パズドラの超壊滅無限回廊の攻略情報まとめです。ソロ攻略パーティを紹介しています。対策すべきギミックやおすすめのキラーも掲載しています。
【6/18〜6/30】クリアする毎にチィリンドラゴンの希石をゲット!目次
超壊滅無限回廊に挑むメリット
クリアする毎にチィリンドラゴンの希石が手に入る

期間 | 06/18(木)12:00 ~ 06/30(火)23:59 |
---|
上記期間中に超壊滅無限回廊をクリアすると、チィリンドラゴンの希石が手に入る。チィリンドラゴンの希石は四神シリーズの進化素材として使えるので、欲しければ周回しよう。
希石の詳しい使い道を見るパーティの試運転をしたいときに挑もう
かなり歯ごたえのあるダンジョンなので、生半可なパーティではクリアは難しい。新しく組んだパーティがどこまで戦えるかを調べる際に利用できる。
超壊滅無限回廊のダンジョン情報
出現モンスターと先制行動40
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() HP:10億 | 状態異常無効:999ターン 10コンボ以下吸収:10ターン 1億以上ダメージ無効:999ターン 30,820ダメージ |
B2 | ![]() HP:約2000万 | 現HP50%割合ダメージ |
![]() HP:22 | 50以上ダメージ無効:99ターン | |
![]() HP:約1000万 | ルーレット2個生成:2ターン | |
B3 | ![]() HP:2億 | 15個を超暗闇:5ターン 154,264ダメージ 盤面をロック |
B4 | ![]() HP:約580万 | 3コンボ吸収:5ターン |
![]() HP:約6800万 | 最下段を操作不可:3ターン | |
B5 1体 | ![]() HP:3億2500万 | 75%ダメージ軽減:5ターン |
![]() HP:1億1110万 | 状態異常無効:999ターン 覚醒無効:10ターン | |
B6 | ![]() HP:約1億5000万 | 盤面をロック 状態異常無効:999ターン 攻撃力が9倍:1ターン |
B7 | ![]() HP:約9000万 | 属性変化 回復をロック ランダム属性吸収(光以外) 覚醒無効:1ターン |
B8 | ![]() HP:5億 | リーダーを転生ラファエルに変化 状態異常無効:999ターン 盤面を6色に変化(7×6マスに場合+猛毒) |
B9 | ![]() HP:3090万 | 90%ダメージ軽減:3ターン |
![]() HP:約640万 | ランダムで2色を属性吸収:5ターン | |
B10 | ![]() HP:約9400万 | 回復力半減:10ターン 1000万以上ダメージ無効:99ターン |
B11 | ![]() HP:8億 | 70%ダメージ軽減:20ターン |
B12 | ![]() HP:約2億7000万 | 状態異常無効:999ターン 75%ダメージ軽減:7ターン 2000万以上ダメージ無効:99ターン |
B13 | ![]() HP:約4200万 | 75%以上根性 状態異常無効:999ターン 覚醒無効:3ターン 50%ダメージ軽減:5ターン |
B14 | ![]() HP:24 | なし |
![]() HP:4億 | 状態異常無効:999ターン | |
![]() HP:24 | ルーレット(※)生成:2ターン ※6×5:1マス ※7×6:4マス | |
B15 | ![]() HP:約4600万 | 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:999ターン 操作時間激減:6ターン |
B16 | ![]() HP:8億8500万 | 状態異常無効:999ターン ダメージ与えられない:1ターン 落ちコンしなくなる:10ターン 盤面を6色に変化 |
B17 | ![]() HP:3億 | 根性 1000万以上ダメージ無効:999ターン 回復力2倍:9ターン 111,576ダメージ |
B18 | ![]() HP:1億 | 状態異常無効:999ターン 3列属性変化マス(7×6マスの場合4列):1ターン 操作位置固定 |
B19 | ![]() HP:約4000万 | 302,694ダメージ |
B20 | ![]() HP:100万 | 自身の属性を火水木のいずれかに変化 変化した属性が消せなくなる:3ターン |
![]() HP:約3億4500万 | 回復を消せなくなる:3ターン 7コンボ以下吸収:999ターン | |
B21 | ![]() HP:約10億7000万 | 根性 スキル遅延:10ターン 状態異常無効:999ターン 3000万ダメージ吸収:999ターン 回復力半減:10ターン |
B22 | ![]() ![]() ![]() HP:3億3050万 | HP99%以上根性 火属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 1500万ダメージ無効:999ターン ロック爆弾14個 |
B23 | ![]() ![]() HP:3億 | HP50%以上根性 闇属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:999ターン |
B24 | ![]() ![]() ![]() HP:9億4400万 | 4000万以上ダメージ無効:99ターン スキル遅延:0〜7ターン |
B25 | ![]() ![]() ![]() HP:9億3300万 | 神タイプ半減 状態異常無効:999ターン 5000万以上ダメージ無効:999ターン 8コンボ以下吸収:1ターン |
B26 | ![]() ![]() ![]() HP:1億5550万 | 水属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 95%ダメージ軽減:2ターン |
B27 | ![]() ![]() ![]() HP:6億9750万 | 根性 状態異常無効:999ターン 2500万以上ダメージ無効:999ターン 74,627ダメージ 1属性が消せなくなる:1ターン |
B28 | ![]() ![]() ![]() HP:11億5520万 | 木/光ダメージ半減 状態異常無効:999ターン ロック目覚め:15ターン 盤面をロック |
B29 | ![]() ![]() ![]() HP:10 | 200万以上ダメージ無効:999ターン |
B30 | ![]() ![]() HP:2億5000万 | 99%ダメージ軽減:999ターン |
ギミック対策早見表
超壊滅無限回廊のギミック対策と攻略パーティの組み方40
【超壊滅無限回廊のコツ】
- 闇カーリーの攻撃を耐えれるパーティを組む
- ヘラの先制攻撃も耐えれるようにする
- 準備したい耐性は2種類
- 上書きしたいギミックは1種類
- 覚醒回復とダメージ吸収無効スキルが欲しい
- 根性対策が必須
- ダメージ無効貫通要員も欲しい
- 神キラー持ちがいると攻略しやすい
闇カーリーの攻撃を耐えれるパーティを組む
闇カーリーはほぼワンパンすることが不可能で耐久しながら地道に削りきるしかない。毎ターン99%割合ダメージ+約10万ダメージのみをしてくるので、これを耐えることができるパーティを組もう。
ヘラの先制攻撃も耐えれるようにする

