パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
ウチの低ランクフレで毎回出てるのは
「朱色の鬼神面←→ナーガ、エンジェル、マーメイド」ですね。
助けてあげたい気持ちはあるけど、10万とナーガ出して鬼面てw
お前はモンスター交換所レート鵜呑みにしてるのかwってのが
数日出てて毎回消えてるので、毎回撃沈してるんだと思います。
けれど例えば「たまドラ←→トパリット」という同じレア度でもレートは明らかに違う募集があった場合、相手が自分が応援したい、仲良くなりたい、好意を持っている人だったなら(手助けしてあげたい、○○君が交換してくれた!と感謝されたい)という風に応じる事例はありますよね。(動画配信者とかネームバリューのある人が相手だとは上記の様な経験があるんじゃないかな?)
コエさんも書かれてますが、誰にもトレードしてもらえずトレード枠と10万コインを無駄にするだけのケースは相手が学ぶしかないんです。更にこれについては「友人がガチャで○万使ったって。バカじゃね?w」とか言う人にも共通していますが、相手が消費した10万コインを(勿体ない、自分ならこう使った)という仮定で卑下するのは無意味。相手の物を相手がどう使おうが我々が心配する必要はないのですから。
イチゴ1つ5000円で売る高級フルーツ店もありますし、
相互価値は違っても、お互いが納得すればアリでしょう。
買う気もないのに「イチゴ高すぎる!常識的な価格にしろ!」
と、店に突っかかっていく人の方が面倒くさいです。
個人的には「宝玉(7)やるからたまドラ(5)くれ!」って思う時は多々あるので、1対1じゃなくて1対3とかの合計レア数による交換になったらま~るく解決なんだろうなぁとは思ってます。
自分はよくトレードを利用しているのですが、このようなトレードをよく見かけます。
出・キングタン→求・潜在キラー(神とかドラゴン)
明らかに価値が違う物を要求している気がします…
自分はトレードをする時はなるべく同価値の物を交換するようにしています。
こんなトレードを見た、こんなトレードをしている。など皆さんの意見をお聞きしたいです。