リセマラでイシスを引いた方に向けて、初心者が組むべきイシスパと、イシスパの序盤の進め方を掲載しています。イシスでパズドラを始めようと考えている人は参考にして下さい。

イシスがリセマラにおすすめな理由
覚醒イシスの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|---|---|
![]() | 水/木 | 悪魔/神 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3438 | 1597 | 433 |
プラス297 | 4428 | 2092 | 730 |
スキル
LS | 3属性以上同時攻撃で、攻撃力が3倍。 スキル使用時、水属性の攻撃力が1.5倍。 |
---|---|
S | 1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。(15%) バインド状態を2ターン回復。 (最短:3) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パーティが組みやすい
編成にタイプや属性の縛りが無いため、起用できるモンスターが多く、序盤でもパーティが組みやすい。
多色パーティの入門キャラ
倍率発動に必要な属性が3属性だけで済むため、色を揃えやすく、パズルも難しくない。今後色んな多色パーティを運用していく上での基礎を身につけることが出来る。
解説:『多色パーティ』
リーダースキルを発動させるために、指定色を消さなければいけないパーティのこと。編成する属性がばらけてしまう分、比較的高火力を出せるパーティが多い。
覚醒進化で多色パのスーパーサブになれる
進化させる手間が大きいが、覚醒進化させることでサブとして非常に優秀な覚醒イシスに進化させることができる。より優秀な多色パを組めるようになっても、そのサブとして終盤でも活躍が見込めるモンスターだ!
初心者が組むべきイシスパ
ガチャ限なしの光イシスパ
モンスター名 | スキル | |
---|---|---|
L | 蒼月聖海神・イシス | 回復 |
S | 破龍皇帝・バスタージークフリート | 変換 |
S | 転生フラッドフェンリルナイト・カムイ | 変換 |
S | 魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク | 変換 |
S | 蒼頂の華龍・スターリング | 変換 |
F | 覚醒イシス | 回復 |
まずは完全バインド耐性を持つ光イシスにしてパーティ運用することをおすすめする。なるべく5属性全てを編成できるようにモンスターを育成しよう。
イシスパのテンプレはこちら
イシスパのテンプレイシスパが序盤でクリアできるダンジョン
大泥棒参上!
ドロップ ボスモンスター | 攻略記事 | 難易度 |
---|---|---|
![]() | 大泥棒参上(超地獄級) -------------------- 大泥棒参上(地獄級) | 1★・・・・・ |
火属性の敵が多く出現するため、水属性に編成を寄せたイシスパならば攻略しやすい。ミツキのバインド攻撃も自身のスキルで回復可能だ。クリアすれば、五右衛門を入手できる!活躍させるのは先の話になってしまうが、強力な周回リーダーだ!
解説:『五右衛門』
HP調整が慣れるまで難しいが、究極前でも5倍の高倍率を出せ、盤面を火花火にできるため周回に使える。究極させれば、自身のスキルでHP調整ができるようになり、最大倍率が6倍になるためさらに強力になる!
イシスの序盤の進め方
1:まずはランクを上げよう!
初心者が組むべきイシスパを作るには、ランクを上げてコストを増やしていく必要がある。スタミナが増えれば降臨ダンジョンにも挑めるようになるため、積極的にランク上げを行おう。
ランク上げに関連した記事
初心者におすすめなランク上げの方法2:副属性を持つ水属性モンスターを集めよう!
倍率を出すために3属性以上消す必要があるため、水以外の属性を持つモンスターを編成する必要がある。その際、主属性が水で副属性にそれ以外を持つモンスターを編成することで、パーティの火力が分散しにくくなる!
ドロップ入手できるおすすめのモンスター
育てれば副属性を持つモンスターを積極的に集めよう。余裕があればスキル上げもしておきたい。
解説 | |
---|---|
![]() | 【主な入手場所】 水のアンケートカーニバル 暗黒騎士降臨! 育成の優先度:高 木を水に変換するスキルを持つ。転生 進化をすることもでき、末永く使って いけるモンスターだ。 |
![]() | 【主な入手場所】 魔王の城 / 勇者のアジト サタン降臨! 育成の優先度:高 水デュークへの進化に手間が掛かるが、 ドロップ入手では副属性に闇を持ち 貴重だ。 |
![]() | 【主な入手場所】 各ノーマルダンジョン 月曜ダンジョン(上級) 育成の優先度:高 入手先が多く、進化前は変換、 進化後は覚醒と属性が扱いやすい。 |
3:ベルセルク取得を目標に!
勇者のアジト
ドロップ ボスモンスター | 攻略記事 | 難易度 |
---|---|---|
![]() | 2人の勇者 (地獄級) | 1★・・・・・ |
ボスのハイランダーが苦手属性のため、倒すのに少し苦労する。しかし、ベルセルクは副属性にそれぞれ火/光を持つ2種類の分岐先があり、イシスパを運用する際に色を揃えやすくおすすめだ!
4:スフィンクス取得を目標に!
スフィンクス降臨
ドロップ ボスモンスター | 攻略記事 | 難易度 |
---|---|---|
![]() | スフィンクス降臨(超地獄級) | ★・・・・・ |
妨害攻撃が多く、立ち回りに気をつける必要はあるが、威嚇スキルを編成することで攻略がしやすくなる。強力な分岐進化先である覚醒イシスにするために必要なスフィンクスが入手できるため、このダンジョンをクリアできるようにパーティを強化していこう!
ログインするともっとみられますコメントできます