B19で出現するヘラは先制で302,694ダメージを与えてくる。挑む前に自身のパーティが先制攻撃を受けれるか確認しておこう。
暗闇と操作不可耐性は必ず用意したい

B3のヴァルハラとB4のカーバンクルが先制で超暗闇と操作不可をしてくる。パズルの妨害になり負ける要因につながるので、必ず暗闇耐性と操作不可耐性は用意しておこう。
毒/お邪魔/雲耐性もあって損はない
毒/お邪魔/雲を先制で生成してくる敵は少ないので必ず用意する必要はない。強いて言うならダメージにつながる毒耐性は準備できるとより良い。
操作時間延長スキルを用意したい

B15のクシナダは先制で6ターンの間操作時間激減をしてくる。6ターン後に効果が切れるとまた操作時間激減をしてくるので、操作時間延長スキルを用意して対策したおきたい。
操作時間延長スキルの所持モンスター覚醒無効回復スキルも用意したい

B5のヘラソエルやB7のハマル、B13のかぐや姫が先制で覚醒無効をしてくる。耐久できないこともないが、覚醒無効回復スキルを用意して対策しておくと攻略しやすいのでおすすめだ。
覚醒無効回復スキルの所持モンスターまとめダメージ吸収無効スキルが必ず欲しい

B21のヴァルキリーCIELが先制で3000万以上ダメージ吸収をしてくる。耐久すると膨大な時間がかかるので、必ずダメージ吸収無効スキルを用意して対策しておこう。
ダメージ吸収無効の所持モンスターまとめ固定ダメージリーダーや追加攻撃持ちで根性対策をする

道中に根性持ちが多く出現する。中には根性を発動してくると大ダメージを与えてくる敵もいるので、固定ダメージリーダーを起用するか追加攻撃持ちを編成して対策しておこう。
ダメージ無効貫通要員が欲しい

B22やB24、B25とほぼ連続して先制でダメージ無効をしてくる。耐久しながら削りきるのは難しいので、ダメージ無効貫通要員を編成して対策しておこう。
ダメージ無効貫通持ちモンスターの一覧多色パーティならダメージ無効貫通スキル
多色パーティの場合ダメージ無効貫通は難しい。アルジェやダイヤのようなダメージ無効貫通スキルを持つキャラを編成して対策しよう。
神キラー持ちがいると攻略しやすい

ボスの闇カーリーは先制で99%ダメージ軽減をしてくる上にHPが2億5000万あるため、削り切るには超火力が必須になる。神キラー+コンボ強化などを複合して持つキャラがいると攻略しやすくなるのでおすすめだ。
注意すべき敵40
B8:進化前エノク

初ターンから全力コンボで倒す
進化前エノクは2ターン目に75%ダメージ軽減をしてくる。中途半端な火力では歯が立たないので、転生ラファエルと相性が良いリーダーなら1ターン目から全力コンボで倒しにいくのがおすすめだ。
リーダーを戻してから5ターン以内に突破
転生ラファエルと相性が良くないリーダーの場合は1ターン耐久しよう。2ターン目に75%ダメージ軽減をされ、3ターン目からカウントダウンが始まり5ターン以内に倒しきらないと大ダメージを受け負けてしまうので火力を出して突破しよう。
B18:アルゲディ

2ターン以内に倒すのがベスト
アルゲディは先制で属性変化マスを1ターンの間3列生成してくる。2ターン目には攻撃力アップをし大ダメージを与えてくるので、初ターンで倒しきるか2ターン目には確実に突破しよう。
注意:属性変化マスを触れない
アルゲディは先制で操作位置固定もしてくるため、属性変化マスを調整してコンボを組みやすくするなどの戦法ができない。盤面ロックスキルがなければ2ターン目で火力を出せるように攻撃色を多く残しておくのがおすすめだ。
B28:裏ソール&マーニ

倒した時に10ターン遅延がくる
先制や行動パターン自体は通常のソール&マーニと変わらないが、HP0になると10ターンのスキル遅延をしてくる。ボス用のスキルが溜まってない場合はやや耐久して溜めてから突破するのがおすすめだ。
B29:光カーリー

HPが10しかないのでスキル溜めが難しい
超壊滅無限回廊で出現する光カーリーは行動するまで10ターンある。ただHPが10しかないので攻撃色を消してしまうと突破してしまうので、スキル溜めをしたい場合は攻撃色以外や回復のみを消そう。
火力を出してわざとダメージ無効にかかる
光カーリーは先制で200万以上ダメージ無効をしてくる。もしスキル溜めをしたいのに盤面が攻撃色で溢れてしまった場合は、高火力を出してわざとダメージ無効されにいこう。その際、副属性のダメージが200万以下にならないように注意しよう。
B30:闇カーリー

