パズドラの一度きりサンタチャレンジの攻略まとめです。対策すべきギミックも掲載しているので参考にして下さい。
開催期間 | 12/13(月)12:00~12/26(日)23:59 |
---|
一度きりサンタチャレンジのクリア報酬
魔法石6個を入手できる

ダンジョンをクリアすると、魔法石6個がクリア報酬としてゲットできる。期間内に必ずクリアしておこう。
一度きりサンタチャレンジのダンジョン情報
ダンジョン基本情報2
経験値 | 8,500 |
---|---|
コイン | 38,400 |
出現モンスターと先制行動2
敵 | 行動 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | ※盤面全消し3回でクリア ※失敗してもやり直し出来る 【先制】 盤面を ![]() ![]() 【2ターン目】 盤面を ![]() ![]() 【3ターン目】 盤面を ![]() ![]() 操作位置固定 |
一度きりサンタチャレンジ攻略ポイント2
攻略ポイントまとめ
- パズル教室なのでどんなパーティでもOK
- 盤面全消しを3回できればクリア
- 失敗してもペナルティ(敗北)無くやり直せる
どんなパーティで挑んでもOK

パズル教室のダンジョンなので、火力や耐久力は一切必要ない。覚醒、スキル、リーダースキルが無効化されるので、好きなパーティで挑もう。極論、好きなキャラを並べただけでもOKだ。
バッジで操作時間を延ばしておくと楽
覚醒スキルと、リーダースキルが無効なので、操作時間は基本の5秒しかない。ただし、覚醒バッジの効果は有効なので、操作時間延長バッジを選択しておくと多少は楽になる。
盤面全消しを3回できればクリア

「敵が作る火と光ドロップをすべて消す」作業を3回行えばクリアとなる。作られる火ドロップの数が、5個→10個→15個と増えていく仕様。最後の1回は操作開始位置も固定される。
すべて消せればどんなつなげ方でも問題ない。作られる火ドロップの数は常に5個の倍数(5個/10個/15個)なので、縦にそろえて消すと無駄なスペースが生まれず消し忘れがない。
失敗してもペナルティ(敗北)無くやり直せる

万が一失敗しても、ダメージが飛んできて負けることはない親切設計。再度パズルをやり直せるので安心だ。ドロップの場所はランダムなので、良い位置に配置されるまでやり直す手も使える。
ログインするともっとみられますコメントできます