バロムのテンプレパーティ
パズドラにおけるバロムのテンプレパーティ(バロムパ)を紹介しています。バロムパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブ、アシストを記載しているので参考にしてください。
バロムの評価はこちらバロムのテンプレパーティ0
テンプレパーティ
※キャラ名をタップすると評価記事に飛べます。
サブモンスター | 採用の理由 |
---|---|
ヴェロア | ・コンボアタッカー ・闇ドロップ供給 ・ダメージ無効貫通要員 ・追加攻撃要員 |
闇コットン | ・コンボアタッカー ・闇ドロップ供給 |
究極リヴァイ | ・コンボ/2体攻撃アタッカー ・操作時間要員 |
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
37,242 | 4,939 | ||||||||
HP(Lv110) | 回復(Lv110) | ||||||||
43,130 | 5,490 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
324倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() |
パーティの特徴
闇ドロップを供給しやすいように闇ドロップを生成できるキャラを多く編成したバロムパーティ。サブ全キャラがコンボ強化を持っているので、7コンボ以上できれば倍率以上の火力を出せる。
サブ入れ替えのポイント
変換ドロップを軸にパーティを組むのがおすすめ。できるだけスキルターンが軽い変換や陣スキルを編成して、安定して火力を出せるようにするのがおすすめだ。
バロムパーティの組み方のコツ0
キャラ | リーダースキル |
---|---|
闇属性の攻撃力が6倍、火水木光属性のHPが半減。 闇の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 |
パーティ編成のポイント
- 闇属性のみを編成
- 闇ドロップを供給できるスキルを編成する
- 火力要員はコンボ強化か2体攻撃がおすすめ
1.闇属性のみを編成しよう
闇属性以外のHPが半減する
バロムのリーダースキルで闇属性以外のキャラはHPが半減してしまい、耐久力が落ちてしまう。サブは必ず主属性副属性ともに闇属性を持つキャラから選ぼう。
変換や陣スキルを多く編成しよう
軽い変換スキルを複数編成するのがおすすめ
バロムは最大攻撃倍率を発動するには闇ドロップを6個消す必要がある。盤面に毎ターン闇を6個以上確保するのは難しいので、スキルターンが軽い変換や陣スキルを多く編成して対策するのがおすすめだ。
アタッカーはコンボ強化か2体攻撃
火力覚醒を合わせると火力を出しやすい
サブの火力要員は2体攻撃やコンボ強化などで統一できるとパーティ全体で高火力を出せる。特にバロム自身が2体攻撃を3個ずつ持っているので、2体攻撃持ち編成がおすすめだ。
おすすめの覚醒バッジ
操作時間延長バッジがおすすめ
バロムパーティはサブ候補が少なく、操作時間延長を複数持つキャラが少ない。覚醒バッジで操作時間を補い、コンボを安定させるのがおすすめだ。
覚醒バッジ一覧と入手方法はこちらバロムのキャラ性能0
バロムの性能

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | 悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5056 | 2345 | 688 | |||||||||
スキル | |||||||||||
ランダムで闇ドロップを12個生成。 1ターンの間、ドロップ操作時間が3倍。 (ターン:17 → 12) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の攻撃力が6倍、火水木光属性のHPが半減。 闇の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます