パズドラの夏休みスコアチャレンジの攻略情報とSランクパーティを掲載しています。Sランクを取るコツや対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
開催期間 | 08/03(水)12:00~08/10(水)23:59 |
---|
夏休みスコアチャレンジのダンジョン情報
ダンジョン基本情報7
コイン | 224,045 |
---|---|
経験値 | 111,681 |
Sランク | 220,000 |
出現モンスターと先制行動7
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 50万以上ダメージ無効:5ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:5ターン 5コンボ以下吸収:10ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 現HP99%割合ダメージ 9コンボ以下吸収:9ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ロック目覚め:10ターン 状態異常無効:4ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン ![]() ![]() 落ちコンなし:10ターン 2,048ダメージ |
B7 | ![]() ![]() ![]() | HP50%以上根性 体力タイプダメージ半減 状態異常無効:999ターン ルーレット2マス生成:10ターン ![]() ![]() |
ギミック対策早見表
夏休みスコアチャレンジのSランクパーティと立ち回り7
超転生ヒノカグツチパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
※B1のダメージ無効とB4,B6,B7の根性は5個消し(固定ダメージ)で対策
B1 | 火と闇以外で5個消しを2ターンする |
---|---|
B2 | 火か闇の4個消し含む7コンボ |
B3 | ダダ→火か闇の4個消し含む2コンボ |
B4 | 5個消し+火か闇の4個消し含む5コンボ |
B5 | 火か闇の4個消し含む2コンボ |
B6 | 5個消し+火か闇の4個消し |
B7 | 5個消し+火か闇の4個消し |
ダイパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | カーリー→6色消し全力コンボ |
---|---|
B2~7 | 盤面全力コンボ |
フレンドはハク(ストーリー)でもクリア可

花嫁フェノンはハクにしてもクリアができた。闇カーリーも使っていないが、その場合は多少クリアターンがかかることに注意。クリアターンがかかってもスコアには余裕がある。
エレナパーティ

覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | エレナ |
---|---|
B2 | ホルス(クリスマスソニア装備) |
B3 | ホルス(リナインバース) |
B4 | ホルス→(マチガネ) |
B5 | ホルス→メノア(マチガネ) |
B6 | リナインバース |
B7 | エレナ→メノア |
夏休みスコアチャレンジのクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法7
攻略ポイントまとめ
- 固定追い打ちリーダーで挑もう
- 無効貫通はスキルで対処
- コンボ加算できると良い
- 水or木パは属性吸収に注意
固定追い打ちリーダーで挑もう
ダンジョン全体を通して根性持ちの敵が多く出現する。平均コンボをなるべく稼ぎたいため、追加攻撃を発動するよりは固定追い打ち持ちリーダーで挑むのがおすすめ。
無効貫通はスキルで対処
B1のシャロンはダメージ無効を使用する。正方形消しだと盤面内でのコンボ数が下がり、結果的に平均コンボも下がってしまう。無効貫通スキルで対処するのがおすすめだ。
コンボ加算できると良い
B4のミューズは先制で9コンボ以下吸収を使用する。通常盤面だとかなり厳しいので、コンボ加算リーダーやコンボ加算スキルを採用するか、減点覚悟で7×6リーダーで挑むなどの対処が必要。
水or木パは属性吸収に注意
B6の水着アルテミスは先制で水/木属性吸収を使用する。もし水や木を主体とするパーティを考えている場合は、属性吸収無効スキルを編成しておこう。
スコアチャレンジでSランクを取るコツ7
一番有効なのは「サブ◯枚抜き」
手っ取り早く点数を稼ぐのはパーティのサブを1〜2体程度抜くこと。平均レアリティが劇的に低くなるため、たとえ余分にターン数がかかったとしても得られるスコアが高くなる。
とにかくコンボを組もう
クリアまでの平均コンボ数も加点要素としては比重が大きい。基本的に、コンボ数を稼ぎまくるのがSランクへの近道だ。
7×6盤面を用意してもOK
76盤面は大幅な減点対象になるが、その分平均コンボをしっかり稼げば通常盤面よりもスコアが伸びる可能性がある。通常盤面でうまく行かなければ76パーティでやってみるのもあり。
夏休みスコアチャレンジの特徴と報酬
スコアに応じて報酬をゲット出来る
夏休みスコアチャレンジでは、クリア後のスコアに応じて報酬をゲット出来る。Sランクまで達成できれば、全ての報酬をゲットできるので、Sランクを目標にダンジョンに挑もう。
ログインするともっとみられますコメントできます