3人協力MTGコラボをカエデで高速周回
3人協力MTGコラボの周回パーティを掲載しています。カエデパーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。

3人協力MTGコラボ周回のカエデパーティ
LFカエデパーティ編成0
※A/B/C全て同じ編成で周回可能
![]() | ![]() | ![]() | |||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【A】ディオス→天狗(メル) |
---|---|
B2 | 【B】ディオス→天狗(メル) |
B3 | 【C】ディオス→天狗(メル) |
B4 | 【A】ディオス→天狗(メル)→カエデ(ヨミ) |
B5 | 【B】ディオス→天狗(メル) |
B6 | 【C】ディオス→天狗(メル)→カエデ(ヨミ) |
A,B,C全て同じパーティで周回できる
上記の編成は、3人協力MTGコラボダンジョンのどの敵相手でも同じ立ち回りで突破ができる。このパーティさえ用意しておけば問題なく周回が可能。
代用モンスター0
メルの代用
メルの役割は木ドロップの分割。1列生成などで木ドロップを分割できればどのスキルでも良い。ただし、スキルブーストの関係上生成スキルは12ターン以内のモンスターから選ぼう。
転生ヨミの代用
転生ヨミはドロップ強化要員。10ターン以内で木ドロップを強化できるモンスターであれば何でも構わない。
ログインするともっとみられますコメントできます