質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

ミルパで列か2体攻撃かの判断の基準になるは『カンナ』の存在です。


カンナは以前より強化され、素の攻撃力が高い上に、2体攻撃を4つも持っています。しかも、完全バインド耐性で、ファセットとの相性が大変良いです。

ミルパにカンナを1体入れておけば、回復十字と光の4個消しで火力が足りてしまいます。つまり、わざわざ列を組む必要がなくなるわけです。


列強化による攻撃は高い火力を出す一方で、道中では火力が過剰になりやすく、ドロップ効率が悪くなります。結果、枯渇に陥りやすくなりスキルを使わざるを得ない状況になります。

その点、カンナによる攻撃は要求される光ドロップが列より2個少ないのに、道中の雑魚を倒すのに必要十分な火力が出せるためドロップ効率が良くなり、スキルも温存しやすくなります。
また、盤面に余裕ができるのでコンボ吸収への対応力も上がります。


仮に、2体攻撃ではボス戦で火力が足りない時でも、カンナ自身の2倍エンハンスやアシストしたファセットによる4倍を超えるエンハンスがあるので、列攻撃をしなくても火力に困ることはないです。


さらに、2体攻撃主体にするとアリエルやカンナをサブに選ぶことになりますが、この2体は完全バインドです。
そのため、バインド回復がほとんど必要なくなります。バインド回復枠が空くので、そこに軽減や遅延枠を入れることができるようになり、対応力が上昇します。

一方、列強化もちの光のサブはほとんどがバインド耐性を持っておらず、バインド回復役を必要とする上に、適当な宝石エンハンスがなく、肝心なときに高火力が出しにくいです。


ミルパは列でも十分に強いですが、現環境を考えると、カンナとアリエルを入れた2体攻撃主体のパーティの方が攻略性能は高いと言えます。


カンナがいない場合は、2体攻撃に寄せても火力が不足するので列に寄せるとよろしいと思います。

Q:ミルパはway?列?どちらで使っていますか?

前々回のゴットフェスでアリエル、孫悟空、アポカリプス等、ミルパのサブを沢山手に入れましたがwayパで使うか列パで使うか迷っております。そこで皆様に質問です。皆様はミルパはwayパで使っておりますか?それとも列パで使っておりますか?
恐縮ですが、使用感やパーティーの詳細も書いていただければとてもありがたいです。
ご回答お待ちしております。

  • 青猫@パズドラ勢 Lv.5

    なるほど……。やはりwayパーティーにカンナは必須な感じですね。今私はファセットをもっていないため、光カンナにルーエンハンスを継承して運用しているのですが確かに、火力はすごい出ますねwただ、ソティス等は少しきついですが……。wayパーティーの運用にあたってのカンナの重要性がよく分かりました。wayパを作るときは頑張ってファセット当てますw参考になります!ご回答ありがとうございました!

  • たつろう Lv.372

    ソティスについては、主属性のうちに、アリエルやパイモンで生成したドロップ強化なしの光ドロップ3と回復十字の2コンボをして、闇属性に変わったら回復十字なしの光ドロップの4個消し(強化でもOK)で倒しましょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンホーコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
執事とメイドとパズドラカフェ
メイドネレメイドカルーアミルク
メイドイデアルメイドラビリル
執事ルシファー執事クロトビ
メイドジントニック
ガンホーコラボ
マドゥニコラス
マクスウェルオベロン
ヴラドカルゼラ
ショウコウファティマ
パイモンアリトン
オリエンスアマイモン
京竜胆焔月
サリエルヒミコ
レオラライル
ヒルダオリナ
リオフェリス
ウティクナイズン
クレメイソンケリ姫&ネクロマンサー
竜王ノアツクヨミ
新フェス限
その他
試練ウリエル試練劉備
ボルブラスボルブラスの首飾り
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM