パズドラの水着パンドラの評価記事です。水着パンドラにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
パンドラ関連記事はこちら
夏休みガチャの当たりと最新情報はこちら水着パンドラの評価点とステータス3

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 7.5/10点 | 6.5/10点 |
最終ステータス3
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/水 | 神/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4038(5105) | 1979(2498) | 806(984) | |||||||||
スキル | |||||||||||
木ドロップを闇に、光ドロップを回復ドロップに変化。 回復ドロップを強化。 (ターン:13 → 8) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を2秒延長。 水か闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
水着パンドラのリーダー/サブ評価
水着パンドラのリーダー評価3
全パラ補正で安定感のある運用が可能
水着パンドラは全パラメータ補正のリーダースキルを持つ。HP/回復力ともに高水準のパーティを組めるため、高難易度ダンジョンでも安定感のある運用が可能。
攻撃倍率はやや控えめ
水着パンドラの攻撃倍率は、リーダーフレンドで最大144倍とやや控えめ。現環境で運用するには、火力面がやや物足りない性能。
水着パンドラのサブ評価3
闇の列パにも2wayパにも起用できる
水着パンドラは闇属性強化と2体攻撃を2つずつ持っている。そのため、列パと2wayパどちらに編成しても火力を出すことが可能。ただどちらかに特化したい場合は中途半端になってしまうため、採用度は低い。
回復タイプの敵に大ダメージを与えられる
水着パンドラが回復キラーを持っているため、回復タイプの敵に対して大ダメージを与えることが可能。属性強化や2体攻撃を絡ませれば、更に火力を上げられる。
変換スキルが優秀
闇と回復を同時生成することが出来るので、攻撃と回復が同時に出来る。さらに回復ドロップを強化するため、回復を消した時の回復量が跳ね上がる。他のスキルと組み合わせて闇ドロップを大量に供給することもできる。
水着パンドラの総合評価と使い道3
変換スキルと覚醒スキルが優秀なので、サブ起用がおすすめ。闇属性強化と2体攻撃を2個ずつ持っているため、火力要員として汎用性が高い。リーダーとしては耐久補正があるものの、火力が物足りず優先して使うことは無い。
水着パンドラにおすすめの超覚醒
水着パンドラは超覚醒させるべき?
水着パンドラはあまり強力といえる性能では無い。超覚醒の優先度は低めだ。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒3
回復キラーがおすすめ
水着パンドラは覚醒スキルに回復キラーを持つ。超覚醒でも回復キラーを付与することで、回復タイプ特化のアタッカーが完成する。普段使いはあまりしないキャラなので、尖らせた運用にするのがおすすめ。
手持ち次第では追加攻撃もあり
追加攻撃持ちモンスターをあまり持っていない場合は、超覚醒で追加攻撃を付与するのもおすすめ。自身のスキルで回復ドロップを作れるため、攻略する上で相性が良い。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() | 回復タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 回復縦1列消しをした時、 攻撃後に1ダメージを敵全体に与える。 ▶︎追加攻撃の詳細と使い方 |
水着パンドラにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒3
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 回復キラーと合わせて、キラーを用いた火力要員にできる。 他の潜在キラーも同様なので、ダンジョンに合わせて付け替えよう。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
水着パンドラのスキル上げ方法3
水着パンドラはスキル上げすべき?
水着パンドラを優先的に使うことは少ない。スキル上げはしなくても良い。
おすすめのスキル上げダンジョン
- 伝説龍の足跡
- 龍騎姫の聖地(古の月影)
- 紫の華龍
- アンケートダンジョン9
- 私立パズドラ学園
- 闇のアンケートカーニバル
- レアキャラ大量発生!
- スキルレベルアップダンジョン(期間限定)
水着パンドラのスキル上げ素材
冥夜の令嬢・パンドラのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/水 | 神/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
35 | ★7 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3048 | 1484 | 509 |
プラス297 | 4038 | 1979 | 806 |
限界突破+297 | 5105 | 2498 | 984 |
リーダースキル
海…嬉しい… |
---|
悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を2秒延長。 水か闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 |
スキル
秘密の箱 |
---|
木ドロップを闇に、光ドロップを回復ドロップに変化。 回復ドロップを強化。 |
ターン:13→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 回復タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます