パズドラの悪魔チャレンジ(悪魔降臨ラッシュ)の攻略パーティと周回まとめです。テンプレ編成や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので、パズドラ悪魔チャレンジ(悪魔降臨ラッシュ)攻略の参考にどうぞ。
目次
悪魔チャレンジの特徴とドロップ7
報酬/ドロップ(ダンジョン内容)

経験値 | 約18万 |
---|---|
コイン | 約27万 |
初クリア報酬 | 称号「悪魔」 ※ダンジョン初踏破ボーナスの魔法石1個あり |
ドロップ | 卵ドロップなし |
卵ドロップはなし
悪魔チャレンジでは卵のドロップはしない。初クリア時には称号「悪魔」を入手出来るので、称号目的で挑むダンジョンとなっている。
制限時間30分以内クリアで称号ゲット
悪魔チャレンジの制限時間は30分。見事30分以内にクリアすることができれば、称号「悪魔」を入手することが出来る。称号「悪魔」は現状ここでしか入手することができない称号となっている。
称号「悪魔(紫)」 |
---|
![]() |
ダンジョンクリアで隠しフロア出現

悪魔チャレンジをクリアすることで、もう1つの悪魔チャレンジ(???【超重力】)が出現する。ダンジョンが超重力(100分の1)になっており、出現する敵こそ変わらないが、HPや攻撃力が上がっている。こちらもクリアで称号を入手可能。
称号「悪魔(赤)」 |
---|
![]() |
悪魔チャレンジの攻略
出現モンスターと先制行動7
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:270億 防御:10億 | 覚醒スキル無効:2ターン 50万以上ダメージ吸収:2ターン 状態異常無効:2ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:180億 防御:10億 | 根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン スキル効果を打ち消す ランダムで1つ発動:3ターン ①ランダム1属性吸収 ②50万以上ダメージ無効 ③ダメージ75%軽減 ④7コンボ以下吸収 |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:60億 防御:10億 | 操作時間半減:15ターン ダメージ80%軽減:15ターン 7コンボ以下吸収:15ターン 状態異常無効:999ターン 【HP0時に使用】 「お菓子なくなっちゃいました」 何もしない ※1ターン消化される ※リーダースキルの軽減が切れる |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:30億 防御:10億 | 水属性からのダメージ半減 状態異常無効:30ターン ダメージ95%軽減:3ターン 現HP99%割合ダメージ 【HP20%以下時】 リーダーチェンジ:5ターン ※以降のターンは発狂ダメージ |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:315億 防御:10億 | 93,150ダメージ 全ドロップを ![]() |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:345億 防御:10億 | ![]() ![]() 回復力激減:4ターン 全ドロップを超暗闇:4ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:75億 防御:60 | 状態異常無効:999ターン 2億以上ダメージ吸収:5ターン ![]() ダメージ75%軽減:99ターン |
B8 | ![]() ![]() HP:555億 防御:15億 | 6ターン行動 超根性(HP50%) アシスト無効:6ターン 25億以上ダメージ無効:6ターン ![]() 【超根性発動時】 行動ターンが1に変化 状態異常無効:999ターン ダメージ75%軽減:1ターン 【超根性を発動した次のターン】 盤面を5×4マスにする:3ターン 属性が変化する 1,879,200ダメージ 【HP25%以下で使用】 操作時間半減:99ターン |
ダンジョンの特徴(悪魔降臨ラッシュとの違い) |
---|
■超重力(攻撃力が100分の1になる)が追加 ■出現する敵や行動自体は変わらない ■敵のHPと攻撃力が少し上がっている |
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:324億 防御:10億 | 覚醒スキル無効:2ターン 50万以上ダメージ吸収:2ターン 状態異常無効:2ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:216億 防御:10億 | 根性(HP50%) 状態異常無効:999ターン スキル効果を打ち消す ランダムで1つ発動:3ターン ①ランダム1属性吸収 ②50万以上ダメージ無効 ③ダメージ75%軽減 ④7コンボ以下吸収 |
B3 | ![]() ![]() ![]() HP:72億 防御:10億 | 操作時間半減:15ターン ※既に操作時間減少時 1,357,740ダメージ ダメージ80%軽減:15ターン 7コンボ以下吸収:15ターン 状態異常無効:999ターン 【HP0時に使用】 「お菓子なくなっちゃいました」 何もしない ※1ターン消化される ※リーダースキルの軽減が切れる |
B4 | ![]() ![]() ![]() HP:36億 防御:10億 | 水属性からのダメージ半減 状態異常無効:30ターン ダメージ95%軽減:3ターン 現HP99%割合ダメージ 【HP20%以下時】 リーダーチェンジ:5ターン ※以降のターンは発狂ダメージ |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:378億 防御:10億 | 117,990ダメージ 全ドロップを ![]() |
B6 | ![]() ![]() ![]() HP:414億 防御:10億 | ![]() ![]() 回復力激減:4ターン 全ドロップを超暗闇:4ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() HP:90億 防御:60 | 状態異常無効:999ターン 2億以上ダメージ吸収:5ターン ![]() ダメージ75%軽減:99ターン |
B8 | ![]() ![]() HP:666億 防御:15億 | 6ターン行動 超根性(HP50%) アシスト無効:6ターン 25億以上ダメージ無効:6ターン ![]() 【超根性発動時】 行動ターンが1に変化 状態異常無効:999ターン ダメージ75%軽減:1ターン 【超根性を発動した次のターン】 盤面を5×4マスにする:3ターン 属性が変化する 2,380,320ダメージ 【HP25%以下で使用】 操作時間半減:99ターン |
ギミック対策早見表
悪魔チャレンジの攻略/周回パーティと立ち回り7
マキマパーティ

![]() ハロウィンキョウリ | ![]() 火ミアーダ | ![]() アーニャ | ![]() おやすみキティ | ![]() ハロウィンパイモン | ![]() シン仮面ライダー |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() デンジ&マキマ | ![]() マキマ | ![]() 東山コベニ | ![]() 天使の悪魔 | ![]() 岸辺 | ![]() 上条当麻 |
Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
基本 | HPが減っている時は回復3個消し2コンボ以上する コンボを組めるだけ組む |
---|---|
B1 | コベニ(アーニャ)→上条当麻→天使の悪魔(おやすみキティ)→マキマ(火ミアーダ)→岸辺(ハロウィンパイモン)→デンジ&マキマ(ハロウィンキョウリ)→天使の悪魔→4色消し 上条当麻→6色消し含む全力コンボ ※以降天使の悪魔はスキルループ ※以降デンジ&マキマは溜まり次第スキルループ |
B2 | 6色消し含む全力コンボ ※ダメージ無効時はマキマ使用 ※属性吸収時は耐久 |
B3 | 岸辺→6色消し含む全力コンボ ※以降岸辺はスキルループ |
B4 | 6色消し含む全力コンボを繰り返す |
B5 | 6色消し含む全力コンボ |
B6 | 6色消し含む全力コンボ |
B7 | コベニ→上条当麻→6色消し含む全力コンボ |
B8 | 5ターン1コンボ マキマ→6色消し含む全力コンボ 4色消しで耐久 6色消し含む全力コンボ |
早川アキパーティ

![]() リュウメイ | ![]() ドフラミンゴ | ![]() 青ソニア | ![]() ヒカりん&ワルりん | ![]() 青ソニア | ![]() リュウメイ |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() 早川アキ | ![]() アマツマガツチ | ![]() ドクターストレンジ | ![]() 闇クリスマスセリカ | ![]() 早川アキ | ![]() 早川アキ |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 【1ターン目】 早川アキ変身×3→ドクターストレンジ→ヒカリん装備→ずらし 【2ターン目】 早川アキ×3→ドフラミンゴ装備→ずらし |
---|---|
B2 | 闇クリスマスセリカ→早川アキ→ずらし ※先制で水光吸収orダメージ激減を引いてしまった場合は、どこかで12消しせずに耐久して闇クリスマスセリカを使用するターンを調整する (ボス戦開幕で使用できるのが理想) |
B3 | 【1〜2ターン目】 早川アキ→ずらし |
B4 | 【1〜2ターン目】 早川アキ→ずらし 【3ターン目】 闇クリスマスセリカ→早川アキ→ずらし 【4〜5ターン目】 早川アキ→ずらし |
B5 | 【1〜2ターン目】 早川アキ→ずらし |
B6 | 【1ターン目】 闇クリスマスセリカ→早川アキ→ずらし 【2〜3ターン目】 早川アキ→ずらし |
B7 | 【1ターン目】 早川アキ→ドクターストレンジ→ずらし 【2ターン目】 早川アキ→ずらし ※以降ずらすときはルーレットに注意 |
B8 | 【1ターン目】 闇クリスマスセリカ→アマツ→水or光L字2個 ※ルーレットも利用して組む 【2〜5ターン目】 早川アキ→ずらし 【6ターン目】 闇クリスマスセリカ→早川アキ→ずらし 【7〜8ターン目】 早川アキ→ずらし |
ガチャドラパーティ

