質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

判断基準は以下の3つです

・構造がシンプル
・ペン先が繊維
・重さ長さ太さが自分の手に合っている

以下、説明です

・構造がシンプル
キャップ付き、先端取替式などいろいろありますが、タッチペンはふとした瞬間になくしたり、気に食わなかったりで、頻繁に買い換える可能性があります。
持ち歩く都合もあり、気づいたらキャップがない、キャップだけある、ペン先がない、ペン先だけある、いざという時にペン先の替えが見つからない、新しい別のペンを買ったら古いペン先の替えが出てきた、という状況に陥りやすいので、最初から割り切って構造がシンプルなものを選ぶことをオススメします。

・ペン先が繊維
ペン先がスタイラスや筆状のものはパズル中に認識されなくなるケースがありました。また、物理的にも画面から離れてしまう事故が起きやすいと感じます。
シリコンのものは滑りが悪いペンが多くパズルに向くものは少ないと思います。
そのためペン先は消去法で導電繊維のものをおすすめします。

・重さ長さ太さが自分の手に合っている
他人には良くても、自分には合ってないなかったりして、好みが分かれます。(このご時世ですが)家電大手量販店へ出かけて行って、そこにあるタッチペンのサンプルで実際にパズルをするのが一番確実な方法かと思います。
これこそは!!というペンが見つかれば、その場でAmazonでポチりましょう。店頭にあるものは総じて高いです。

Q:パズドラ用タッチペンのおすすめは?

パズドラをプレイする上でタッチペンを使用されているユーザーの方々も多いと思います。
ずばり皆様のおすすめのタッチペンはどれでしょうか?
また、どんな点がおすすめかも教えて頂けるとありがたいです。
多汗症で手汗が凄い私はタッチペンは必須アイテムですので、更なる研究のために皆様の声をぜひお聞かせい願いたいです。

  • タピオカパン Lv.10

    確かにパーツが多かったりすると紛失したりが心配ですね。 確かに導電繊維のものが優れていると言う話はよく耳にします。 選ぶ際は確かに実際に店舗に行って触ってみるのが1番かも知れませんね。 ご回答ありがとうございました!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
電撃文庫コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説