パズドラのドットスコールの評価記事です。ドットスコールにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
スコールの関連記事
FFコラボ2019の当たりと最新情報ドットスコールの評価点とステータス0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.5/10点 | 7.0/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/光 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4415(6646) | 2504(3319) | 313(317) | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップのロック状態を解除。 回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 (ターン:6 → 6) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
火属性の攻撃力が3倍。 4コンボ以上で攻撃力が4倍、5コンボ以上で5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドットスコールの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | A |
![]() | S | S |
スコール一択
スコールはリーダー/サブともに使える性能。特にアタッカーとしてはトップクラスに火力を出せるので、火力に特化したスコールがおすすめだ。
ドットスコールのリーダー/サブ評価
ドットスコールのリーダー評価0
簡単なパズルで15倍の火力を出せる
ドットスコールは5コンボ以上するだけで15倍の攻撃倍率が発動する。手軽さはどのモンスターにも引けを取らず、扱いやすい性能だ。
耐久補正が無く高難易度攻略は厳しい
ドットスコールは簡単に攻撃倍率が発動する反面、HP倍率や軽減効果といった耐久補正を一切持たない。敵から受けるダメージが痛い高難易度ダンジョンには適正が無く、挑む場所によっては攻略リーダーとしての運用が厳しい。
ドットスコールのサブ評価0
無効貫通要員として活躍できる
ドットスコールは覚醒スキルにダメージ無効貫通を2個持つ。火の正方形消しをするだけで攻撃力が6.25倍にまで跳ね上がり、無効貫通時の火力は非常に高い。火属性の無効貫通要員として使える性能だ。
サブとして使うには補うべき点が多い
ドットスコールは封印耐性やバインド耐性といった重要な覚醒スキルを持っていない。攻略パーティのサブとして運用するには、アシストや超覚醒で補う必要がある。
火属性パーティの変換要員に使える
ロック解除+火ドロップ変換のスキルを持つ。最短6ターンと短く、小回りがききやすい。火パーティのサブとして起用できる性能。
ドットスコールの総合評価と使い道0
ダブル無効貫通を活かして、火属性パーティの貫通要員として使うのがおすすめ。火力だけ見ればリーダーとしては使えなくはないが、耐久補正が無く攻略面での運用は難しい。
ドットスコールにおすすめの超覚醒
ドットスコールは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用する機会は少ないため、わざわざ超覚醒させる必要はない。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒0
2体攻撃がおすすめ
ドットスコールは2体攻撃を2個持っており、超覚醒で3個目を付与できる。火力要員としてさ使うのなら2体攻撃がおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
ドットスコールにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒0
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | ダメージ無効貫通発動時の火力を大幅に底上げできる。 他のキラーも同様なので、ダンジョンに応じて付け替えよう。 |
![]() | 僅かだが無効貫通時の火力を底上げできる。 キラーを振るまでもない場合におすすめ。 |
潜在覚醒の関連記事
ドットスコールのスキル上げ方法0
ドットスコールはスキル上げすべき?
ドットスコールは最初からスキルレベルが最大。スキル上げをする必要はない。
ドット・スコールのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/光 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
32 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3425 | 2009 | 16 |
プラス297 | 4415 | 2504 | 313 |
限界突破+297 | 6646 | 3319 | 317 |
リーダースキル
ブラスティングゾーン |
---|
火属性の攻撃力が3倍。 4コンボ以上で攻撃力が4倍、5コンボ以上で5倍。 |
スキル
だったら壁にでも話してろよ |
---|
ドロップのロック状態を解除。 回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 |
ターン:6→6 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます