パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
L:斎藤一(サツキ)
S:エスカマリ(エスカマリ) 神キラー1
転生アヌビス(エスカマリ) 神キラー1
闇セシル(インドラ)
グレモリー(明智)
F:斎藤一(武田)
HPバッジ
木軽減6
闇軽減11
火軽減5
これまでラードラ・藍染・闇アテナ・転生アスタロト・殺生丸で闘技場3を回ってきましたが、それらをはるかに凌駕する安定感です。
ドロップの数と列の有無、コンボ数によって確実なダメージ調整ができ、尚且つ落ちコンがこないため、レーダー龍含め全ての敵を確実に突破することができます。
木軽減はヒマラヤ対策。
闇軽減はヘラ先制対策。
火軽減はヘパドラ戦で1T多く受けれるようにするため。
道中は闇8で突破。
HPの低い敵は列無し7個消しで突破できます。
もともとの回復力が高い&回復4倍なので、回復3個の3コンボ程度で全快できます。
レダ龍の立ち回り。
ゼウドラ わんぱん。
9(9)1列5コンボ。10(8)1列3コンボ。12(12)列無し1コンボ。
ノアドラ 闇吸収の無くなったタイミングでつーぱん。
軽減前 8(4)1列4コンボ。11(5)列無し1コンボ。
軽減後 12(6)1列2コンボ。11(3)1列4コンボ。
ガイドラ・ヘパドラ
火力でゴリ押せます。
ヘラドラ 武田でワンパン。
ヴィシュヌで使用していた場合、
8(2)1列2コンボ。
突破に必要なドロップ・コンボ数を書きましたが、あくまで一例です。
盤面にあわせてダメージ調整ができるため、レダ龍は楽に倒せます。
ご意見ありがとうございます 済藤は私は持ってませんがここまで丁寧に立ち回りを書いてくださってるので持ってる方が見ればきっと参考にしてくれると思います