ヘライース降臨「氷零妃」超地獄級のノーコン攻略パーティやダンジョンの立ち回りを様々なパーティで丁寧に解説しています。
ノーコン攻略パーティと立ち回りまとめ

もくじ
基本情報・ダンジョンデータはこちら
アテナPTでの立ち回り方

プラスは"なし”でも攻略可能。ただし、全体のスキルレベルは最大が望ましい。特にヴァーチェ、ヴァルキリーのスキルレベルは最大が必須になる。
攻略の手順
B1
- ダメージが大きいので早めに倒す。特にブラッドデーモンはフラッシュバインドを使うので注意。
B2
- スキル溜めポイント。スキルが溜まり次第、一気に倒す。
B3/4
B5
- 変換は使わずに倒し切る。
B6
攻略おすすめモンスター
ドロップ入手 | おすすめポイント |
---|---|
パズドラベア | ・神エンハンスを持っているため、 イザナギの代用として最適。 |
光ゼウス | ・ステータスのバランスが良く、 さらに2体攻撃を持っているこ とからサブとしておすすめ。 |
ガチャ入手 | おすすめポイント |
アポロン | ・一度に多くの光ドロップを生成 することができる。さらに、最短 8ターンと使い勝手が良い。 |
シンデレラ | ・最短6ターンで回復ドロップを 生成することができる。B2/B4 での殴り合いで活躍できる。 |
メイメイ | ・ヴァーチェやアポロンと組み 合わせて使用することで盤面の 大半を光ドロップにすること ができる。 |
ブブソニPTでの立ち回り方

PT全体のプラスが少ない場合は、変換スキルを多く入れる必要がある。火力は高いとは言えないので、できる限り6コンボ以上を組む必要がある。
攻略の手順
B1
- 1体を残し(どちらでも良い)スキル溜めを行う。
※倒してしまった場合、B2でスキル溜め。
- 全体のスキルが溜まり次第、殴り合って倒す。
B2
- エリシュオン、ニライカナイどちらがでてもスキル溜めを行う。
※B1にて全スキルが溜め終わっているのであれば、殴り合って倒す。
- 全体のスキルが溜まり次第、殴り合って倒す。
B3
- 敵のターン数が「1」だった場合、あえて攻撃をせず通常攻撃を受ける。
- その後、2ターン以内に倒し切る。
※闇ドロップ欠損が起きた場合、アンリのスキルを使用する。
B4
- 特にスキルを使用せず、殴り合って倒す。
B5
B6
攻略おすすめモンスター
ドロップ入手 | おすすめポイント |
---|---|
グラヴィス | ・最短6ターンの闇ドロップ変換の スキルを持つ。HPが非常に高い ため、パーティHPの底上げ役 としても起用できる。 |
サイクロン デビルドラゴン | ・最短8ターンの闇ドロップ変換の スキルを持つ。欠損対策として おすすめ。 |
ガチャ入手 | おすすめポイント |
闇シリウス | ・2体攻撃×2を持つため、単体で 高火力を望める。変換枠として 加えるのもあり。 |
ヴェルダンディPTでの立ち回り方

攻略の手順
B1
- リーフバインド対策としてフロストデーモンを優先的に倒す。
- ブラッドデーモンはHP35%を切るとイビルスラッシュを連発してくるのでスキル溜めはせず突破する。
B2
- しばらくの間、スキル溜めをする。
- 攻撃色は消さないようにターンを稼ぐ。
※全スキルが溜めきれるのであれば溜めてしまう。
B3/4
B5
- 欠損していればヴェルダンディのスキルを使って倒す。
B6
攻略おすすめモンスター
ドロップ入手 | おすすめポイント |
---|---|
キング モリりん | ・3倍のバランスエンハンスを持つ。 ステータスが低いので注意。 |
ガチャ入手 | おすすめポイント |
火劉備 | ・2体攻撃×3を持つため、単体で 高火力を望める。ヴェルダンディ のスキルとも相性が良い。 |
デルガド | ・2.5倍のバランスエンハンスを持つ。 キングモリりんよりステータス、 覚醒スキルが優れているため、エン ハンスとしてはこちらがおすすめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます