質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

ゼウドラ
これは最適解がよくわからないので自分の倒し方で説明します
まずは90%以下にする
そして、基本的スキル使わずに全力パズルで闇になったらスキル使って削る
ここで自分はあえて半分以下にしてコンボ吸収を発動させた後、少し吸収させます
ここで倒すことができるのならそれに越したことはありませんが、とても難しので一度回復させて(あまり回復させてしまうと発狂が来ます)、コンボ吸収が消えてからまた半分以下にします
そして、闇属性で、スキルにも余裕があり、倒せると思ったら一気に行きましょう
カーリー戦では、ゼウドラでトドメ刺す前に2ターンエンハを使うと変換1枚あれば安全圏に持っていけるでしょう。後は気合いで勝つのみです

ヘラドラ
ここはミルでいくと大抵勝てるはずです
ここでやってはいけないことはサブにドラゴンキラー持ちを連れて行くことです。それで吸収されて死ぬ人も多いと思います
ヘラドラは200万吸収ですが、実際100万以上を出すと吸収されるので
「光の1コンボ➕十字➕コンボ」
か、
「光の2コンボ➕十字」
などで倒せますが、火力をきちんと把握すれば勝てます
変換ななどによるどろきょうの差も考えておくとかなり楽になります
多分7ターンくらいまでに倒さないといけませんが、
落ちコンが多すぎor光と回復が落ちてこないor火力把握していないです

お互いに闘技場頑張りましょう



Q:ミルパで闘技場3レーダー龍の立ち回り

いつもお世話になっております。
ミルパの皆さん、5種のレーダー龍を皆さんがそれぞれどのように倒しているか、なるべく細かく立ち回りを教えていただけませんでしょうか?(><;)(どのタイミングでどのスキルを使うか、どのターンで何%まで削るかなど···) 
ソロの方は、そののちカーリーの初撃をどのように越えているかも合わせて教えていただけると幸いです(龍でスキル使い果たしてしまうのです;)

添付の画像の立ち回りと敵の行動データを見ながらやっているのですが、スキルの使いどころ(エンハとかラファとか)や毎ターンの動きがよくわからず勝てません···。特にガイドラ、600万吸収のためHP3900万をワンパンは無理なので、7ターンの間にスキル何枚か使ってでも無理矢理削るんでしょうか?
また、ノアドラは100ターン耐久ベストとありますが、短期決着の方法がもしありましたら詳しく知りたいです(><;) ダメージ調整はできます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ウルトラマンイベント
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
シャマシュクル
ウルトラマン&セブンゼロ&ゼット
ライジングビクトリー
ウルトラマンアークゾフィー
ウルトラマン80ネクサス
ファイブキングベムスター
キングジョー(ストレイジカスタム)ガルベロス
シャゴンオーブ(転生)
ブレーザー(究極)エックス(究極)
ゼット(超究極)ゼット(転生)
ウルトロイドゼロエミ
ジャイガントロン
アンジェリーナアクセラレータ
ミリムリムル
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説