突破する。
B3
- 敵の攻撃の直前まで、スキルを使わずに攻撃する。
- 敵の残りターンが1になった時に赤ソニアのスキルを使用し、倒しきる。
B4
- オオクニヌシのスキルを使用し、HPを回復しつつ5ターン以内に倒す。
B5
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
ソニア (青/緑) | ・ほぼ確実に火力を出すことができる。 回復力を求めるなら緑ソニア、体力を 求めるなら青ソニアが良いだろう。 |
パンドラPTでの立ち回り方

プラスが900程あると安定する。
早い段階からスキルを使用するため、変換スキルはスキルレベル最大必須。
攻略の手順
B1
- なるべくスキルを使わずに突破する。
※厳しい場合は、パンドラのスキルを使用する。
B2
- 敵スキル「世界樹の守護」によって、盤面の木ドロップを増やす。
- パンドラのスキルを使用し、一撃で倒す。
B3
B4
B5
攻略おすすめモンスター
ドロップ入手 | おすすめポイント |
---|---|
闇ヴァンパイア | ・回復→闇の変換スキルを持つ。 少々心もとないが、 ペルセポネの代用に使える。 |
ガチャ入手 | おすすめポイント |
闇ヴァル | ・回復→闇の変換スキルを持つ。 覚醒スキルも優秀であり、 ペルセポネの代用に最適だ。 |
火堕ルシ | ・闇ドロップ強化スキルを持つ。 闇メタの代用に最適だ。 |
ブブソニPTでの立ち回り方

プラスが900程あると攻略しやすい。
スキル溜めをしやすいため、スキルレベルが低くても攻略可能だ。
攻略の手順
B1
- 可能な限りスキル溜めをする。
- 耐久が厳しくなったところで、2way攻撃発動を意識してドロップを消し、突破する。
B2
- 敵のHPが50%を切らない程度まで、スキルを使わずに攻撃する。
- その後、パンドラのスキルを使用して突破する。
B3
B4
- チェスター→ハクの順にスキルを使用する。
- 盤面に木/闇ドロップを溜めこむ。
- 20,388ダメージの「しめつける」を受けたターンに、パンドラのスキルを使用し、倒しきる。
※ボスでスキルを溜め直せるため、ためらわずにスキルを使いきって良い。
B5
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
水バットマン | ・闇エンハンス(2倍)を持つ。 封印耐性も持っており、 リリスの代用に最適だ。 |
赤ソニア | ・火/闇の2色陣を持つ。 単体で強力な盤面を作れるため、 ハクの代用におすすめだ。 |
アテナPTでの立ち回り方

プラスなしでも攻略可能。重いスキルが多いため、高スキルレベル必須。
画像ではバランスインドラを使用しているが、神インドラを採用したほうが良い。
攻略の手順
B1
- スキルを使わずに突破する。
B2
- 光シリウスのスキルを使用し、一撃で倒す。
B3
- 2体攻撃の発動を意識して攻撃し、敵の攻撃までに倒しきる。
※厳しい場合は、アテナのスキルを使用してもよい。
B4
B5
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
アポカリプス | ・光/闇/回復の3色陣を持つ。 アポロンの代用におすすめだ。 |
孫悟空 | ・光/回復を作る変換スキルを持つ。 攻守に渡って活躍してくれるため、 光シリウスの代用におすすめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます