0


x share icon line share icon

【パズドラ】闘技場3をガッシュ×キリンで安定ソロ周回する立ち回り解説

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】闘技場3をガッシュ×キリンで安定ソロ周回する立ち回り解説

闘技場3をガッシュで攻略する立ち回りを解説

ガッシュ×キリン(ガッシュシステム)の闘技場3周回(ソロ攻略)のテンプレ編成や立ち回りを紹介しています。おすすめアシストや潜在キラー、レーダードラゴン戦のポイントも掲載しておりますので参考にしてください。

※属性強化の上方修正に伴い、記事の立ち回り通りに攻略できない箇所があります

ガッシュの最新テンプレはこちら

闘技場3の詳細はこちら

闘技場3の安定攻略まとめ
B1〜B8B9〜B16B17〜B25

【ガッシュパーティ詳細】

【レーダードラゴンとカーリー攻略】

ガッシュパーティの闘技場3攻略テンプレ4

ガッシュパーティの編成とアシスト

※+297は必須

フレンドのアシストサブ1のアシストサブ2のアシストサブ3のアシストサブ4のアシストリーダーのアシスト
↓【アシスト(スキル継承)】↓






リーダーリーダーリーダーリーダーリーダーフレンド

覚醒バッジはHP15%アップ必須

この編成は吸収無効スキルを使わず、火力調整でヘラドラやソティスを突破する。ヘラドラを倒すには4回攻撃が必要で、2ターン目の攻撃を受ける必要がある。またヘパドラの5撃目を耐える目的などから、HP15%バッジは調整に必須となる。

覚醒バッジの一覧と入手方法はこちら

フレンドとリーダーは逆でも良い

フレンドを落ちコンなしリーダーのキリンにすることで、落ちコンにかかる時間をカットしつつ確実な火力調整を可能にしている。またこの編成はリーダーとフレンドの順番を逆にしても問題ない。

システム化により難しいパズルが少ない

毎ターンガッシュのスキルを使用して光1列生成をループできる。コンボ吸収や火力調整以外は、ほとんどスキルを使用して1コンボするだけで突破が可能。慣れると1周約6〜8分での周回ができるようになる。

アシストの代用モンスター

アシスト代用キャラ
服部平次橋姫

服部平次の役割はレーダードラゴン戦でのエンハンス目的。同じ上昇倍率を持ち効果ターンも同じ橋姫での代用が可能。

ガッシュパーティの立ち回り詳細4

注意すべき敵と立ち回り

※HP回復の目安はガッシュの軽減込みの数値です。

階層主な敵立ち回り
B8
各種キラー
突破時にHP8,877以上まで回復必須!
1コンボしてからガッシュを使い、
光6個消し3コンボで突破。
B9
沙悟浄
突破時にHP18,125以上まで回復必須!
【猪八戒出現時】
先制HP99%割合ダメージ。
回復しつつ倒す。
【周瑜出現時】
1ターン目にガッシュを使い根性発動。
2ターン目に攻撃色を消して倒す。
【沙悟浄出現時】
HP満タンにしつつ、
ガッシュのスキルで根性発動、
ガッシュを使用して突破。
※ガッシュを使用すると回復を消す
場合は盤面の回復+光or火を消す。
B10
究極ヘル
突破時にHP3,485以上まで回復必須!
B13
ぷれドラ
ガッシュを使い光8個消し4コンボ or
光9個消し3コンボ。
B14
ゼウス&ヘラ
【ゼウス&ヘラ出現時】
ガッシュを使い、光を列にしない
6個消し5コンボで根性解除。
【ソニアグラン出現時】
ガッシュを使い、光6個消し2コンボ
で根性解除。
B16
ソティス
ガッシュを使い、光3個消し2個含む
7コンボで約54%ダメージ。
敵が闇属性になるため、ガッシュを使い
光3個消し2個含む2コンボで突破。
B17
エンジェ
リオン
突破時にお邪魔があれば必ず消す!
ガッシュを使い、光8個消し1コンボ or
6個消し4コンボ。
B18
パール
【カグツチ出現時】
ガッシュを使い、光を列にしない
6個消し含む1コンボで根性解除。
【パール出現時】
ガッシュを使い、光3個消し2個を含み
盤面最大コンボ。
(火3個消しを大量に含んでOK)。
【メイメイ出現時】
ガッシュを使い、光6個消し3コンボ。
B20
ヴィシュヌ
突破時にHP21,725以上まで回復必須!
ガッシュを使い、光を列にしない
6個消し3コンボで約55%ダメージ。
火3個消し1個を含むと約73%ダメージ。
B21
イルシックス
突破時にHP32,946以上まで回復必須!
【闇ゼローグ出現時】
光吸収の場合、闇吸収に変わるまで耐久。
【スリーディア・リファイブ出現時】
ガッシュを使い、光6個消し2コンボ。
【イルシックス出現時】
ガッシュを使い、光6個消し2コンボ。
この際盤面の上から3段目までに、
できる限り光を残す。

ガッシュを使い光6個消しで突破。
B22
アテナ
突破時にHP24,568以上まで回復必須!
ガッシュを使い、光6個消し2コンボ。

ガッシュパーティは基本的に光1列消しだけで楽々突破していくことができる。そのため慣れない間は回復を忘れがち。先制ダメージが来るタイミングを把握し、回復を怠らないようにしよう。アシストしているグングニールで2000の自動回復がある点も覚えておこう。

遅延を受けたら適宜スキル溜め

潜在遅延耐性を振っているが、B9のキラーやB16のトトなどでは遅延を受けてしまう。システム運用ができる状態に復帰できるまで、スキル溜めしてから突破しよう。

光を列にしない6個消し盤面例

パターン1パターン2

使用する階層はB14、18、20。火力調整において属性強化が発動しないようにしつつ、6個消しの倍率を出すことができる。

レーダードラゴン攻略のポイント4

ヘパドラ戦の攻略と立ち回り

ヘパドラの行動パターン

経過ターンダメージダメージ(軽減あり
1ターン11,8618,896
2ターン23,95817,969
3ターン36,28827,216
4ターン48,85636,642
5ターン61,65546,241
6ターン74,694
※受けられない
56,021
7ターン425,012
※受けられない
318,759
※受けられない

光を貯めながら攻撃

最初に15ターンのスキル遅延を受けるが、5ターン耐久することでガッシュのスキルが使用可能になる。それまでは回復しつつ、盤面に光が6個以上揃ったら攻撃を繰り返そう。

キリンのスキルが使用できる

キリンはアシストした服部平次のスキルを使えないが、キリン自身の1列変換スキルが最初から使用可能。ガッシュのスキルを溜め直すまで光を盤面に貯め、頃合いでキリンのスキルを合わせて使い根性を解除しよう。

根性解除の参考目安

パズル内容与えるダメージ
キリンを使い光9個消し4コンボ
(コンボ加算込み5コンボ)
約55%ダメージ
光8個消し5コンボ
(スキル未使用)
約22%ダメージ
光9個消し7コンボ
(スキル未使用)
約34%ダメージ

5ターン目までは素で受けられる

ガッシュパーティの総HPは61,691。HPを満タンにしておけば、5ターン目の61,655ダメージを確実に受けられる。また光6個消しによる軽減を発動すれば、6ターン目の攻撃も受けることが可能。

ノアドラ戦の攻略と立ち回り

おすすめの攻略パターン

1ターン目ガッシュのスキルを使い、
9個消し1コンボ、8個消し2コンボ
または、6個消し5コンボ。
2ターン目服部平次とガッシュのスキルを使い、
6個消し4コンボ

1回目の攻撃タイミングを見計らう

光吸収が来た場合は削らないよう耐久。光以外の吸収ならば1ターン目に大きく削りたい。しかし敵のHPを90%以下まで削った場合、ガッシュの軽減込みで38,279ダメージを受ける。削るタイミングは必ずこれ以上のHPを用意しよう。

ガイドラ戦の攻略と立ち回り

おすすめの攻略パターン

1〜3ターン目ガッシュのスキルを使い、
光8個消し5コンボを3回繰り返す。
4ターン目服部平次とガッシュのスキルを使い、
光6個消し5コンボで倒す。

3、6ターン目は軽減発動で受けられる

ガイアドラゴンは7ターン目までの行動が決まっており、3、6ターン目に68,255ダメージを与えてくる。そのため2、5ターン目に光6個消しで軽減を発動していれば、確実にダメージを受けきることができる。

まずは4割ダメージを与えよう

最終的に服部平次のエンハンススキルを使い倒し切るのが基本。まずはガッシュのスキルのみで、4割ほどダメージを与えよう。基本的に盤面にある光を全てつなぎ、全力でコンボを組んで問題ない。

ゼウドラ戦の攻略と立ち回り

おすすめの攻略パターン

1ターン目服部平次とガッシュのスキルを使い、
光6個消し含む2コンボでワンパン。

レダドラ戦で一番楽に倒せる

レーダードラゴン戦ではゼウドラが一番楽に倒しやすい。服部平次とガッシュのスキルを使い、光1列6個消し含む2コンボを組もう。もしパズルミスをしても、4コンボ以内に収まれば撃破できる。

ヘラドラ戦の攻略と立ち回り

おすすめの攻略法

1〜4ターン目ガッシュのスキルを使い、光を
列にしない6個消し3コンボを
4回繰り返して倒す。

同じ作業を4回繰り返せば勝利

ガッシュを使い光を列消しせず6個で固め、プラスで2コンボの計3コンボで約27%削ることができる。2コンボ内に火3個消しを含んでいても問題ない。4回この内容でパズルを成功させれば倒すことができる。

1回ミスするとリカバリー不可

この編成では6個以上光を消したり、4コンボ以上した時点で勝ち目はなくなってしまう。レーダードラゴン戦の中で最も慎重なパズルが必要となる。パズル時間は10.5秒とかなり長いので、ドロップを離す前に盤面をしっかり確認しよう。

カーリー戦の攻略と立ち回り

おすすめの攻略法

エンハンスあり【光カーリー】
ガッシュを使い、光6個消し含む2コンボ。
【闇カーリー】
ガッシュを使い、光6個消し1コンボ。
エンハンスなし【光カーリー】
ガッシュを使い、光6個消し含む
8コンボで約37%ダメージ。
またはガッシュを使い、光8個消し
含む4コンボで、約40%ダメージ。
【闇カーリー】
ガッシュを使い、光6個消し含む
3コンボで約40%ダメージ

カーリー戦はエンハンスが前の階層から継続しているか未使用の場合は、簡単なパズルで突破が可能。エンハンス効果が切れているか使えない場合は、まずは発狂ダメージが飛んでこないHP65%以下にしよう。

パズドラの関連記事

ダンジョン別の攻略一覧

経験値4倍イベント

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練レイラン試練カリン
試練メイメイ試練サクヤ
試練ハク試練ファガンRAI
試練風神試練雷神
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×