![]() 学園プレーナ&シェアト | ![]() 闇カーリー | ![]() 闇カーリー | ![]() アマージュ | ![]() ドフラミンゴ | ![]() 学園プレーナ&シェアト |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() ガチャドラ | ![]() サギリ | ![]() エクシア | ![]() アマテラスドラゴン | ![]() 城之内克也 | ![]() ガチャドラ |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
基本 | ガチャドラorサギリ使用→5色+回復含むコンボ ※水/闇ドロップはL字消しする方が火力を出せる ※火のL字消しは無理に組まなくて良い |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 サギリ→アマテラスドラゴン→ガチャドラ2体変身 →城之内(ドフラミンゴ装備)→エクシア変身 →ガチャドラ変身→城之内→5色+回復消しコンボ ※光or火は4個消しで消せない回復 【2ターン目】 サギリ→5色+回復消しコンボで突破 |
B2 | 【1ターン目】 ガチャドラ→5色消し5コンボのみ(3個消し) ※消しすぎると発狂ラインに突入するので注意 【2ターン目】 ガチャドラ→5色+回復消しコンボで突破 |
B3 | エクシア→サギリorガチャドラ 5色+回復消しコンボを繰り返して突破 ※覚醒無効を受けたらアマテラスドラゴン使用 |
B4 | サギリorガチャドラ 5色+回復消しコンボを繰り返して突破 |
B5 | サギリorガチャドラ 5色+回復消しコンボを繰り返して突破 |
B6 | エクシア→サギリorガチャドラ 5色+回復消しコンボを繰り返して突破 |
B7 | 城之内→サギリorガチャドラ 5色+回復消しコンボを繰り返して突破 ※光or火は4個消しで消せない回復 |
B8 | 【超根性発動まで】 6ターン目に超根性まで削ると良い ①1〜2ターン目は火/水/闇のL字消しでアシスト回復 ②2〜3ターン目に5色+回復消しコンボで削る ※その際はガチャドラ使用(要無効貫通) ③4〜5ターン目はターン消化 ④6ターン目に5色+回復消しコンボで削る 【超根性発動まで】 ①アマテラスドラゴン→5色+回復消しコンボ ②5色+回復消しコンボで削る ※操作時間減少時はエクシア使用 |
シャナパーティ

![]() ハロウィンスオウ | ![]() ガチャドラ | ![]() ZZガンダム | ![]() 徳川カズヤ | ![]() リセ | ![]() ガンダム |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() クライヴ | ![]() 花嫁降三世明王 | ![]() レイランバード | ![]() 千葉エリカ | ![]() シャナ | ![]() シャナ |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
基本 | シャナ→火の2コンボ以上含むコンボ 火力を出したい場合は火L字も組む 回復したい場合は回復4個消し |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 レイランバード→ガチャドラ装備→シャナ変身×2→徳川装備→クライヴ変身→シャナ→全力コンボ 【2ターン目】 シャナ→全力コンボ |
B2 | シャナ→全力コンボ ※数ターンかけて突破 |
B3 | シャナ→花嫁降三世明王→全力コンボ ※数ターンかけて突破 |
B4 | レイランバード→シャナ→クライヴ→全力コンボ ※数ターンかけて突破 |
B5 | シャナ→全力コンボ ※数ターンかけて突破 |
B6 | シャナ→花嫁降三世明王→全力コンボ ※数ターンかけて突破 |
B7 | シャナ→クライヴ→千葉エリカ→全力コンボ ※2ターン以内に突破 |
B8 | 【1ターン目】 シャナ→火L字含むコンボ 【2ターン目以降】 シャナ→全力コンボで超根性発動まで削る ※溜まり次第クライヴも使用 【超根性発動後】 シャナ→全力コンボ ※数ターンかけて削り切る ※操作時間半減時は花嫁降三世明王を使用 |
キャプテンマーベルパーティ