実質HP250億
ボスで出現する闇カーリーは先制で99%ダメージ軽減を999ターンしてくる。本来のHPは2.5億だが、ダメージ軽減をしてくる関係で実際に与えなければいけないダメージは250億になる。
毎ターン99%割合+10万ダメージ
闇カーリーは99%割合ダメージ+10万ダメージを毎ターンしてくる。どんなパーティでも絶望的なので、軽減/ダメージ無効スキルや遅延スキルを駆使して倒し切るほかない。
攻略リーダー/サブのおすすめ40
攻略おすすめリーダー
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・カーリー戦で耐久しやすい点が◎ ・固定ダメージで根性は無視できる ・相方はノルザ1択 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・高火力で道中はサクサク ・ボスでも耐久しやすい ・勝ちたいなら相方はツクヨミを選択 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・7×6マスで抜群の安定感 ・軽減持ち相方ならカーリーで耐久も ・強キャラ揃いの光がサブ候補に入る ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・圧倒的な耐久力が強み ・カーリー戦でも殴り合いが可能 ・欠損があるので7×6マスで使いたい ・リダチェンか相方ファスカが良い ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・30万先制にも強い耐久力 ・固定ダメージで根性は無視できる ・相方はダンテが無難 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・全パラ2倍軽減の安定感 ・コンボ加算がかなり嬉しい ・7×6リダチェンや相方ダイヤで強い ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・根性を無視できる固定ダメージ ・自身がアタッカーとして強い ・相方バレンタインイデアルが良い ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・全パラ2倍半減の安定感 ・火3コンボ必要なので7×6推奨 ・リダチェンスキルを積みやすい ・7×6リーダーは転生貂蝉など ▶テンプレパーティを見る |
攻略おすすめサブ/アシスト
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | 神キラー3個持ちでボスに対するアタッカーになる。 ダメージ吸収無効スキルがCIEL戦で有用。 スキブ要員としても運用できる。 |
![]() | 消せないドロップ解除がガイア戦で有用。 さらにダメージ吸収無効がCIEL戦でも活躍する。 スキブ装備なので変身パとの相性も良い。 |
![]() | 8ターン続くダメージ軽減が耐久戦で活かせる。 アシストに覚醒無効解除を付けることで、ハマル/ヘラ/カーリーの対策を1体でこなせるように。 スキルブースト要員としても超優秀。 超覚醒で暗闇耐性+を付与可能。 |
![]() | 道中の敵に刺さるアタッカーとして優秀。 潜在ダメージ無効貫通を付けるのがおすすめ。 操作時間延長役としても運用できる。 |
![]() | 神タイプ特化のアタッカーとして有用。 スキルは闇パ以外だとあまり活躍できない点には注意。 |
![]() | ダメージ/属性吸収を1体で対策できる。 チームHP強化でHPを楽に盛れる。 実質スキブ4のキャラとして使える。 |
![]() | 覚醒無効と消せないドロップを両方対策できる。 自身がアタッカーとして優秀。 スキブ要員としても運用できる。 |
ソロ攻略パーティ編成例40
ツクヨミ×ノルザパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | バージル→ノルザ(フレンド側)を使用 水の無効貫通と回復L個消しをしつつ11コンボ ※10コンボ以下の場合はリタイア |
B2 | ノルザ(サブ側)を使用 水の無効貫通で倒しきる |
B5 | 坂田銀時を使用 |
B6 | バージルを使用 |
B7 | 坂田金時(平子装備)を使用 |
B18 | 突破時に坂田金時を使用 |
B20 | ガイアが水を消せなくしてきた場合 ツクヨミ(バージル装備)を使用 |
B21 | 【バージル装備の効果発動中の場合】 バージルを使用 【B20でバージル装備を使用しなかった場合】 4ターン耐久後、ツクヨミ(バージル装備)→バージルを使用 |
B26 | 敵の軽減が90%になるまで耐久 |
B30 | 水+L字消し軽減で無限耐久可能 耐久しながら火力を出して倒しきる |

▲大体5ターンほどで倒せる
クリアターンやクリアタイムはこちら
バレンタインイデアルパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 6色消し ダイヤは溜まった段階で変身 |
B2 | 6色消し |
B5 | フレンドのバレンタインイデアルを使用 |
B7 | チャコル(ミッキーフレンズ装備)を使用 |
B10 | ダイヤを使用 |
B12 | 6色消し |
B13 | バレンタインイデアルかチャコルを使用 |
B15 | アテン(セリカ装備)を使用 |
B17 | 5色+追加攻撃 |
B20 | チャコルを使用 |
B21 | 上杉謙信装備を使用 |
B22 | 5色+追加攻撃 |
B24 | ダイヤを使用 |
B25 | 6色消し |
B27 | ダイヤを使用 |
B30 | ほぼ無限耐久可能 チャコルの遅延スキルを使用し削り切る |

▲チャコルの遅延スキルやバレンタインイデアルの陣スキルを使用すれば回復欠損を起こさず耐久しながら倒せる
ファスカ×光ゼラパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 光ゼラ→リナインバース装備→ファスカ 光の無効貫通9コンボ |
B2 | ぬらり神を使用 |
B5 | ファスカを使用 |
B7 | 転生貂蝉を使用 |
B21 | 上杉謙信装備を使用 |
B30 | ほぼ無限耐久可能 耐久しながら火力を出して倒しきる |

▲大体7ターンほどで倒せる
レムゥ×ダンテパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | ポロネ→ダンテ→レムゥを使用 無効貫通含む11コンボ以上 ※吸収が切れるまで耐久してもいい |
B2 | 超転生ホルス(火シェリング装備)使用 2〜3ターン1コンボ(火は残す) →無効貫通含むコンボで突破 |
B3 | 超転生ホルス使用 欠損時はダンテ使用可能 |
B5 | ダンテorアマテラス(フレンズ装備)使用 |
B6 | 超転生ホルス使用 |
B7 | ダンテorアマテラス(フレンズ装備)使用 |
B18 | レムゥを使用 |
B20 | ガイアが火を消せなくしてきた場合 アマテラス(フレンズ装備)使用 |
B21 | ポロネ使用 ※以降はポロネを溜める意識 |
B29 | 2ターン以上水or回復1コンボ ※無理な場合は火ドロップを6個以上確保 |
B30 | 超転生ホルス(火シェリング装備)使用 (1)グランディス (2)ダンテ→ポロネ(リナ装備)→ホルス (3)グランディス→アマテラス→ホルス ※ヘイストやエンハ、変換を駆使して倒す |

▲LSの軽減をどちらも発動できれば攻撃を受けきれる。遅延中に倒せなくても問題はない。
分岐幽助×ティファパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
序盤 | B1〜B10まではティファ/転生貂蝉/友沢亮/ブラダマンテのスキルを回しながら突破していく。 |
中盤 | かぐや姫とクシナダでは転生貂蝉のスキルで対応。 B15以降は転生貂蝉のアシストを可能な限り溜めていく。 B19で30万の先制ダメージがあるので、B18で分岐幽助にアシストした黄金のマスクを使用して突破。 危なくなったら光ゼラを使って回避。 |
終盤 | ブラダマンテ/友沢亮のスキルで突破。B29で転生貂蝉のアシストとティファと黄金マスクを溜め直し突破。 ボス戦では割合ダメージ+ティファ+黄金マスクを駆使して5ターン以内に倒す。 |

オメガパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
序盤 | 耐久してオメガにリーダーチェンジし、エレナの目覚めスキルを使用して突破していく。 |
中盤 | かぐや姫とクシナダではカナンのスキルで対応。 B15以降はカナンのアシストを可能な限り溜めていく。 道中はサブやリーダースキルの生成スキルで対処するか、ドロップを呼び込み数ターンかけて突破していく。 |
終盤 | B28でプレーナ/イルミナ/イダ/黄金のマスクを使用できるように耐久しながら突破。 ボス戦では耐久しつつドロップがある時はダメージ無効貫通を積極的に狙い火力を出して倒す。 |
パズドラの関連記事
ダンジョン別の攻略記事
闘技場系のダンジョン一覧
裏・修羅の幻界 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
修羅の幻界 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
裏・極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コロシアム | |||||||||||
![]() コロシアム | ![]() コロシアム | - | |||||||||
ノマダン | 3人マルチ | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます