パズドラのエリス降臨(超地獄級)のソロ周回パーティを紹介しています。サブにエリスを編成したソロ1枚抜き周回パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
エリス降臨の攻略はこちらエリス降臨周回の極醒シェアトパーティ
パーティ編成0
※HP/攻撃+99は必須(エリスは除く)
※バッジは攻撃プラスを選択
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() Lv.100 ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() Lv.100 ![]() |
立ち回り解説0
B1 | ブリュンヒルデ(スキル突破) |
---|---|
B2 | シェアト(フレンド)→回復を残す |
B3 | 追加攻撃+火or水or光1コンボ |
B4 | 加藤鳴海→火1列 |
B5 | 0コンボ→シェアト(ユウキ)→火5個消し |
B6 | 極醒イルム→光でダメージ無効貫通 |
エリスのスキルブーストは必須
スキルブーストの数を調整するために、エリスの覚醒スキルのスキルブーストも開放する必要がある。もしくはユウキがアシスト進化した状態であれば、スキブを増やせるのでそれでも問題ない。
バッジは攻撃+バッジを使用
覚醒バッジは攻撃+バッジの選択。これによりダンジョンを通して十分な火力を出すことが可能になる。所持していない場合は、編成しているキャラを限界突破させたりコンボ数を増やすことで対応できるようになる。
ユウキのスキルレベルはLv3以上必須
B5でユウキのスキルを使用するには、スキルレベル3以上が必須になる。ベースの極醒シェアトのスキルは当然最大であることが求められる。
限界突破はLFのシェアトのみでOK
この編成で使用する超覚醒は、リーダーフレンドのシェアトのみ。どちらもスキルブースト+が必須なので必ず超覚醒を付けておこう。火力は十分なので必要以上にレベルを上げる必要はない。
B2では回復+攻撃色を残すのが理想
B2でシェアトのスキルを使用した後、B3で追加攻撃を発動するために回復ドロップを残す必要がある。回復を残す意識だけで基本問題ないが、B2で攻撃色を失う可能性はゼロではないので、念の為注意しよう。
代用モンスター0
コラボサンデーの代用
コラボサンデーは、お邪魔耐性100%にするための装備。ブリュンヒルデが1個持っているので、残り4個を補うようにアシストを組み合わせれば代用できる。
周回する際の注意点0
モンスター育成システムを必ずONに

この記事では、モンスター育成システムを使用したスキル上げ編成の紹介をしている。そのため、周回する際はモンスター育成システムをONにしておく必要がある。
モンスター育成システムの使い方と詳細周回するのは超地獄級
スキルレベルアップ確率は、難易度による差異はないとされている。そのため、周回するのは最も難易度の低い超地獄級。消費スタミナが壊滅級と比べて少なく敵も弱いため簡単に周回できる。
ログインするともっとみられますコメントできます