![]() ウルトラマン | ![]() ヒカりん&ワルりん | ![]() オーブ | ![]() ハロウィンチャコル | ![]() リュウメイ | ![]() リュウメイ |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ウォーリアオブライト | ![]() アマテラスドラゴン | ![]() キャプテンマーベルミズマーベル | ![]() アグリゲート | ![]() キャプテンマーベル | ![]() キャプテンマーベル |
Lv.99 | Lv.120![]() | Lv.120![]() | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
基本 | キャプテンマーベル→光4•4含む全力コンボ 回復したい場合は回復4個消し |
---|---|
B1 | 【1ターン目】 アマテラスドラゴン→キャプテンマーベル変身×2→オーブ装備→キャプテンマーベル→アグリゲート変身→ウォーリアオブライト変身→耐久 ※アグリゲート変身は次のターン以降にずらしてもOK 【2ターン目】 キャプテンマーベル→耐久 【3ターン目】 キャプテンマーベル→全力コンボ 【4ターン目】 キャプテンマーベル→アグリゲート変身→全力コンボ |
B2 | キャプテンマーベル→ウォーリアオブライト→全力コンボ |
B3 | キャプテンマーベル→全力コンボ ※2ターン突破でもOK ※2ターン突破の場合は2ターン目にアマテラスドラゴンも使用 |
B4 | 【1〜3ターン目】 キャプテンマーベル→全力コンボ |
B5 | 【1〜2ターン目】 キャプテンマーベル→全力コンボ |
B6 | 【1〜2ターン目】 キャプテンマーベル→全力コンボ |
B7 | キャプテンマーベル→ウォーリアオブライト→全力コンボ |
B8 | 【1ターン目】 アグリゲート→キャプテンマーベル→キャプテンマーベルミズマーベル→全力コンボ 【2〜6ターン目】 キャプテンマーベル→少しずつ削っていって6ターン目に超根性発動 ※1コンボを挟んでターン調整する 【7ターン目】 キャプテンマーベル→アマテラスドラゴン→全力コンボ 【8〜9ターン目】 キャプテンマーベル→全力コンボ |
クロトビ×グランエルヴパーティ

![]() 飛空艇ハイウインド | ![]() エクゾディア | ![]() ハロウィンキョウリ | ![]() ヴァレリア | ![]() カイドウ | ![]() カイドウ |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
![]() グランエルヴ | ![]() ヴィオーネ | ![]() ユキネ | ![]() セッカ | ![]() クロトビ | ![]() クロトビ |
Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 | Lv.99 |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | セッカ→ヴィオーネ→ユキネ→セッカ→クロトビ→ヴィオーネ→クロトビ→グランエルヴ→耐久 1ターン耐久 クロトビ→全力コンボを繰り返す |
---|---|
B2 | クロトビ→全力コンボを繰り返す ※ダメージ無効時はユキネ使用 ※属性吸収時はグランエルヴ使用 |
B3 | セッカ→クロトビ→全力コンボを繰り返す ※覚醒無効時はヴィオーネ使用 ※セッカは以降スキルループ |
B4 | クロトビ→全力コンボを繰り返す ※グランエルヴは溜まり次第使用可 |
B5 | ヴィオーネ→クロトビ→全力コンボ クロトビ→全力コンボ クロトビ→毒つなげ消し+回復4個消し+水闇消し クロトビ→全力コンボ |
B6 | クロトビ→全力コンボを繰り返す |
B7 | グランエルヴ→クロトビ→ユキネ→全力コンボ |
B8 | クロトビ→水闇L字消し クロトビ→全力コンボ ユキネ→クロトビ→全力コンボ クロトビ→全力コンボを2ターン繰り返す ユキネ→クロトビ→全力コンボ クロトビ→全力コンボを繰り返す ※操作減少はセッカorユキネ使用可 ※盤面が悪い場合ヴィオーネ使用可 |
悪魔チャレンジのクリアパーティ
悪魔チャレンジの攻略リーダー/サブのおすすめ7
攻略おすすめリーダーとサブ候補
リーダー | サブ候補 |
---|---|
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
![]() | 【サブ候補】![]() ![]() ![]() ![]() ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
敵の防御力が10億と高めに設定されているため、ガードブレイクを編成出来る多色リーダーの方がダメージを出しやすい。ガードブレイクを編成しない場合は、ダメージ上限解放を付与して火力を出せるようにして挑もう。
攻略ポイントとギミック対策方法7
攻略ポイントまとめ
- ガードブレイクが有効なダンジョン
- B1での覚醒無効を即対処出来るように
- ダメージ吸収無効スキルは小回りが効くと良い
- 操作時間延長スキルがあると楽
- 毒と暗闇耐性は100%にして挑む
- 毒/お邪魔目覚め耐性潜在を付与したい
- ボス戦ではアシスト無効回復が必要
ガードブレイクが有効なダンジョン
出現する敵はB7の牛魔王を除き、防御が10億以上ある。効率良くダメージを与えるには、ガードブレイク持ちを編成した多色パーティ構成がおすすめだ。多色で挑まない場合は、出来るだけダメージ上限解放を行って火力を出せるようにしておこう。
B1での覚醒無効を即対処出来るように

B1の先制で2ターンの覚醒スキル無効を受けてしまう。敵の攻撃力が高く、耐久しての解除だと回復力が足りずに負けてしまう恐れがあるので注意。B1で覚醒無効を回復出来る手段を用意しておくと良い。
▶覚醒無効回復スキル持ちキャラを探すダメージ吸収無効は小回りが効くと良い

B1とB7の2フロアでダメージ吸収を使用される。いずれも効果は2ターンだが、対策しておく方がスムーズに攻略が可能となる。どちらでも使えるように、ダメージ吸収無効スキルはターンが軽く小回りが効くと良い。
▶ダメージ吸収無効スキル持ちキャラを探す操作時間延長スキルがあると楽

B3の先制で操作時間を半減される。効果が15ターンと長く続くので、操作時間延長スキルを使って効果を上書きしたい。ボスのサタンでも超根性を発動した2ターン後に操作時間を減少してくるため、繰り返し使える延長スキルがおすすめ。
▶操作時間延長スキル持ちキャラを探す毒と暗闇耐性は100%にして挑む

B5のベルゼブブは先制時とHP50%以下時に全ドロップを毒に変化する。またB6のディルシリウスは先制で全ドロップを超暗闇状態にする。いずれも対策しておかないと危険のため、毒と暗闇耐性は100%にして挑みたい。
毒/お邪魔目覚め耐性潜在を付与したい

B6のディルシリウスが先制で毒とお邪魔ドロップ目覚めを使用する。盤面が荒らされ攻撃色が揃えにくくなったり、毒落ちコンでダメージを受ける可能性があるため、可能なら目覚め耐性を付与しておきたい。
目覚め耐性があれば消せない回復は不要
B7の牛魔王が先制でお邪魔ドロップを99ターン消せなくしてくる。お邪魔目覚め耐性を用意していないと、消せない回復が必要となり面倒なことになる。お邪魔目覚めを対策していけば、消せない回復の必要がなくなる。
ボス戦ではアシスト無効回復が必要

ボス戦では先制でアシスト無効状態にされてしまう。サタンは超根性を発動した次ターンのダメージが大きいため、アシスト無効は極力解除して受けたい。L字消し攻撃持ちにアシスト無効回復潜在を付与しておきたい。
6ターンちょうどに超根性を発動すれば回避可能
サタンのHP50%以上時は6ターン行動なので、ターンには猶予がある。超根性を発動したターンには攻撃をしてこないので、6ターン目に超根性まで削る事ができれば、アシスト無効回復がなくても対処は可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます